
特選街web編集部

ミヤタの最新e-bike「EX-CROSS e」軽快なアシスト走行が楽しめるシティサイクルタイプ2>

【サブスクリプションとは】音楽配信の人気は「Prime Music」 Amazonプライム会員なら無料で使える!2>
最近は、毎月定額を支払えば、そのサービスで提供されている全曲が聴き放題となる、定額制音楽配信サービスが人気となっている。日本レコード協会の統計でも、定額制は伸長という傾向がはっきり見て取れる状況。人気はAmazonの「Prime Music...

【アクティブスピーカーとは】コンパクトで手軽・ハイレゾ対応モデルに注目2>
ワイヤレスで音楽を楽しめるアクティブスピーカーが、若い人を中心に人気だ。KEF「LSX」は、独自の同軸型ドライバー装備で、Wi-Fi内蔵だから「Spotify」などのストリーミングサービスを単独で再生できる。クリプトン「KS-55」は、ブル...

【Wear OS採用】フォッシルのスマートウォッチが進化!バッテリーの消費を細かく制御可能2>
フォッシルは、Wear OS採用の新型スマートウオッチ「CARLYLE HR」(男性向け)と「JULIANNA HR」(女性向け)を発売した。新たに4段階のバッテリーモードを搭載しているのが特徴で、モードの選択により、バッテリーの消費を細か...

【自販機スープ2019】おすすめは「ふかひれスープ」気仙沼産ふかひれ使用でJR東日本のエキナカで飲めるぞ!2>
JR東日本ウォータービジネスは、エキナカを中心に展開しているacure のオリジナル飲料ブランドacure made として、気仙沼産のふかひれを使用した「ふかひれスープ」を発売した。気仙沼産ふかひれパウダーを使用し、コラーゲン1000mg...

デノンのミニコンポ「RCD-N10+SC-N10」の音質をプロが評価!CD・ハイレゾ再生は実に高品質2>
持ち前の高音質技術を生かしつつ、ハイレゾ音源やNAS再生、音楽配信サービスなど、最新の機能性を備えたデノンのCEOL、N10シリーズだ。CDレシーバーとスピーカーは別々に販売され、いずれも黒と白の2色から選べる。 【大人のミニコンポ選び】タ...

【ネスレ ウェルネス アンバサダーとは】一人ひとりの健康・栄養状態を分析、アドバイスしてくれる新サービス2>
「ネスレ ウェルネス アンバサダー プレミアムコース」は、ネスレ日本株式会社が月額980円(税込)で提供しているサービスだ。同コースは、ユーザー一人ひとりの健康習慣を提案するサービス「ネスレ ウェルネス アンバサダー」から、さらに一歩進んだ...

大容量で非常用に最適な「Jackeryポータブル電源 700」 多彩な機器への給電に対応2>
Jackeryがアウトドアレジャーや非常用に最適な「Jackeryポータブル電源 700」を発売。出力は、アース付き3Pコンセント対応のAC(100V/5A)×2、USB(5V/2.4A)×3、DC(12V/7A)×2の7系統を装備。家電か...

【ネックスピーカーの選び方】音楽重視?映像重視?目的に合わせて選ぶべし2>
肩乗せスピーカーは、用途に合わせて選ぶ必要がある。シャープ「AN-SX7A」はテレビに取り付けるトランスミッターがセットで、音の遅延も少ない。迫力ある音質は、映画視聴に向く。ボーズ「Soundwear CompanionSpeaker」ブル...

【テクニクスSL-G700】SACD、MQA、ストリーミングなどプレーヤーはメディア対応力が重要2>
テクニクスのSL-G700は、CDとSACDの再生が可能で、しかもネットワーク機能も備えたモデル。ハイレゾ音源の再生、MQA音源をCDに記録したMQA-CDの再生も可能。CDのほかにもマルチに活躍できるプレーヤーとして注目だ。 SACDやM...

