
家電・AV

【グッドデザイン賞2021】美と機能性を兼ね備えた「家電」を紹介 炊飯器からドライヤーまでオススメ6選2>

【三菱の最新スティック掃除機】ブラシを清潔に保ち、毛絡み処理も自動でしてくれる「iNSTICK ZUBAQ HC-JD2A/JM2A」2>
三菱電機は、スタンド一体型のスタイリッシュなコードレススティック掃除機「iNSTICK ZUBAQ」の新製品として、「HC-JD2A」と「同JM2A」を発売した。ブラシ部にSIAA抗菌加工を採用したのが特徴で、常に衛生的な状態で掃除を行える...

【ティファールの卓上IH調理器】調理が簡単!スタイリッシュで手入れもしやすい「フルフラットIH」2>
グループセブ ジャパンは、ティファールから卓上IH調理器「フルフラットIH」を発売した。フルフラットのセラミックガラスプレートを採用したシンプルでスタイリッシュなデザインが特徴。6種類の調理プログラムを選ぶだけで簡単に調理が行える。 ティフ...

【パナソニックの最新エオリア】-25℃の厳冬や46℃の猛暑でもパワフルな運転が可能な「フル暖エアコン TXシリーズ」2>
パナソニックは、ルームエアコン「エオリア」の2022年モデルとして、スリム設計の「フル暖エアコン TXシリーズ」6機種を発売した。外気温-25℃の厳冬や46℃の酷暑にも対応する高性能タイプで、安心して使えるのが特徴。 パナソニックエオリア ...

【パナソニック F-VXU90】花粉を99%抑制するまでの時間を約1/4に短縮した加湿空気清浄機2>
パナソニックは、加湿空気清浄機の新製品として「F-VXU90」を発売した。「新 ナノイーX」を搭載しているのが特徴で、花粉を99%抑制するまでの時間を従来比約1/4に短縮できる。スマホアプリを使えば遠隔操作なども行える。 パナソニックF-V...

【アイリスオーヤマ・クッキングケトル】湯沸かしや煮炊きだけでなく低温調理も可能 一人暮らしには超おすすめ2>
試してみたいと感じた調理器具を、諦めたことはありませんか?筆者の場合、金額の問題に加え、必要なスペースと利用頻度を考えると購入に至れない、ということもたびたび。最近では低温調理器がその一例だったのですが、今回紹介するアイリスオーヤマの「クッ...

【パナソニックの最新キャニスター型掃除機】からまないブラシで手入れの負担を減らした「MC-SR590K/SR39K」2>
パナソニックが、キャニスター型のサイクロン掃除機「MC-SR590K」と「同SR39K」を発売した。どちらも、絡んだ髪の毛やペットの毛を自然に除去できる「からまないブラシ」を搭載しており、ブラシの手入れにかかる負担を大幅に減らすことができる...

【シャープ ES-W114】衣類を見極めて効率的に乾かす「ハイブリッド乾燥NEXT」を搭載した最新プラズマクラスター洗濯乾燥機2>
シャープは、プラズマクラスター洗濯乾燥機の新製品としてドラム式の「ES-W114」を発売した。温湿度センサーで衣類の素材を見極めてから乾燥運転を行う「ハイブリッド乾燥NEXT」を搭載しているのが特徴で、厚手の衣類も乾きムラを抑えてふんわり仕...

【BALMUDA The Brew】独自の抽出方法を採用したドリップ式コーヒーメーカー!コーヒーに力強い味わいとクリアな後味を両立2>
バルミューダが、ドリップ式コーヒーメーカー「BALMUDA The Brew(バルミューダ ザ ブリュー)」を発表した。味わいは「レギュラー」と「ストロング」に加えて、「アイス」の三つのモードを搭載しており、1杯から3杯まで抽出が可能。 独...

【ダイキン うるさらX Rシリーズ】排気換気機能や除湿制御技術で室内環境を快適にするエアコン2>
ダイキン工業は、ルームエアコン「うるさらX」の新製品として「Rシリーズ」11機種を発売する。最大の特徴は、従来からの「給気換気機能」に加え、新たに、室内の空気を屋外に排出する「排気換気機能」を搭載したことで、冷房の立ち上げを効率よく行える。...

