
家電・AV

【レコードプレーヤー入門】セッティングから再生方法までわかりやすくレポート2>

【冬のエアコン暖房】室内が乾燥する理由は?乾くのを抑える方法は?2>
エアコンが、これだけ普及してもエアコン暖房を嫌う人がいます。理由は「乾燥」です。このため、他の暖房器具をわざわざ入れる人も多いです。しかしもったいないではありませんか。では、どうすればいいのかを今回はレポートします。 なぜ、エアコン暖房は乾...

【MM型orMC型】レコード再生まずはここから!カートリッジおすすめモデル4選2>
レコードを楽しむとき、スピーカーとともに、最も大きく音質を左右するのがカートリッジだ。スピーカーを交換するよりもずっと手軽だが、国産あり、海外製品ありで、価格もピンキリなのでどれを選べばいいか迷ってしまう。ここでは、「エントリー向けのMM型...

【レコードプレーヤーの選び方】注目モデル10選!国内・海外メーカーの特徴と主要ラインアップ2>
モノを選ぶ場合にはまず商品知識が必要。どんなタイプがあり、グレードはどうなっていて、どんなメーカーが作っているのか……。レコードプレーヤーの場合は、ブランドごとの伝統やポリシー、特徴的な技術、そして主要な製品ラインアップを知ること。ここでは...

【popin Aladdin Vase】花瓶のようなデザインの据え置き型プロジェクター 最大100インチの大画面投影を実現2>
popInは、据え置き型プロジェクターとして、花瓶のようなデザインの「Aladdin Vase」(アラジン ベース)を発売する。ベッドルームでの使用を想定した新モデルは、コンパクトなサイズながら最大100インチの大画面投影を実現。目に優しい...

【レコードプレーヤーの基本】LP盤・EP盤の違いは?フォノイコライザーやカートリッジって何?2>
レコード盤は、基本的に記録時間によって、30センチのLPと17センチのシングル盤に分類できる。再生時にはフォノイコライザーが必須だが、最近は内蔵プレーヤーも増えている。カートリッジとは、簡単にいえばレコード針のことだ。いい音で末永く楽しむた...

【スマホじゃ物足りない】アナログレコード人気が復活!アーティストもメーカーも動きが活発化2>
欧米ではアナログレコード盤の売り上げがCDを超え、この10年で10倍以上だという。サブスクなどのネット配信に押されCDが低迷する一方で、デジタルとは違う暖かな音質と、ジャケットのインテリア性も喜ばれているようだ。今や静かなブームどころか、本...

【日本限定仕様】3パターンのお掃除モードを搭載したシャークの最新コードレス掃除機「EVOPOWER SYSTEM ADV CS651」など2>
シャークは、日本専用に新たに開発されたコードレススティッククリーナーの上位モデルとして「EVOPOWER SYSTEM ADV(エヴォパワーシステム アドバンス)CS651 」(FLEXモデル)と「同CS601 」を発売した。 シャークEV...

【実はハイレベル】AVアンプやサウンドバーをオーディオ用途に使える?2>
「RX-A4A」は、ヤマハ高級AVアンプの新製品だ。5.2.1chスピーカー構成に対応。AIにより、最適な音場効果を作り出す独自機能も強化した。また、デノン「DENON HOME SOUND BAR 550」ドルビーアトモス、DTS:X対応...

【パナソニック】4Kチューナー内蔵BDレコーダーを5機種追加!新モデルのディーガ「DMR-4T402」など2>
パナソニックは、4Kチューナーを内蔵したBDレコーダーの新製品として、新4K衛星放送対応チューナー3基搭載のディーガ「DMR-4T402」(HDD容量4Tバイト)、「同4T302」(3Tバイト)、「同4T202」(2Tバイト)及び、新4K衛...

【一体型からセパレート型へ】アンプはプリとパワーを分けたモデルが密かな人気2>
一体型のプリメインアンプからセパレート型アンプへの乗り替えが、密かな人気となっている。繊細な情報を扱うプリアンプと、大電力でスピーカーを駆動するパワーアンプは、もともと役割が違う。その"静"と"動"を、別々の筐体に切り離し、互いの干渉をなく...

