
家電・AV

【タイガー魔法瓶】コンベクションオーブン&トースターが新発売!2>

【選び方】4K時代のプロジェクターのおすすめ エプソンとソニーの最新機種に注目2>
来年の東京オリンピック開催などのため、薄型テレビの需要が伸びている。特に40V型クラス以上の4Kテレビが大きく売り上げを伸ばしているが、50V型、60V型クラスの大画面モデルも価格が手ごろになってきており、人気が高まっている。4Kや8K映像...

【犬や猫のペットの臭い】便臭や体臭、口臭をすばやく消臭!シャープのプラズマクラスター除菌脱臭機2>
美味しい料理やかわいいペット、でも来客時などシチュエーションによってはちょっとニオイが気になることも。近年は埃や花粉対策なども含めて総合的に対処すべく空気清浄機を導入している家庭も増えているが、独自のプラズマクラスター技術で空気清浄機でも高...

【有機ELテレビのおすすめ 2019】安い価格帯も出揃った 注目メーカーはパナソニックと東芝だ!2>
自発光ならではの視野角の広さや、美しい黒を再現できる高コントラストで注目を集める有機ELテレビ。2019年も各社から最新モデルが発表され、それぞれにさらなる進化を果たしている。最新の有機ELテレビのポイントと、各社のモデルのそれぞれの特徴を...

【ダイソン】コードレススティック掃除機「Dyson V11」は吸引力が25%向上 立てて収納できる充電ドックも付属2>
「Dyson V11コードレスクリーナー」は、新開発の「ダイソン デジタルモーター V11」の採用により、約25%の吸引力向上を実現。新搭載の液晶ディスプレイで運転状況をリアルタイムで確認できる。 ダイソンV11コードレスクリーナー ほか新...

【AKG】プロ用スタジオヘッドフォンは密閉型でありながらオープン型のような透明感あるサウンド2>
ヒビノのAKGブランドのスタジオヘッドホン「K553 MKII-Y3」は、独自のハウジング構造で空気の流れをコントロール。密閉型でありながら、オープン型のような透明感のあるサウンドを楽しめるのが特徴だ。 AKGK553 MKII-Y3透明感...

【ソニーのポータブルスピーカー】音質&見た目で異彩を放つ「LSPX-S2」を徹底テスト2>
数あるポータブルスピーカーで異彩を放っているのがソニーの「LSPX-S」。有機ガラス管をソニー独自の技術で振動させることによる高域再生が可能。また、ライティング機能も備えているため、インテリアとしても有用。今回は、音質や、2016年に発売さ...

【ちょうどいいサイズ】象印マホービンの炊飯器「炎舞炊き」4合炊きが新発売!2>
昨年、クリーンヒットを飛ばした、象印マホービンの炊飯器「炎舞炊き」。象印がそれまで象徴でもあった「南部鉄器」を超えるモノとして開発した炊飯器ですが、完全ワンステージ上の美味しさを誇ります。ただ惜しむらくは、少量炊き(〜3.5合)がなかったこ...

【野菜室は真ん中】三菱電機の3ドア冷蔵庫 氷点下ストッカー搭載で解凍なしですぐに調理できる!2>
三菱電機の冷蔵庫、3ドアモデル「MR-CG37E」と「同CG33E」は、氷点下(約-3~0℃)でも食材を凍らない状態で保存できる「氷点下ストッカー」を搭載している。内容積は、「CG37E」が365リットル、「CG33E」が330リットルだ。...

【小型】カドーのポータブル加湿器 付属の除菌消臭剤でウイルス、花粉、ハウスダストを除去2>
カドーのポータブル加湿器「STEM Portable」は、小型ボディにバッテリーを内蔵。気軽に持ち運んでどこででも使えるのが特徴。ファンを搭載でパワフルなマイクロミストを広範囲に放出できる。 カドーSTEM Portable 除菌消臭器とし...