【冷蔵庫を買い換えるタイミング】寿命は大体何年くらい?前兆はズバリ「冷え」にあり!2>
冷蔵庫の故障というか寿命の前兆は、ズバリ『冷えが悪くなる』ということだ。また、突然冷えなくなるのは、何かしらの事故で冷媒が一瞬で全部抜けてしまったか、コンプレッサーが動かなくなったことが原因。これは寿命ではなく故障。ここでは、冷蔵庫について...

【B-CASなしの謎】B-CASカードを装備してないテレビが増加!有料放送との契約は?2>
最近のテレビはB-CASカードを装備していないようだ。そういうテレビでも、一度有料放送と契約して登録すれば、引っ越しても継続して視聴できるのか知りたいという読者からの質問が届いた。専門家によるわかりやすい解説を知っておいてほしい。 B-CA...

【小型家電の処分】最大5000円キャッシュバックも!ブラウンのシェーバーリサイクル事業に注目2>
「小型家電をきちんと処分できていますか?」と問われて、何人の人が「できています」と答えられるでしょうか?結構少ないのではと思います。ブラウンのシェーバーを扱うP&Gでは、シェーバーのリサイクル事業を始めました。シェーバーのリサイクルと聞いて...

【換気機能付きエアコン】メーカー各社が対応中!AIが換気の目安をお知らせしてくれる日立「白くまくん Xシリーズ」にも注目2>
新型コロナウイルスの感染予防により「換気」の重要度が増しました。これまでに、エアコンには「換気」機能はついていませんでしたが、各社が対応を開始。エアコンに自動換気システムを上乗せする形で対応したのが、ダイキン「うるさらX」とパナソニック「エ...

【3万円以下の炊飯器】これは破格モデルといえそう!タイガーのJPWシリーズ2機種をレビュー2>
タイガー魔法瓶は、 3万円以下の価格帯の販売強化戦略として、 手ごろな値段ながらも使いやすさ他に徹底的にこだわったハイバリューモデル「JPW型」を新投入しました。今回は、3万円前後の炊飯器2機種について「味」に主眼を置いてレポートします。 ...

【ソニー 最新グラスサウンドスピーカー】有機ガラス管を震わせて音を出す個性派Bluetoothスピーカー「LSPX-S3」2>
ソニーは、「グラスサウンドスピーカー」の新製品として「LSPX-S3」を発売した。「グラスサウンドスピーカー」は、高域を再生する有機ガラス管、中低域を再生するウーハー、低域を増強するパッシブラジエーターの組み合わせにより、奥行きのある鮮明な...

【サブ暖房】セカンド機としておすすめはセラミックファンヒーター!ヒートショック対策をしながら冬を快適に過ごそう2>
冬になると話題に出てくるのがヒートショック。ヒートショック対策には、サブ機としての「セカンド暖房」の導入がおすすめ。今回は、アイリスオーヤマの「JCH-126D」をテストしてみて、セラミックファンヒーターがセカンド暖房として使えるかレポート...

【ダイソー・Bluetoothスピーカー2】防滴だから風呂で音楽やラジオが聴ける!税込660円の実力を詳細にレビュ―2>
ちょうど1歳2カ月になった我が家の息子。可愛い盛りといえるでしょう。毎朝息子をお風呂に入れるのが、筆者の父親らしい唯一の仕事で、毎日最大のリラックスタイムです。30分ほどかけて、ふたりでお風呂に入ります。このときに、スマホを浴室に入れること...

【Beats Flexレビュー】いつの間にか値上げ?iPhone向け首かけイヤホンでコスパは依然最強!購入するメリットやデメリットをわかりやすく紹介2>
iPhoneユーザー向けのBluetoothイヤホンといえば「AirPods」が定番です。しかし価格が高いこともあり手が出ない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、iPhoneと相性のいい低価格のBluetoothイヤホン「Beats...

【パナソニック ビストロ】使いこなせる機能だけ!自分仕様にカスタム可能なオーブンレンジ「NE-UBS5A」2>
本機のポイントは、専用スマホアプリ「キッチンポケット」と連係できること。「ごはん・おかずあたため」や「飲み物あたため」「オーブン・発酵」などの標準メニューに、自分がよく作るレシピを、アプリからダウンロードして送信するだけ。よく使うメニューや...