【パナソニック】90日間お撮りおき!視聴も録画もスマホからできるBDレコーダー!ディーガ「DMR-4S202/4S102」2>
パナソニックは「ドラマ・アニメお録りおき」機能を採用した新4K衛星放送チューナー搭載ブルーレイディスクレコーダーの新モデルとして、おうちクラウド4Kディーガ「DMR-4S202」(HDD容量2Tバイト)と「同4S102」(1Tバイト)を発売...

【Shark】シャーク コードレス掃除機「Evopower」最新モデルをレビュー 吸引力・充電・収納もストレスなし2>
今、家電の中でも注目度が高い「コードレススティック掃除機」。サッと取り出して気軽に掃除ができる点が人気の秘密だが、このジャンルで特に注目を集めているのがシャークの「EVOPOWER」だ。その最新モデルの実力を探ってみた。 コードレススティッ...

【ノイズキャンセリングイヤホン】最新モデルのトピックはこれ!2>
ノイズキャンセリング機能自体は新しいものではないが、はやりの超コンパクトな完全ワイヤレスイヤホンと融合したことで、ユーザーや適用範囲が広がった。ここでは注目の最新モデル、ソニー「WF-1000XM4」とAVIOT「TE-D01t」を紹介しよ...

【頭外定位ヘッドホン】手軽に没入感!最新モデルはどこが進化した?2>
快適なヘッドホンリスニングを実現し、装着感も良好なクロスゾーン「CZ-8A」は、日本の熟練エンジニアがこだわりを持って設計し、国内工場で厳格に製造される、純国産のハイエンドモデルだ。ここでは、わかりやすく解説していく。 「頭外定位ヘッドホン...

【パナソニック】加湿のできるエアコン「エオリア LXシリーズ」IoT技術を活用した自動運転機能に注目!2>
パナソニックは、換気・加湿・新除湿の機能を持った室外機と、新「ナノイーX」を搭載したルームエアコン「Eolia」(以下エオリア)LXシリーズ(2022年モデル)を発売した。 パナソニック「エオリア」LXシリーズ●実売価格:14畳用=38万9...

【JBL CINEMA SB190】本格的シネマサウンドを楽しめる!ドルビーアトモス対応サウンドバーシステム2>
ハーマンインターナショナルは、JBLブランドより、2.1chサウンドバーシステムの新製品として「CINEMASB190(シネマ エスビー190)」を発売した。最大の特徴は、Dolby Atmos(ドルビーアトモス)に対応し、サウンドバーとワ...

【立体サウンド】Appleの「空間オーディオ」やソニーの「360度オーディオ」ってどんなもの?2>
新しく登場したAppleMusicの「空間オーディオ」やソニーの「360 Reality Audio」は、音自体に位置情報を持たせた「オブジェクト・オーディオ」と呼ばれるものだ。AppleMusicの「空間オーディオ」の「ダイナミックヘッド...

【パナソニック】部屋の好きな場所でテレビを視聴!置き方の自由度を高めた最新ビエラ 「TH-43LF1」2>
パナソニックは、業界初の4K放送の無線伝送によりテレビの置き方の自由度を高めた43V型液晶テレビ 4Kビエラ「レイアウトフリーテレビ(TH-43LF1)」を発売した。最大の特徴は、テレビとチューナー部を分離し、4K放送の無線伝送を可能にした...

【高音質CD】似て非なるもの?ソニーの「極HiFi CD」とMQA-CDの違いは?2>
ユニバーサル ミュージックと日本ビクター(当時) の共同開発による「SHM-CD」や日本コロムビアの「UHQCD」などは定評があり、最近ではソニー・ミュージックが、「極HiFiCD」を完成させた。ここでは、ハイレゾ級の情報量をCDで実現する...