【デロンギ】新型コンベクションオーブンは小型ながら14Lの容量を備え多彩な調理が行える2>
デロンギ・ジャパンの「スフォルナトゥット・クラシック コンベクションオーブン」は、上下のヒーターと熱風対流で焼き上げる「コンベクション」、上下のヒーターで加熱する「オーブン」、上ヒーターのみを使う「グリル」、下ヒーターのみの「スローベーク」...

AMラジオ放送は廃止されるか?FMに一本化されても問題ない?2>
AMラジオとFMラジオそれぞれの特長を比べても、AM放送を維持し続けるというのは放送局という民間企業にとってはメリットよりも負担が大きすぎる。「近い将来にAMラジオはなくなる可能性が高いのだろうか?」という読者の疑問に専門家が回答する。 あ...

【永久脱毛とは】男性記者がブラウンの光脱毛器を試してみた!2>
毎年夏になると、ネット上で必ず見かける「脱毛」の記事。あれは効果があった、これは効果がないと、うるさいほどです。しかも「脱毛剤」なのに、「永久脱毛」ではなかったと怒る人まで。そんな中、2019年6月に新しくなったブラウンの光脱毛器「シルク・...

【シャープのコードレス電話機】本体も好きな場所で使える「JD-XG1CL」のおすすめポイントはココ!2>
電話機の子機は好きな場所に持っていけるが、本体は通常は、電話線の差込口付近に設置する。シャープ「JD-XG1CL」は“好きな場所に本体を設置できる”電話機だ。電源さえあれば本体も、子機もどちらもワイヤレスで使うことができる。今回のテストアイ...

【頭皮のマッサージグッズ】おすすめはツインバードの防水ヘッドケア機 使用感をレポート2>
今の日本、老若男女を問わず、オシャレをする時代になりました。あるメーカーに言わせると、メンズビューティの市場立ち上がりはスゴいのだとか。まぁ昔から、人間はいろいろなオシャレをして来ましたからね。昨今、女性の方が声高に「美」を求めてきましたが...

ブルーエアの車用空気清浄機をレビュー!専業メーカーの “本気” がドライブを一層快適にする2>
スウェーデンの空気清浄機専業メーカー、ブルーエアが、本格的な機能を持つ車載専用の空気清浄機を作ってしまった。中型車で使用した場合、わずか3分で車内の空気を清浄、SUVやミニバンでも、5~6分というハイスピード清浄が可能だ。 今回のスゴ腕家電...

人気の【ヘルシオ ホットクック】はやっぱりおすすめ!共働きの私が実際に半年間使ってみた2>
ネットやテレビで話題になり、無線LAN機能や大容量タイプが新たに追加されたシャープの「ヘルシオ ホットクック」。素材の栄養をギュッと閉じこめ、火加減もかき混ぜも全て自動でお任せ。決して安い家電とは言えないが、一度使えば手放せないと評価が高い...

【アイリスオーヤマ】コード式のスティック型掃除機は自走式パワーヘッドを装備!静電モップも便利2>
アイリスオーヤマの「キャニスティッククリーナー KIC-CSP5」は、コード式を採用しているため、コンパクトなスティック型ながら、運転時間を気にせずに使用できるのが特徴。自走式パワーヘッドも装備し、キャニスター型と同等の高い吸引力も実現して...

【ミキサー】静音設計で静かに動作 おすすめはタイガー魔法瓶の SKT-A2>
先日、ティファールの「ウォッシャブル電気ケトル」の気持ち良さをレポートしました。電気ケトルは、湯を効率よく沸かすのが一番の機能ですが、今は全メーカー、そんなことは出来ている時代。むしろ、「それに加えて」をどう考えるのかの時代です。そんな中、...

【メーカーが違う】テレビとレコーダーのリモコンをまとめる方法2>
多くのレコーダーでは他社を含む連動機能が盛り込まれていますが、大きく分けて2種類あります。一つはHDMIのCEC機能、いわゆるリンク機能による連係、もう一つはレコーダーのリモコンが備えるテレビ操作機能です。 あなたの疑問にズバリお答え!テレ...