【BRUNOの真空マルチブレンダー】栄養成分を残したスムージー作りや真空保存に便利2>
イデアインターナショナルは、「BRUNO crassy+」ブランドから、「真空マルチブレンダー」を発売。本体に内蔵したポンプを使って容器から空気を吸引し、真空に近い状態にしてから撹拌するのが特徴。材料の酸化を防ぎ、栄養成分(ビタミンC、ポリ...

オンキヨーのミニコンポ「X-NFR7FX」の音質を評価!CD再生は正攻法で高感度大2>
オンキヨーの一体型ミニコンポ、「FR」シリーズの発売から早20年、その集大成として開発された注目機だ。USB DAC機能、USBメモリーでのハイレゾ音の再生に加え、SDカード、USBメモリーへの録音機能を備える。 【大人のミニコンポ選び】タ...

【詐欺対策に】電話機に外付けする防犯用電話自動応答録音アダプター「TY-REC2」が登場2>
東芝エルイートレーディングが、防犯用電話自動応答録音アダプター「TY-REC2」を発売。取り付けは、電話機とモジュラージャックの間に接続するだけ。接続後、着信があると呼び出し音が鳴る前に警告メッセージ「この電話の通話内容は、防犯のため録音さ...

手持ちのケーブル着脱式イヤホンを完全ワイヤレス化する製品「TM2」2>
完全ワイヤレスイヤホンの快適さが気になりつつも、音質面では物足りなさそう……と考えるオーディオファンは少なくない。そこで登場したのが、フォステクス「TM2」。そのまま完全ワイヤレスイヤホンとして使用できる。完全ワイヤレスイヤホン用のレシーバ...

【林正儀が太鼓判】最新ハイファイスピーカーのおすすめを紹介!2>
音楽の国イギリスは、世界最大のスピーカー大国。名門KEFの新Rシリーズ「R5」は、12世代めのUni-Qドライバーを搭載。同じ欧州勢、フランスのエリプソン「PRESTIGEFACET 14」やスコットランドのファインオーディオ「F500」は...

三菱4Kテレビ「REAL 4K RA2000シリーズ」 ハードディスクとBDレコーダーを内蔵した多機能モデル2>
三菱電機は、4K液晶テレビ「REAL 4K」の新製品で、2TバイトハードディスクとBDレコーダーを内蔵した多機能モデル「RA2000シリーズ」を発売。新4K衛星放送用チューナーを2基搭載しており、4K放送の視聴や録画だけでなく、裏番組録画も...

ソニーのミニコンポ「CMT-SX7」の再生音質を採点!LDACコーデック対応でBluetooth再生が高音質2>
ワイヤレスでのハイレゾ音源再生や、ブルートゥースのLDACコーデックに対応。100ミリ径のコーン型ウーハーと27ミリ径バランスソフトドーム型ツイーターを搭載した豪華なスピーカーシステムも特徴的だ。 【大人のミニコンポ選び】タイプ別No.1は...

新世界に目覚める1冊!『超常戦士ケルマデックCDブック』2>
「皆さん、どうやらこの宇宙に、世界はたくさんあるようなのです。ならば!自分自身が望む未来を選ぶのですよ!」こう語るのは、人気急上昇中の "新世界に誘う語り部" 超常戦士ケルマデックさんです。超常戦士とは、この世界にまだまだたくさんある謎を、...

【テプラ Lite LR30】 手のひらサイズのスマホ専用モデルが登場!思い通りのラベルが作れる2>
キングジムは、人気のラベルプリンター「テプラ」の新ラインアップ「『テプラ』Lite LR30」を発売した。本機は、スマホとブルートゥース接続して使用するシリーズ初のスマホ専用モデル。手のひらサイズで電池駆動だから、外出先でもラベル作りが楽し...

【完全ワイヤレスイヤホン】6000円前後で買える低価格なモデルも登場2>
モバイルバッテリーで有名なアンカーのオーディオブランドがSoundcore。「Soundcore Liberty Neo」は手ごろな価格帯。高品質な完全ワイヤレスイヤホンを多数製品化している。ドン・キホーテも自社ブランド製品「DPW-01」...