【パナソニック】本体とダストボックスが分離した!?パワーコードレスの新商品「MC-NS10K」2>
パナソニックは、スティック掃除機「パワーコードレス」の新製品として、「MC-NS10K」を発売した。国内初となる、スティック掃除機本体から分離されたダストボックスを充電台に内蔵した、独自のクリーンドックを開発。掃除後に本体を充電台に戻すだけ...

【MQAとは】対応コンポが増加中!非対応機との違いは?2>
ここで紹介するラックスマン「D-03x」は、MQAのフルデコードに対応するCDプレーヤーだ。完全バランスアナログ出力を搭載し、USB入力も搭載するハイエンドCDプレーヤー。MQA-CDおよびMQAファイルのフルデコードにも対応している。「M...

【減煙グリルプレート】焼き肉専用「肉祭り Bamboo」でステーキ肉を焼いてみた!サーロイン・シャトーブリアン・カルビを食べ比べ!2>
アピックスコーポレーションから、肉焼きの為のグリルプレートとして、自宅で肉焼きが楽しめる減煙グリルプレート「肉祭り Bamboo」なる製品が発売された。今回、この新製品を試す機会を得たので、実際に我が家でステーキ肉を用意して試してみた。使い...

【アナログ復活】人気のレコードプレーヤーに手軽でユニークなモデルが続々登場2>
オンキヨー「OCP-01」は、レトロなトランクふうデザインで、カラーバリエーションも4色とインテリア性を重視。ステレオスピーカーを内蔵、ブルートゥーススピーカーとしてスマホなどの音も再生できる。レコード再生は、33 1/3、45、78回転が...

【冬の鍋シーンに】IHに土鍋はNG?IHクッキングヒーターで使える鍋やプレート2>
テーブル周りで火力を使う料理は2種類。大きく「焼肉」系、そして「鍋物」系に分けられます。今まで、「焼肉」系=「ホットプレート」、「鍋物」系=電気鍋が支配的でした。しかし、テーブルの上で使うとなるとIHクッキングヒーターとそれに対応する器を使...

【高性能空気清浄機エアドッグ】500mlペットボトルほどのサイズで持ち運べる「Airdog mini/Airdog mini portable」2>
トゥーコネクトは、高性能空気清浄機「Airdog(エアドッグ)」の新ラインナップとして、パーソナルな空間での使用に最適な持ち運べる「Airdog mini(エアドッグミニ)」と「Airdog mini portable(エアドッグミニポータ...

【カスタムする家電】ちょっと惜しい…?パナソニックの「マイスペック」がマイスタイルに合わなかった理由2>
自分好みの機能をカスタマイズできるパナソニックの「マイスペック」。今回は炊飯器とオーブンレンジを使ってみて、筆者自身のスタイル=マイスタイルに合うかどうか検証しました。 マイスペックの炊飯器&オーブンレンジをレビュー企画できる人で、モノが好...

【プリメインアンプ】デジタル入力端子を搭載したモデルが増加!そのメリットは?2>
近年、デジタル音源はCDに限らず、テレビ放送、ハイレゾを含むネットワークオーディオ、ブルートゥースと広まる一方、一般的なオーディオユーザーにとっては主流になった。アンプの利便性を高める付加機能として、デジタル入力機能、つまりDAC機能を搭載...

【象印マホービン】なぜ人気?「STAN.」シリーズが好調な理由2>
毎年のように家電は新製品が出てきます。多くのものは1年でモデルチェンジ。しかし、「どこが変わった!」と言いたいモデルもあります。しかし、そんな中、2019年2月に主要モデルを市場導入された象印マホービンの「STAN.」シリーズは、今だに売り...

【デノン、ラックスマン、アキュフェーズなど】国産オーディオメーカーの歴史がすごい!創業100年超えのブランドも2>
2021年も、オーディオ界ではさまざまな動きが見られた。新製品や新機能から、メーカーやショップの旬の話題まで、いま気になる最新トレンドを解説していこう。ここでは国産オーディオメーカーの「デノン」や「マランツ」、「ラックスマン」、「アキュフェ...