【新型ロボット掃除機】Ankerの「Eufy RoboVac 15C」は家具の下も余裕で掃除 稼働時間は最大約100分2>
アンカー・ジャパンの家電ブランド「Eufy」の新型ロボット掃除機「Eufy RoboVac 15C」は、エントリークラスの普及価格機ながら、無線LANを内蔵しているのが特徴。専用スマホアプリを使って、運転の開始・終了、スケジュール設定、モー...

【最新トースター】パン派は注目!炊飯器の技術を応用した「三菱ブレッドオーブン」に注目2>
近年人気急上昇中なのが「高級トースター」。食パンをおいしく焼き上げるために、スチームを利用したり、綿密な温度制御を駆使したりというのがこれまでの常識だった。しかし、これまでにない調理法で食パンを焼くトースターが発売。1枚焼きの“生トースト”...

ルンバのゴミ捨て機能が進化!最新「ルンバi7+」をヨドバシカメラで体験!2>
ヨドバシカメラで大人気のロボット掃除機がアイロボット・ルンバi7+。前モデルから進化したのは、「ゴミ捨て」と「エリア指定掃除機能」なんだとか。ヨドバシカメラでその実力を体験してきた! 我ら!家電体験隊。 in ヨドバシカメラヨドバシカメラ ...

【ハイセンス】エアコンのカビやニオイの発生を抑え一年中清潔に保てる機能を搭載したSシリーズ2>
ハイセンスジャパンのルームエアコン「Sシリーズ」は、熱交換器を冷やして結露させ、凍らせた後で一気に溶かして汚れを洗い流す「冷却洗浄」機能と、内部を乾燥させてカビやニオイの発生を抑える「暖房乾燥」機能により、エアコンをオールシーズン清潔に保て...

【DCモーター搭載】最新扇風機が勢ぞろい!シャープ・東芝・ドウシシャの新製品は“羽”が進化!2>
夏に向けてDCモーター搭載扇風機の最新モデルが続々と登場している。注目は羽の形だ。シャープからは、蝶の羽根の形状を応用したネイチャーウイング採用の「PJ-J3DG」が登場。東芝は、新形状10枚羽根の「F-DSX1000」を、ドウシシャは「カ...

ビクターのウッドコーンコンポ「EX-HR99」をテスト!BluetoothやUSBによるハイレゾ再生に対応2>
15周年を記念して発売されたビクターブランドの新製品「EX-HR99」をテストした。見た目では、前作のEX-HR9と大きな違いはないが、音質強化と機能アップを果たしている。また、BluetoothとUSBメモリーの再生に対応し、高級感のある...

トライオードの【ヘッドホン】は前方定位の自然な音場が楽しめる独自技術を採用2>
トライオードの頭外定位ヘッドホン「CZ-10」は、二つのドライバーユニットのほかに、逆チャンネルの音を遅延再生するもう一つのドライバーユニットを搭載しているのが特徴。 CROSSZONECZ-10前方定位の自然な音場が楽しめる独自技術を採用...

平成は凝視時代、令和はアイケア時代。SYNCA(シンカ)のウォーターアイマスクをレビュー2>
現代人の悩みの一つ、目の疲れ。眼精疲労、ドライアイなど症状はさまざまですが、これに対し、目のケアができる家電が、各社から出始めまています。今回レポートする、ジョンソンヘルスケア社の美容健康ブランド「SYNCA(シンカ)」の「ウォーターアイマ...

抽出時間は20分!電動水出しコーヒーメーカー「CB-011W」が登場2>
抽出に時間がかかる水出しコーヒーがたった20分で作れるアイ・ティー・シーの「電動水出しコーヒーメーカー CB-011W」。抽出後に付属のアイスコンテナを使ってコーヒーを冷やすことができるChillモードを搭載しているので、コーヒーの味を薄め...

【野菜を多くとる方法】350gの野菜は「オーブンレンジ」の活用で楽々クリア2>
「健康のために、野菜を350g、毎日取りましょう。」よく聞かれる言葉です。ファミレス「ジョナサン」の食事メニューにも「1日分の野菜が取れるタンメン」がありますし、長崎チャンポンの「リンガーハット」も同様のメニューを用意しています。5月、カゴ...