【オーディオコンポの選び方】フルサイズとハーフサイズの違いは?2>
デノンの新製品 「PMA-600NE」、「DCD-600NE」は正統派フルサイズのオーディオコンポ。腰を据えてシンプルにCDを堪能するならフルサイズ。ハーフサイズの「PMA-150H」(ハイレゾ対応)なら、独自のワイヤレス機能「HEOS(ヒ...

キヤノンの最新一眼レフ【EOS 90D】が登場!ハイエンド機に迫る解像感を実現2>
キヤノンは、ハイアマチュア向けのデジタル一眼レフカメラ「EOS 90D」を発売した。有効3250万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと先進の映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、ハイエンド機に迫る高い解像感を実現したのが特徴...

パナソニックのミニコンポ「SC-PMX90」を徹底視聴!たっぷりとした低音が特徴的だが躍動感を高めたい2>
CD再生、USBメモリー再生、USB DAC機能(DSD 2.8Mヘルツ対応)と、多彩な音源に対応。技術面ではノイズ・歪みを抑え、マスター音源の再現を目指したフルデジタルアンプ「LincsD-Amp III」に注目したい。 【大人のミニコン...

【Osmo Mobile3】折り畳み式できる!ブレない動画撮影を可能にするスマホ用スタビライザー2>
DJIは、ブレのない安定した動画撮影を可能にするスマホ用スタビライザー「Osmo Mobile」の新製品「Osmo Mobile 3」を発売した。コンパクトに折り畳めるのが特徴。専用アプリ「DJI Mimo」を使って指定した被写体の追尾、ジ...

SANSUIブランドが今面白い!インテリアとして楽しめるミニコンポ等、レトロ感が人気2>
SANSUIのミニコンポ「SMC-500BT」はプリアンプ部に真空管を採用し、味わいのある外観が特徴で、レトロ風インテリアとしても魅力的だ。かつて一斉を風靡した、その技術が継承されているわけではないが、ドウシシャが本ブランド名を受け継いでい...

【カセットテープ再生】デッキのクリーニングとテープの回転状態をまず確認!2>
カセットテープはクリーナーをかけるよう心がけたい。専用ヘッドクリーナである、ナガオカの「ウォッシュアッププロ7QC-300」を使うと便利だ。また、久しぶりにテープを再生するときは、万が一のトラブルを防ぐため、念入りにチェックしたい。 久々に...

CASIOの「EDIFICE」にHonda Racingコラボモデルが登場。エンジン燃焼をイメージしたデザインが特徴2>
カシオ計算機は、高機能メタルウオッチ「EDIFICE」の新ラインアップとして、「EQB-1000HRS」と「同1000HR」を発売。この2製品は、2018年に発売された「EQS-800HR」に続く、「Honda Racing」とのコラボモデ...

ケンウッドのミニコンポ「K-515」を評価 K’sシリーズの流れをくむ本格派で音質もかなりいい2>
1990年代、高級感あふれるデザインと、音のよさで人気を博したK'sシリーズの流れをくんだスタンダード機。CD再生機能を備えた本体に、2ウエイのスピーカーを加えたシンプルな構成で、音質志向を明確に打ち出す。 【大人のミニコンポ選び】タイプ別...

最新電動アシスト自転車「ENERSYS Feel」が登場!新ドライブユニットでパワフル&スムーズな乗り心地が特徴2>
あさひが、電動アシスト自転車の最新モデル「ENERSYS Feel」を発売した。スイッチパネルにUSBポートを装備しているためスマホなどの充電も可能。パワフルでスムーズな乗り心地を実現したのが特徴。大型樹脂バスケット採用。フル充電すれば最大...

ホームオーディオシステム「SONOS」とは?音楽のマルチルーム配信に注目2>
SONOS(ソノス)は、欧米で人気のワイヤレスホームオーディオシステム。ストリーミング音楽との親和性が高く、家庭内に設置した複数のスピーカーに配信が行えるのがポイントだ。また、アプリでの操作が前提のスマートなシステムで、美しいグラフィックで...