【掃除機の電気代】コードレスとコンセント型、電気代がかかるのはどっち?2>
今回は、コードレス掃除機の電気代について専門家に聞いてみた。基本的には毎日同じ時間使うならコードレス型のほうが電気代は安いことになる。この差が生まれる原因は、採用されているモーターだ。バッテリーの直流で駆動させるDCモーターは、コンセントの...

【SONYの#音ロトキャンペーン】最大1万円のキャッシュバックも!全員が当たる大盤振る舞いのキャンペーンを見逃すな2>
SONYの「#音ロト冬まつりキャッシュバックキャンペーン」が開催されています。期間中に対象商品を購入すれば、最大10,000円、最低でも500円キャッシュバックされるお得な内容です。本記事では、キャンペーン期間や特典内容、注意点などを解説し...

【ドライヤー戦国時代】2021年はとにかく種類が増え続けた!最後まで残るのはどのタイプ?2>
実はすごく多い!ドライヤーの種類ドライヤー。かなり古くからある家電です。我が家に来たのは、私が小2か、小3。1968年頃です。買ったのは私のためではなく、妹の髪の毛を乾かすため。妹は体がそんなに強くない。風邪をひかせないためでした。オシャレ...

【テレビでネット動画】外付け端末って必要?最近の4Kテレビを持ってる人が使用するメリットは?2>
最近のテレビにはいろいろなネット動画のアプリが搭載されている。この状況で、Amazon Fire TVやChromecastを使用するメリットは何?という読者に、AVライターの鳥居一豊さんがわかりやすく解説してくれた。 テレビ用のネット動画...

【2021年まとめ】コロナ禍で「シェーバー」はどのように進化したか 主要4メーカーのフラッグシップを比較2>
2021年、コロナ禍において新しい生活様式とともに家電のニーズも変化してきました。日本人は元来「清潔」好き。その気質に拍車がかかり、家電もどんどん進化しています。そのなかの一つが身だしなみに欠かせないシェーバー。本記事ではシェーバーの今年の...

【パナソニック】テレビ視聴や在宅ワークを快適にするワイヤレスネックスピーカー「SC-WN10」2>
パナソニックは、首に掛けて使うワイヤレスネックスピーカー「SC-WN10」を発売した。パソコンやスマホとブルートゥース接続し、オンライン会議や音楽鑑賞を快適に行えるのが特徴。耳をふさがないので、周囲の音や家族の呼びかけに対応できる。 パナソ...

【ハイアール HotDeli】白物家電No.1シェアメーカーが作った最新電気鍋。一体どこがすごいのか?2>
現在、白物家電における世界No.1シェアはハイアールです。性能はともかく、コストパフォーマンスまで考慮すると、日本メーカーは及びません。そのハイアールが最新型自動調理器を作りました。名前は「無水かきまぜ自動調理器 HotDeli(ホットデリ...

【アクアの最新洗濯機】斜めドラムをやめた理由 なぜAQW-DX12Mで「まっ直ぐドラム」を採用したのか2>
ドラム式洗濯乾燥機で話題になりがちなのが、洗濯ドラム(洗濯槽)が「まっ直ぐ」なのか「斜め」なのかということです。以前からアクアは「斜めドラム」を採用していましたが、今回は「まっ直ぐドラム」を採用。宣伝にも使っています。「斜めドラム」から「ま...

【AIRPULSE】驚異的な広指向特性を備えた高音質Bluetoothスピーカー「P100X」2>
ユキムは、英・AIRPULSE社製のブルートゥーススピーカー「P100X」の国内販売を開始した。コンパクトボディに、ツイーター2基とウーハー1基、パッシブラジエーター1基を搭載し豊かなサウンドを楽しめる。ツイーターは「Air-Blade T...

【2.1ch Home Set】多彩なAV機器と接続できるコンパクトなオーディオシステム2>
ジェネレックジャパンは、ホームオーディオシステムの新製品として「2.1ch Home Set」を発売した。小型アクティブスピーカー「G One」または「G Two」に、サブウーハー「F One」を組み合わせたシンプルな3ピース構成で、リビン...