【ダイキンの薄型エアコン】risora(リソラ)が勝負の二年目「新しい価値」への挑戦とは?2>
家電メーカーが恐れる「コモディティ化」。コモディティ化とは、製品やサービスの品質や機能などが、競合メーカー等で大差ない状態になったことを指します。エアコンなどの白物家電も「均一化」が進んでいる分野の一つ。しかし、ダイキンが新しい発想でこのエ...

【東芝の最新エアコン】梅雨でも清潔に保てる新機能搭載!1Lの水で汚れを洗う「大清快DRシリーズ」2>
東芝のエアコン「東芝 大清快 DRシリーズ」は、約1リットルの水で内部の汚れを洗い流す新機能「マジック洗浄プラス」を搭載。カビが気になる梅雨や本格的な冷房シーズンでも、清潔に保って冷房効率を維持できる。 東芝 大清快 DRシリーズ1リットル...

【4K番組】録画用HDDおすすめ5選 外付けHDD選びのポイントは「保証・動作音」2>
録画用HDDは、夜間にHDDのランプや動作音が気になることがよくあるもの。価格で選ぶより、ここで紹介する製品の中から選択することをおすすめしたい。録画用HDDを発売している主要メーカー3社(バッファロー、アイ・オー・データ、エレコム)から、...

【Creative Stage】バースピーカー&サブウーハーの2.1chサウンドシステム2>
クリエイティブメディアの2.1チャンネルサウンドシステム「Creative Stage」は、バースピーカーと、外付けサブウーハーによる2ピース構成。設置スペースを取らないスリム&コンパクト設計で、トータル160ワットの高出力を備え、迫力と臨...

【床拭き用ロボット掃除機】市販のウェットシートが使えて便利!パナソニックのローラン「MC-RM10」2>
パナソニックの「ローラン MC-RM10」は、水タンクから少しずつ出る水で、床拭きができる掃除ロボット。専用モップで水拭きも、から拭きもでき、市販のウェットシートも使えるので便利だ。常にモップのきれいな面で拭き掃除ができるので、汚れが広げて...

【2019最新版】電気ケトルのおすすめはコレ!おしゃれなバルミューダから定番ティファールまで。2>
ちょっとお茶を飲みたい、お湯を沸かしたいというとき、速くて便利で安全なのが電気ケトル。基本的には「お湯を沸かすだけ」というシンプルな製品だが、使い方がイメージできる人にとっては、やかんや電気ポットよりも便利で使いやすい。定番商品を中心に、人...

【動画配信サービス】4Kコンテンツが多いのは?目当てのサービスが非対応の場合の対処法2>
現行の4Kテレビには、ほぼ全機種、ネットの動画配信サービスの視聴機能が備わっている。そんな動画配信サービスにも、4Kコンテンツが存在する。NetflixとAmazonプライム・ビデオは多数4Kコンテンツがある一方、アクトビラやdTVは少なめ...

テレビのリモコンで文字入力が面倒。他の方法は?スマホのような入力はできる?2>
テレビで、文字入力をスマホのように入力するには、リモコンが12キーによる文字入力可能な機種か、Googleアシスタントによる音声検索が可能な機種を選べば可能だ。 あなたの疑問にズバリお答え!リモコンでの文字入力に時間がかかる! 読者から質問...

【Bluetoothレシーバーとは】手持ちの有線ヘッドホンやイヤホンを高音質化する方法2>
Bluetoothレシーバー(ブルートゥースレシーバー)とは、デジタル音楽データをアナログに変換するDAC機能と、イヤホンやヘッドホンを駆動するアンプ機能を内蔵したもの。これにつなぐことで、手持ちの高音質な有線イヤホンやヘッドホンが活用でき...