レコード盤の静電気除去に「CSポートのIMEI」がおすすめ!パチパチ音を完全に取り去る2>
回転するレコードの盤面に向けてプラスとマイナスのイオンを放出し、レコードのイオンと結合して中和してくれるのがCSポートの「IME1」だ。盤に帯電現象はつきものだが、それをみごとに撃退してくるのがいい。 盤に帯電する静電気を除去してレコードの...

ティファールの電気圧力鍋「クックフォーミーエクスプレス」がリニューアル!内蔵レシピが210品に増加2>
グループセブ ジャパンが、ティファールの電気圧力鍋「クックフォーミー エクスプレス」をリニューアル発売した。内蔵レシピの数が従来モデルの150品から210品へ大幅に増加したのが特徴で、さらに多彩な料理を作れるようになった。レシピ画像付きのク...

【ミニコンポのおすすめ2019】人気の9モデルを価格順に比較評価!得意な音楽ジャンルまでわかる一覧はコレ2>
ブルートゥーススピーカーが人気を集める中、左右独立のスピーカーを備えたミニコンポを支持する声も根強い。ミニコンポといっても、CD搭載/非搭載、ハイレゾ対応、ネットワーク機能対応など実に多彩。目的の一台が選べるよう、機能の有無を示し、音質をプ...

【2019秋キャンメイク新作】大人気のチークとリップに新色登場!注目の“こなれ顔メイク”に挑戦できる♪2>
キャンメイクの人気チーク「マットフルールチークス」の新色は、秋の肌を自然な血色に見せてくれるマットカラーが特徴。その他、テラコッタや青みがかかったくすみピンクなど、リップ、チーク、アイシャドウの新色・限定カラーが続々と登場。この秋注目の“こ...

キヤノンの家庭用プリンター「PIXUS」から5機種登場!スマホからの簡単操作でプリントが行える2>
キヤノンは、家庭用インクジェットプリンター「PIXUS」シリーズで、A4カラー複合機5機種を発売した。無料のスマホアプリ「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」対応だから簡単にプリントやコピーができる。「XK60」は、プレミア...

【Youtubeユーザーに最適】サーモスのBluetoothスピーカーに注目!PC・タブレットとの併用を想定した形状2>
独自の真空エンクロージャーで注目を集めるサーモスから、新しいコンセプトのブルートゥーススピーカー「ヴェクロス SPW500WP」が登場した。今や映像・音楽ストリーミングが全盛の時代。内蔵バッテリーで連続11時間使用、IPX5の防水性能でアウ...

【レコード用クリーナーのおすすめ】アイコールの「クリーンメイト」で素晴らしい音質がよみがえる!2>
レコード用クリーナーにはいろいろなタイプがあるが、アイコールの「クリーンメイト」というクリーニングマシンをぜひおすすめしたい。レコード盤面を2種類のクリーナー液とクリーナーブラシで掃除し、液とホコリをアームで吸引。さらに別のアームで除電を行...

ハイセンスから最新4Kテレビ「F60Eシリーズ」が登場。普及価格で高コントラストの映像が楽しめる2>
ハイセンスジャパンは、液晶テレビの新ラインアップとして、4K/HDR対応の「F60Eシリーズ」を発売した。直下型バックライト採用の高性能VAパネルを搭載。高コントラストで色ムラの少ない映像を再生できるのが特徴。デジタルチューナーは2系統で、...

ソニーのヘッドホン「MDR-M1ST」 聴きやすく装着感良好な万能機2>
スタジオユースだが、解像感が高く装着感も良好。比較的万人に受け入れられそうなモニターヘッドホンと言える。本機は、ハイレゾ対応の40ミリドライバーを搭載し、プロの現場にかなう耐久性も備え、熟練工がハンドメイドで生産するという。 「今どきオーデ...

HomePodの日本発売開始!iPhoneとの使い勝手の良さはピカイチ2>
アップルの「HomePod(ホームポッド)」が2019年夏、国内で正式にリリース。音声アシスタント「Siri(シリ)」に対応した唯一のスマートスピーカーだ。コンセントに接続してiPhoneを近づけるだけで認識。画面表示に従って数回タップすれ...