【ソニー】周囲の音を確認しながら使えるワイヤレスネックバンドスピーカー「SRS-NB10」2>
ソニーは、首に掛けて使うネックバンドタイプのブルートゥーススピーカー「SRS-NB10」を発売した。耳をふさがずに使えるのが大きな特徴で、オンライン会議や音楽鑑賞中でも周囲の音に対応できる。 ソニーSRS-NB10●実売価格:1万5400円...

【冬の乾燥対策】加湿方式による違いは?自分に合った加湿器の選び方2>
冬の初めにガンガン売れるものといえば加湿器。加湿には4つの方式があり、それぞれに沿った使い方が必要です。「スチーム式」「気化式」「ハイブリッド」「超音波式」の4つの方式の長所、短所を、特に「衛生」面に留意して見ていきましょう。 加湿器が冬に...

【4K液晶レグザ】高精細で臨場感あふれる映像を再現できる新型4K液晶テレビ2>
TVS REGZAは、4K液晶テレビの新ラインアップとして、「4K液晶レグザ Z670Kシリーズ」2機種(85V型、75V型)と「同 M550Kシリーズ」1機種(75V型)を発売した。いずれも、新開発の「レグザエンジンZRI」を搭載しており...

【ティアック TN-400BTレビュー】レコードは趣味の世界と実感!針を落とす前の「ときめき」とやわらかくて優しい再生音を楽しめる2>
本機は、手ごろな価格ながら、USB B端子やブルートゥース送信機能を搭載。見た目もシンプルで、木目デザインが美しい。今回、主に聴いた5枚は、LiSA「紅蓮華|炎」、松田聖子「ユートピア」、山下達郎「ビッグウェイブ」、ベルリンフィル・カラヤン...

【ブラザー工業】パーソナル空間での使用を想定したコンパクトで軽量な空気清浄機「DF-2」2>
ブラザー工業は、パーソナル空間での使用を想定した小型空気清浄機「DF-2」を発売した。独自設計のダブルファン構造を採用しており、前・後・上の3方向からパワフルに空気を吸引できるのが特徴。 ブラザー工業DF-2●価格:1万7380円ブラザー工...

【ヤーマン myseディープスキンクリア】頑固な毛穴汚れや皮脂汚れをしっかり落とすピーリング美顔器2>
ヤーマンは、ホームエステブランド「myse」から、ピーリング美顔器「ディープスキンクリア」を発売する。洗顔では取りきれない汚れも業務用レベルの超音波振動と水の力でしっかり落とせるのが特徴。 ヤーマンmyse ディープスキンクリア●価格:1万...

【TEGARU=SEIRO】火を使わずに蒸し料理を楽しめる電気せいろにファミリータイプ登場2>
火を使わず電気で手軽にできるということで好評のエムケー精工「TEGARU=SEIRO(テガル セイロ)」に、直径21センチのファミリーサイズモデルが登場した。せいろに食材を入れてタイマーをセットするだけ。直径21センチなら2~4人前の調理が...

【モミーナ最新モデル】足裏全体をもみほぐすローラー搭載のフットマッサージャー「KC-220」2>
フジ医療器は、フットマッサージャーの最新モデルとして「モミーナ フットマッサージャー KC-220」を発売した。「足裏極メカローラー」を新搭載しているのが特徴で、足裏の広い範囲をマッサージすることができる。 フジ医療器モミーナ フットマッサ...

【IH対応って書いてても…】実は使用不可?IH対応土鍋とIHクッキングヒーターの微妙な関係2>
これから日本は冬。鍋物が恋しい季節になります。しかし、土なべ側でIH対応を謳おうとも、多くのIHクッキングヒーターの取扱説明書(以下 取説)では、IH対応の土なべは使用不可と書かれています。今回は、この妙な話をレポートします。 IH対応土鍋...

【アイリスオーヤマ】米をおどらせずに、ふっくらと粒立ちよく炊き上げる炊飯器「RC-IF50-B」2>
アイリスオーヤマは、炊飯器の新製品として「瞬熱真空釜 IHジャー炊飯器5.5合 RC-IF50-B」を発売した。LED照明に用いられている熱伝導技術「ヒートパイプ」と、真空二重構造の釜を組み合わせることで、従来比約100倍の熱伝導速度を実現...