【家電王が推す】今おすすめの「スゴイ家電」ベスト202>
このところ、個性豊かな家電がたくさん登場している。機能を特化した製品あり、一台で何役もこなすモデルありと、実に多彩で、見ているだけでも楽しい。ここでは、家電王・中村剛氏に、今おすすめの調理家電、家事・生活家電をセレクトしていただいた。 解説...

【JBL SA750】往年の名機をモチーフに開発した75周年記念のプリメインアンプ2>
ハーマンインターナショナルは、JBLブランドの創立75周年記念モデルの第2弾として、高級プリメインアンプ「SA750」を発売する。1960年代に高い支持を集めた名機「SA600」をモチーフにした製品で、レトロな外観を受け継ぎつつ、最新の技術...

【ヤマハ】クラスを超えた高品位な再生が楽しめる入門用CDプレーヤー「CD-S303」2>
ヤマハは、単品コンポの新ラインアップとして、エントリークラスのCDプレーヤー「CD-S303」を発売した。CD再生専用の高精度ドライブメカを搭載しており、ハイエンドモデルの開発経験を生かした回路設計とシャーシ構造を採用している。 ヤマハCD...

【美味しさか時短か】電気(無水)鍋と電気圧力鍋はどちらが有利?できることに違いはある?2>
最近の家電メーカーは、「電気(無水)鍋」もしくは「電気圧力鍋」の新製品をこぞって発売しています。電気鍋と電気圧力鍋の違いは何か?と聞かれてすぐ答えられる人は少ないかもしれません。今回は代表モデルともいえるシャープの電気鍋「ヘルシオ ホットク...

【Creative Stage 360】Dolby Atmosに対応!シンプルなサウンドバーシステム2>
クリエイティブメディアは、ホームシアター用サウンドバー「Creative Stage」シリーズの最新モデルとして「Creative Stage 360」を発売した。サウンドバーとサブウーハーによるシンプルな2.1チャンネルシステムで「Dol...

【PolkAudio】自由にシステムを構築できるハイレゾ対応のスピーカー「Signature Eliteシリーズ」2>
ディーアンドエムホールディングスは、米・Polk Audio社製のコンポーネントスピーカー「Signature Elite」シリーズの国内販売を開始した。「ES15」、「ES20」、「ES50」「ES55」、「ES60」、「ES30」、「E...

【スペック】ピュアで美しい音を再現できるリアルサウンド・アンプの新モデル「RSA-BW1」2>
スペックは、「リアルサウンド・アンプ」シリーズの新製品として、プリメインアンプ「RSA-BW1」を発売した。独自の「ピュア・ダイレクトシステム」を引き続き採用。一般的なプリメインアンプでは失われがちな微小な音楽信号まで残さず伝達・増幅し、細...

【テレビ用の手元スピーカー】おしゃれでかわいいデザインのオウルテック「 OWL-TMTSP01」をレビュー2>
テレビのボリュームを上げすぎると家族に迷惑がられたり、あるいは、深夜に一人で録画した番組を見たいときなど音量調節に気を遣ったりなど、いろいろな苦労があるのではないだろうか。そんなときに役立つのが「手元スピーカー」と呼ばれる製品。どんなふうに...

おすすめは「入門用」電動歯ブラシ!2021年秋のフィリップス オーラルケア新モデルが超充実2>
2021年秋、フォリップスはこのオーラルケア家電の分野に新モデルをドッと市場投入してきました。今回は、手磨きと電動歯ブラシそれぞれのメリットを取り入れた「Philips One」、水で汚れを落とすソニッケアーパワーフロッサーシリーズなどをご...

【動画あり】クセ毛の髭も「一気剃り」できるか?マクセルイズミ の人気シェーバー6枚刃の新モデルを試してみた2>
今回、マクセルから10月22日に発売された、イズミブランドのVシリーズシェーバー「Z-DRIVE IZF-V991-N」」6枚刃シェーバーを試す機会を得た。「一気剃り」を可能にしたという今回の新製品は、本当にストレスなく一気に剃り上げること...