YAMAHA「Alto Venova」 第2弾はアルト音域!初心者でも本格的な音色や演奏感が楽しめる2>
ヤマハがカジュアル管楽器「Alto Venova」を発売。初心者でも本格的な音色や演奏感が楽しめるニュータイプの管楽器として人気を集めた「Venova」(2017年発売、ソプラノ音域)の第2弾。「Alto Venova」はアルト音域だから幅...

【順番が大事】店頭でオーディオ機器を試聴する時の作法2>
まずは、システムの要であるスピーカーを聴き比べよう。よく聴く手持ちのCDを持参するといい。好みのスピーカーが決まったら、次はそれを鳴らすためのアンプの比較試聴だ。最後にプレーヤー。スタッフに音の好みや部屋の環境、デザイン的な希望などをしっか...

【キヤノンEOS M6 MarkII】さらなる高画質化と高速連写を実現した高性能ミラーレス2>
キヤノンが、新型ミラーレスカメラ「EOS M6 MarkII」を発売した。この製品は、APS-Cサイズセンサー搭載の人気機種「EOS M6」(2017年4月発売)の後継モデル。センサー画素数の大幅アップ(有効2420万⇒3250万)を実現。...

JBL「LINK BAR」をレビュー!これ一本追加するだけで動画配信が楽しめる注目のサウンドバー2>
サウンドバーとネット機能が一体化しているため、接続は簡単かつシンプル。テレビ周りもスッキリする。また、HDMIのARCに対応しているため、接続はケーブル1本でOK。接続しているテレビとネット動画の音声も手間なく本機で聴くことが可能。マイク搭...

【Atmoph Window2】窓型スマートディスプレイに注目!風景表示・音楽再生など多彩な機能が楽しめる「未来の窓」2>
「マンションの殺風景な壁に、開放感のある風景を映し出したい」という夢が結実した、アトモフの「Atmoph Window 2」。時計・天気、カレンダーなどの機能を重ねることができ、スマートスピーカーとも連係可能なデジタル窓だ。 風景表示、カレ...

キヤノンのミニプロジェクター「C-13W」 無線LANとブラウザー機能を搭載した軽量モデル2>
キヤノンマーケティングジャパンが「ミニプロジェクター」シリーズの新製品「C-13W」を発売した。無線LANとブラウザー機能を搭載しており、本機単体でウエブページを投映できるのが特徴。4Gバイトメモリー、HDMI入力、USBポート、micro...

【Bluetoothスピーカーの選び方】機能だけでなくデザインや演出性にも注目2>
オーディオの名門「ハーマン/カードン」を冠したスピーカー「ONYX STUDIO 6」。ソニー「SRS-XB402M」は、Wi-Fiも搭載し、ハイレゾ音源の再生に対応した製品。いまや美しいデザインのもの、パワフルなサウンドやライティングによ...

セイコー5スポーツがリニューアル!機械式ムーブメントを搭載したカジュアルウォッチの新シリーズ2>
セイコーウォッチは、カジュアルウォッチブランド「セイコー 5スポーツ」から、第1弾モデル15機種を発売。本機は一世をふうびした大人気シリーズ「5スポーツ」をリニューアルしたもの。特徴は、日本製メカニカルムーブメント(自動巻き)を採用した確か...

【スピードヒート】温熱ベストがおすすめ サイズやカラーが豊富なヒートベストが高評価2>
「スピードヒート温熱ベスト」とは背中、首、腰に電熱線が入った電気で発熱する、プライムダイレクトが販売する電熱ベストだ。スイッチを押して約15秒で温まり始めるため、寒い室内はもちろん、ウォーキング、釣りやキャンプなどの冬のレジャーや、バイク、...