【新型ラクティブエア】バッテリー性能が大幅に向上した3タイプのスティック掃除機2>
シャープが、コードレススティック掃除機「RACTIVE Air」の新製品3機種を発売した。いずれも、高密度セル搭載の大容量バッテリーを採用しており、スタミナ性能が大きく向上した。 シャープRACTIVE Air EC-SR7/HR7/AR7...

【衣類&布製品のメンテナンス家電】意外に見落とされがち?ファブリック類を快適にケアできるアイテム5選2>
昨今、コインランドリーが人気だ。洗濯や乾燥のレベルが高く、短時間で質よく仕上げられるのがその要因となっている。だが、外出することなく、手軽に衣類や布製品のメンテナンスができる家電がある。家のファブリック類を快適にケアする便利アイテム5選をこ...

【パナソニック 最新ナノケア】乾燥スピードが20%向上!シリーズ最上位機種「EH-NA0G」2>
パナソニックは、ヘアドライヤー「ナノケア」シリーズの最上位モデルとして、「EH-NA0G」を発売した。送風機構の見直しにより、風量アップを実現したのが特徴で、乾燥スピードが従来比で約20%も向上した。 パナソニックナノケア EH-NA0G●...

【麻倉怜士の4K8K感動探訪】NHK BS8K「THE 陰翳礼讃 谷崎潤一郎が愛した美」驚異の暗部映像(前編)<連載24>2>
冒頭、暗い床の間の映像から始まる。ナレーションが「美と云うものは常に生活の実際から発達するもので、暗い部屋に住むことを餘儀なくされたわれ/\の先祖は、いつしか陰翳のうちに美を発見し、やがては美の目的に添うように陰翳を利用するに至った」と語る...

【アイリスオーヤマ】スタンドが追加!二つの料理を同時に作れる「左右温調ホットプレート」をリニューアル2>
アイリスオーヤマは、人気の調理家電「左右温調ホットプレート」をリニューアル発売した。プレートの右半分と左半分で独立して温度調節できるので、片側で調理してもう一方で保温するといった使い方もできる。 アイリスオーヤマ左右温調ホットプレート●実売...

【recolteヘルシーライスクッカー】糖質を最大約1/3もカットできる多機能炊飯器2>
ウィナーズは、recolteブランドから、多機能炊飯器「ヘルシーライスクッカー」を発売した。糖質を最大約1/3減らすことができる「糖質カット」メニューを搭載しているのが特徴。 recolteヘルシーライスクッカー●価格:1万5400円ウィナ...

【パナソニック SC-PMX900レビュー】従来とは別格の音!CDからネットワークまで多彩に対応したミニコンポ2>
今回は、パナソニック・ミニコンポの最上位モデル「SC-PMX900」を試してみた。同社のピュアオーディオブランドであるテクニクスの技術や音質チューニングを採り入れ、さらなる高音質化を追求。スピーカーを光沢仕上げとして高級感も高めている。 今...

【ブラックアンドデッカー】600gの軽量ボディとパワフルな吸引力を実現した最新コードレスハンディ掃除機2>
ブラック・アンド・デッカーは、コードレスハンディ掃除機の最新モデルとして、「10.8Vハンディクリーナー・スリムサイクロン」を発売した。高効率ブラシレスモーターとコンパクトなサイクロン機構により、小型・軽量ボディながら、パワフルな吸引力を実...

【超高速水出し珈琲ボトル】水出しコーヒーを15分で抽出できるコンパクト設計のコーヒーメーカー2>
サンコーが、水出しコーヒーメーカー「本格味わいですっきりゴクゴク!超高速水出し珈琲ボトル」を発売した。通常は抽出に数時間かかる水出しコーヒーを、最短約15分で淹れられるのが特徴。 サンコー本格味わいですっきりゴクゴク!超高速水出し珈琲ボトル...