【4Kテレビ&4Kチューナー】パナソニックは連係がイマイチ?単体チューナーとしては優秀!2>
4Kテレビと4Kチューナーを「同じメーカーでそろえた」場合、使い勝手がいいのはどのメーカーだろうか。この記事では、パナソニックで連係をチェック。使用した外付け4Kチューナーは「TU-BUHD100」、4K対応テレビは「TH-43FX750」...

【完全ワイヤレスイヤホン】スマホやパソコンにおすすめな人気モデル5選2>
スマホ・パソコンで音楽を聴くのにぴったりな「ワイヤレスヘッドホン」のトレンドは、クアルコム社の最新チップ「QCC3026」を採用した完全ワイヤレス。お手軽価格のタイプから、水泳などのスポーツでも使えるものまで、おすすめを5製品ピックアップし...

【4Kテレビ&4Kチューナー】東芝の連係機能「レグザリンク」の使い勝手は?2>
4Kテレビと4Kチューナーを「同じメーカーでそろえた」場合、使い勝手がいいのはどのメーカーだろうか。この記事では、東芝で連係チェック。使用した4Kチューナーは「TT-4K100」、4K対応テレビは「43M520X」だ。独自の連係操作「レグザ...

【プロジェクター】おすすめはポップインアラジン 天井のシーリングライトが新しいライフスタイルを作る!2>
普通、「シーリングライト」といえば、「天井に設置する室内のライト=照明器具」のことを指すが、今回紹介するアイテムは、単なる照明器具ではない。あるときは映像投写用のプロジェクターとして、またあるときは音楽を高音質で楽しめるスピーカーとして利用...

【テレビの外付けHDD】録画した番組をBDにダビングする方法 アイ・オー・データのRECBOXが便利!2>
単体のBDレコーダーやDVDレコーダーを用意しなくとも、テレビにUSBハードディスクをつないで手軽に録画できるようになってから、ずいぶん長い時間が経っている。しかし、そのUSBハードディスクで録画した番組は、それを他のテレビにつなぎ直しても...

【ワイヤレススピーカーのおすすめ】スマホやPCにピッタリなお手軽~ハイエンドモデル8選2>
パソコンやスマホにつなげるワイヤレススピーカーには様々なタイプがあり、リスニング環境やスタイルに合わせて選ぶのがおすすめだ。定番はBluetoothやWi-Fi装備のワイヤレスタイプで、ワンボックスモデルや首掛けタイプが人気。また、USBで...

【パイオニア VSX-834】Dolby AtmosやDTS:Xに対応したAVアンプ2>
パイオニアの7.1チャンネルAVレシーバー「VSX-834」は、先進のバーチャルサラウンド技術「Dolby Atmos Height Virtualizer」「DTS Virtual:X」に対応し、ハイトスピーカーやリアスピーカーがない環境...

【4Kテレビ&4Kチューナー】ソニーの連係機能「ブラビアリンク」の使い勝手は?2>
4Kテレビと4Kチューナーを「同じメーカーでそろえた」場合、使い勝手がいいのはどのメーカーだろうか。この記事では、ソニーで連係チェック。使用した4Kチューナーは「DST-SHV1」、4K対応テレビは「KJ-43X8500F」だ。独自の連係操...

【活用方法】プレイステーションVR(PSVR)でできること 大画面のプロジェクターとして使うのもおすすめ2>
「プレイステーション4」向けに開発・販売されたVR(バーチャルリアリティ)機器「PlayStation VR」(プレイステーション・ブイアール=略称PSVR)。VRヘッドセットとプレイステーション4とを接続し、対応ソフトをインストールするこ...

【e-onkyo music・mora】国内2大ハイレゾ配信サイトの特徴と使い方2>
ハイレゾ音源を購入できる国内の2大配信サイトといえば、ハイレゾ音源だけを扱う「e-onkyo music」と、洋・邦を問わず、親しみ深いアーティストの作品が多い「mora」の2つ。使い方は両サービスとも大きな違いはなく簡単。パソコンがなくて...