プリメインアンプ「TEAC AX-505」の実力をレビュー!音質のよさも低域の駆動力も評判通り2>
ティアック「AX-505」は、低域の駆動力の高さは評判どおりで、30センチのウーハーを軽々と鳴らすパワーがある。特に、音の立ち上がりのスピードが速く、切れ味のいい再生音になっている。これまでは比較的高価な製品で採用されていただけに、手の届く...

【通電火災対策】揺れを感知して自動でブレーカーを落とす感震ブレーカー「YS-1301」がおすすめ!2>
地震発生時は、停電の復旧後に起こる通電火災にも注意が必要ですが、非常事態では避難が最優先で、ブレーカーを操作している余裕はありません。そこで、設置しておきたいのが、揺れを感知すると自動的にブレーカーを落としてくれる感震ブレーカーです。 ここ...

スチームファン式加湿器「東芝 KA-X45」 最適状態を自動でキープする機能が便利2>
東芝ライフスタイルがスチームファン式加湿器の新製品「KA-X45」(適用床面積は13畳)、「同X60」(同17畳)を発売。温度と湿度のダブルセンサー搭載で最適な状態を自動的にキープする。約8時間50分(X45)、約6時間40分(X60)とい...

【MQA-CDとは】手軽なハイレゾ音源として注目!洋楽も邦楽も充実してきた2>
MQAは、ハイレゾ相当の音質をCD相当のデータ量に圧縮する技術。ユニバーサル ミュージックの「ハイレゾ名盤シリーズ」やワーナーミュージックの「ハイレゾCD名盤コレクション」などMQA-CDタイトルも充実してきた。「ハイレゾCD」の実現で、ダ...

日立のエアコン「白くまくん」に最新機種登場!室外機の自動掃除機能搭載2>
近年のエアコンのトレンドは「センシング技術」だ。日立の「白くまくん」プレミアムXシリーズは「くらしカメラAI」を搭載。機内の画像カメラや温度カメラを駆使し、在室時間や位置、活動量、温度分布、湿度分布、床材や窓、家具までを認識して空調を制御し...

機能性表示食品飲料【はたらくアタマに】とは?記憶力向上に効果的な「ラクトノナデカペプチド」って?2>
2019年に誕生100周年を迎えたカルピスだが、「はたらくアタマに」シリーズは、カルピスの製造過程で生まれる一次発酵乳から発見された「ラクトノナデカペプチド」という成分を配合しており、年齢とともに低下する注意力と計算作業の効率が維持されると...

【Beoplay E6 Motionをレビュー】優れた装着性が特徴。aptX対応機との相性がいい!2>
本機は、デンマークの著名デザイナー、ヤコブ・ワグナーが仕上げたBeoplay(ベオプレイ)H5の血統を受け継いだ注目モデル。アクティブな動きでも外れにくい安定した装着性と、優れた防塵・防滴性能の両立を実現。ジョギング中でも、安定した装着性を...

エアブロー付きスティック掃除機「ドウシシャVSU-151D」車内掃除や庭の落ち葉集めに活用できるアタッチメントが便利2>
ドウシシャがコードレススティック掃除機の最新モデル「充電式スティッククリーナー(エアーブロー機能付き)VSU-151D」を発売。付属のアタッチメントを使うとハンディ掃除機やエアーブロワーとなる。稼働時間は強いモードだと最大約20分、弱モード...

テクニクスブランドが復活!ターンテーブルやノイキャンで注目2>
以前、DJ向けとして絶大な人気を誇ったテクニクスのSL-1200シリーズが「SL-1200MK7」として復活。従来モデルの操作感を継承する配慮がなされ、価格も9万円台と手ごろだ。ハイレゾ時代に復活したテクニクスを支持するユーザーからの要望が...

ASUSの最新ノートPC【ZenBook Pro Duo】が高レベル!2つの4Kディスプレイ搭載・スペックも充実2>
ASUS(エイスース)は設立30周年に当たり、新製品のデュアル4K画面を備えたハイエンドノート「ZenBook Pro Duo」を発表。15.6型の有機ELメインディスプレイに加え、キーボード上部にも14.0型のタッチ式ディスプレイを搭載。...