【Roborock S7+】カーペットをきちんと検知!吸引と水拭きを同時に行える多機能ロボット掃除機2>
Roborockが、新型のロボット掃除機「Roborock S7+」と「同S7」の国内販売を開始した。最大の特徴は、2500Paのハイパワーを駆使した吸引と、高速振動モップ(最大3000回/分)による水拭きを同時に行えることだ。 Robor...

【SUNGA】アウトドアで音楽を高音質再生できるBluetoothスピーカー内蔵クーラーボックス2>
SUNGAは、アウトドア用品の新ラインアップとして、「Bluetoothスピーカー内蔵 クーラーボックス」を発売した。側面にブルートゥース対応のステレオスピーカーを搭載しているのが特徴で、スマホやタブレットに保存した音楽を屋外でもパワフルに...

【東芝の最新オーブントースター】ムラを抑えて包み込むように焼くコンベクションタイプの「HTR-R8」2>
東芝ライフスタイルは、オーブントースターの新製品として、高級モデル「HTR-R8」を発売する。ファンで熱風を循環させるコンベクションタイプで、ムラを抑えて包み込むように焼き上げるのが特徴。 東芝HTR-R8●予想実売価格:1万8500円程度...

【3代目は大進化】どう変わった?シロカの最新電気圧力鍋「おうちシェフPRO」のココがすごい!2>
短時間で調理ができる電気圧力鍋。しかし、味が少々薄味、十分染み込んでいないのがデメリットでした。数時間置くと味も染み込み、いい塩梅になるのですが、出来たてはイマイチ。今回、電気圧力鍋ブームの火付け役「シロカ」が挑戦したのはまさにこの「味」。...

【タイガーの最新IHジャー炊飯器】土鍋に迫るおいしさを実現した普及価格の「炊きたて」2>
タイガー魔法瓶は、IHジャー炊飯器「炊きたて」の新製品として「JPW型」4機種を発売した。「JPW-A100」と「同A180」は、厚さ約2ミリの「遠赤3層土鍋コート釜」を採用、「JPW-B100」と「同B180」は、厚さ約1.5ミリの「遠赤...

【日立パワーブーストサイクロン】見えにくいゴミを浮かび上がらせる!ゴミくっきりライトを新搭載した「PV-BH900J」2>
日立グローバルライフソリューションズは、コードレススティック掃除機「パワーブーストサイクロン」の新製品として、「PV-BH900J」を発売した。新開発の「ジェット3Dファンモーター」を採用し、吸引パワーをさらに強化したのが特徴。 日立パワー...

【Toffyハーフホットサンドメーカー】1枚の食パンで作る!食べ切りサイズが人気の「K-HS3」2>
ラドンナは、Toffyブランドから、「ハーフホットサンドメーカー K-HS3」を発売した。ハーフホットサンドは、一枚の食パンを折り畳んで作る食べ切りサイズのホットサンドで、約4分で焼き上げることが可能だ。 Toffyハーフホットサンドメーカ...

【アイライフ V3sMax】メンテナンスが楽!紙パック集塵に対応したロボット掃除機2>
アイライフジャパンが、ロボット掃除機の最新モデル「V3sMax」を発売した。従来からのダストボックスに加え、紙パックでの集塵にも対応したことが最大の特徴だ。 アイライフV3sMax●実売価格:1万8900円程度アイライフジャパンが、ロボット...

アクアの縦型洗濯機に新商品!激落ちケア洗浄を採用した「TWシリーズ」2>
アクアは、縦型洗濯乾燥機の新製品として「TWシリーズ」3機種を発売した。独自の「激落ちケア洗浄」機能を装備しているのが特徴。 アクアTWシリーズ●実売価格:TW11M=17万4000円程度、TW10M=16万3000円程度、TW9M=15万...

【シロカの最新電気圧力鍋】価格は控えめ機能はアップ!より短時間でヘルシー調理が可能になった「おうちシェフPRO」2>
シロカが最新モデル「おうちシェフPRO」シリーズの注目は、独自に開発した「スマートプレッシャー技術」。業界最高クラスの95キロパスカルという高圧力を一定に維持するから、食材が短時間で柔らかくなり、味もしみ込みやすい。一方で、栄養の流出は防止...