【麻倉怜士の4K8K感動探訪】NHK BS8K「THE 陰翳礼讃 谷崎潤一郎が愛した美」驚異の暗部映像(後編)〈連載25〉2>
NHK BS8Kの60分番組「THE 陰翳礼讃「谷崎潤一郎が愛した美」のリポートの第2弾。画質について述べよう。 【麻倉怜士の4K8K感動探訪】NHK BS8K「THE 陰翳礼讃 谷崎潤一郎が愛した美」驚異の暗部映像(前編) - 特選街we...

【JURA ENA 4】豆から淹れる本格的な味が楽しめる高性能な全自動コーヒーメーカー2>
ブルーマチックジャパンは、スイス・JURA社製の新型コーヒーメーカー「ENA 4」の国内販売を開始した。コーヒー豆のグラインドから抽出まで、すべてを行ってくれる全自動タイプ。挽きたての豆から淹れる本格的な味と香りを自宅でも手軽に楽しめる。シ...

【Amazfit PowerBuds Pro】アマズフィットの完全ワイヤレスイヤホンをレビュー!心拍数や姿勢をチェック2>
最近、実に多彩なワイヤレスイヤホンが発売されているが、音楽を楽しむだけでなく、ヘルスケアにも役立てたいという人に注目してほしいのが、Amazfit(アマズフィット)のイヤホン、「Amazfit PowerBuds Pro」だ。Amazfit...

思いどおりの湯量を正確に落とせるハンドドリップ用の電気ケトル2>
Vitantonioは、キッチン家電の新製品として「温調ドリップケトル・ACTYII」を発売した。バリスタ・焙煎士の向山岳氏と共同開発したハンドドリップ専用モデルで、細口ノズルとハンドルの絶妙なバランスにより、ねらった場所に思いどおりの湯量...

【おひとり様用焼肉プレート】焼き肉や焼き鳥を気軽に楽しめるコンパクトな一人用調理家電2>
ヒロ・コーポレーションは、調理家電の新製品として「おひとり様用焼肉プレート HT-345S」を発売した。幅322ミリ×奥行き111ミリのコンパクト設計で、食卓に気軽に置けるのが特徴。ホットプレートと焼き網が付属しているので多目的に使える。 ...

【何が変わった?】新潟の中堅家電メーカー「ツインバード」がリブランディングした理由2>
新潟県燕三条市にある、従業員300人の中堅家電メーカー「ツインバード」が、リブランディングしました。どのような理由でリブランディングしたのでしょうか?また、製品にどのような影響をもたらすのでしょうか? 今回は、商品化が垣間見えるお話です。 ...

【初心者向けコーヒーグラインダー】カッター式!粒度の調整を直感的に行える「デロンギ KG200J」2>
デロンギ・ジャパンは、コーヒーグラインダーのエントリーモデルとして「デロンギ カッター式コーヒーグラインダー KG200J」を発売した。上部をプッシュするだけで、手軽に豆を挽けるのが特徴。プッシュしている間だけ豆を挽くので、粒度の調整も好み...

【秋冬おすすめ家電】健康や生活リズムのサポートに役立つ家電6選2>
寒さが徐々に増し、体調を崩しやすくなるこれからの季節。バランスの取れた食事や適度な運動も大切だが、住環境や生活リズムをしっかり整えることでトラブルの回避ができる。今回は、さまざまな角度から、秋~冬の健康維持に寄り添う空調家電や睡眠時サポート...

【象印の新型ミキサー】ミル付き!粉砕と切削の両方を効率よく行える軽くて大容量の「BM-SS10」2>
象印マホービンは、キッチン家電の新ラインアップとして、ミルつきミキサー「BM-SS10」を発売した。独自の「クラッシュ&カット チタンコートブレード」を採用しており、粉砕と切削の両方を効率よく行える。容器は、重さがガラスの半分しかない「コポ...