【ダイソン】空気清浄機能付きのサーキュレーター「ピュアクールミー」がおすすめの理由2>
「ダイソンからパーソナルユースのコンパクト空気清浄機が発売されるらしい」。噂には聞いていたが、現行の空気清浄機(Dyson Pure Cool)とかぶってしまうだろう、と思ってた。でも、実物を見て、納得。やっぱりダイソンは上手だな、と。まさ...

【男性も使える】ムダ毛処理後の肌ケアにおすすめ!パナソニックの光美容器「光エステ」が登場2>
「パナソニック ES-WP81/WH96」は、ムダ毛処理後の肌に光を照射して肌ケアを行う光美容器。継続使用により、ムダ毛の目立たないスベスベ肌に変えることができる。ボディ用、フェイス用、ビキニライン用の付属アタッチメントで、全身のケアを一台...

【ネットギア Orbi Voice】メッシュWi-Fi子機とスマートスピーカーが一体化した最新機器2>
ネットギア「Orbi Voice」は、複数のWi-Fi機器を効率的に配置するメッシュWi-Fi子機と、AmazonのAlexa対応のスマートスピーカー機能を兼ね備える最新機器。またHarman Kardonのスピーカーを内蔵する。 スマート...

【洗濯物が臭い】洗濯機でお風呂の残り湯を使うデメリット 雑菌やカビが繁殖しやすくなるって本当?2>
昔はその機能が付いていなかったのに、今は多くの洗濯機に標準装備されているものがあります。それは、お風呂のお湯を汲む「ポンプ」です。そう、多くの日本人に支持されている「もったい精神の権化」のような機能です。果たして、これはイイことなのでしょう...

フルワイヤレススピーカー【LSX】が登場!ハイレゾ対応で高性能・高音質も実現2>
KEF JAPANのハイレゾ対応アクティブスピーカー「LSX」は、左右のスピーカー間の接続もケーブルなしで行えるフルワイヤレス設計で、室内の環境に合わせて自由なレイアウトで設置することができる。 KEF LSX左右の接続もワイヤレスで行える...

【4Kテレビ&4Kチューナー】シャープの連係操作「ファミリンク」の使い勝手は?2>
4Kテレビと4Kチューナーを「同じメーカーでそろえた」場合、使い勝手がいいのはどのメーカーだろうか。この記事では、シャープで連係チェック。使用した4Kチューナーは「4S-C00AS1」、4K対応テレビは「4T-C50AM1」だ。独自の連係操...

【バーベキューグリルのおすすめ】ウェーバーのチャコールグリルは口コミ・評価ともに最強!2>
バーベキューグリルで米トップシェアブランド「Weber(ウェーバー)」。アメリカで火が付いたこのブランド。ここ数年、日本の富裕層でちょっとした話題になっている。バーベキューグリルとしては、ちょっと高めの価格設定だが、その見た目のかっこよさと...

オーディオテクニカのBluetoothヘッドホン「ATH-ANC900BT」 ノイズキャンセリング機能と再生時間に注目!2>
オーディオテクニカの新型ブルートゥースヘッドホン「ATH-ANC900BT」は、騒々しい場所でも鮮明な音を楽しめるノイズキャンセリング技術を採用。NC併用で最大35時間の連続再生を実現している。また、有線接続でハイレゾ音源も楽しめるところも...

【高音質】音楽配信サービスのおすすめはコレ!CDと同じ音質の「Deezer HiFi」ハイレゾが楽しめる「PrimeSeat」2>
定額制のストリーミング音楽配信サービスは、ほとんどがAACやMP3といった圧縮音源で楽曲を配信している。しかし最近は、高音質のストリーミングサービスが続々登場。CDとまったく同じ音質で楽曲を定額配信する「Deezer HiFi 」やDSD音...

バルミューダの人気空気清浄機から後継モデルが登場!効率的な空気清浄を実現した「BALMUDA The Pure」2>
バルミューダの新型空気清浄機「BALMUDA The Pure」は、航空機のジェットエンジンの技術を応用した整流翼により、天井まで届く大風量を実現したのが特徴で、室内の空気を大きく静かに循環させることができる。 バルミューダ BALMUDA...