【パナソニックの最新IH炊飯器】まとめ炊きして冷凍したご飯もおいしく食べられる「SR-HBA1/FD1/FE1」2>
パナソニックは、IHジャー炊飯器の新ラインアップとして「SR-HBA1」「同FD1」「同FE1」を発売する。「HBA1」は、最上位モデル。「FD1」は、スタンダードモデル。「FE1」は、エントリーモデル。 パナソニックSR-HBA1/FD1...

斬新なデザイン!ルイ・ヴィトンのワイヤレススピーカー「ホライゾン ライト・アップ スピーカー」2>
ルイ・ヴィトン ジャパンは、ブルートゥースと無線LANを搭載したポータブルワイヤレススピーカー「ルイ・ヴィトン ホライゾン ライト・アップ スピーカー」を発売した。"独楽"のような斬新なフォルムが特徴。 ルイ・ヴィトンホライゾン ライト・ア...

【宅飲みグッズのおすすめ】おうち時間が充実!夜が待ち遠しくなる宅飲みアイテム20選2>
ここでは「宅飲み」を、もっとおいしく、充実させる注目グッズ20選をお届けする。スタンド型ビールサーバーやハンディビールサーバーを使えば、自宅でもビアパブの雰囲気が味わえる。ほかにも、無煙ロースターやチーズ調理器を使ったワインに合うおつまみ調...

【口コミ】シロカの電気圧力鍋を使ってみた!おうちシェフPROで“豚の角煮”を作るの巻|中年男児の初料理2>
昨年来のコロナ禍で「おうち時間」が増えるなか、妻の負担がとても増えたように思う。掃除や洗濯なら手伝うことができるが 40年以上の人生の中で一度も料理をしたことのない私には、妻に代わって食事を作ることができないからだ。そんないたたまれない思い...

【ソニー HT-A9】4つのスピーカーで本格的サラウンド空間を手軽に!ドルビーアトモス対応のホームシアターシステム2>
「HT-A9」は、ドルビーアトモスに対応する新スタイルのホームシアターシステムだ。4本のスピーカーには2ウェイスピーカーと上向きスピーカーを内蔵。マイクも備えているので、本機だけで部屋の環境を測定し、最適な音場へと自動調整する。リビングでも...

【東芝トルネオV】床面センシング機能を新搭載したコードレススティック掃除機「VC-CLX50」2>
東芝ライフスタイルは、コードレススティック掃除機「TORNEO V cordless」の新ラインアップとして、「VC-CLX50」を発売した。パワフルな吸引力はそのままに、軽量ボディを実現したのが特徴だ。 東芝TORNEO V cordle...

ドライヤーがついにコードレス化!光の熱エネルギーで乾かす「Zuvi Halo」レビュー2>
スティック型掃除機すらコードレス化された今ですが、実用化が遅れているのがコードレスドライヤー。毎日使う家電なのですが、なぜこれまで商品化されていなかったのでしょうか。今回はコードレス化を実現した「Zuvi Halo」をレポートします。 ドラ...

【コールドブリューコーヒーメーカー】水出しコーヒーを5分で淹れられる真空抽出方式のコーヒーメーカー2>
グリーンハウスは、水出しコーヒーを手軽に作れる「コールドブリューコーヒーメーカー GH-CBCMA」を発売した。「真空抽出方式」を採用しているのが特徴で、抽出に何時間もかかる水出しコーヒーを約5分で淹れることができる。 グリーンハウスGH-...

【ダイニチの加湿器】特徴は取り替えトレイ、IoT化、そしてスズメカラー!日常に溶け込んで潤すmade in 新潟の美しい加湿器2>
加湿器シェアNo.1メーカーのダイニチはハイブリッド型加湿器として、「カンタン取替えトレイカバー」で衛生管理が簡単なRXTシリーズ、スマートリモコン機能が付いたLXシリーズの2パターンの方向性を打ち出しました。それぞれどのような特徴を持った...

【オーディオの疑問】無線と有線で音質の違いはある?BluetoothとWi-Fi対応ならどちらがいい?2>
専門家に聞いたところ、同じCD音源の楽曲を「有線接続」と「ブルートゥース接続(無線)」で聴き比べると、音質的に違いがあるという。例えば、ブルートゥースだと高域の細かな情報が失われ、痩せた感じや、変にとがった感じの音になりやすく、低音の音階が...
