特選街web編集部

【JBL Bar5.0 MultiBeam】リアルとバーチャルを組み合わせて立体音響を再現するサウンドバー
ハーマンインターナショナルは、JBLブランドから、最新型のサウンドバー「Bar 5.0 MultiBeam」を発売した。音のビームを壁に反射させるリアルなサラウンド音声と、「Dolby Atmos」のバーチャルなサラウンド音声を組み合わせた...

スピーカーリビング家電

【ビクターEX-D6レビュー】Bluetooth接続も高品位!ウッドコーン搭載の一体型オーディオシステム
ビクター 「EX-D6」は、ウッドコーン初となる一体型システム。スピーカー、アンプ、CDプレーヤー、ラジオ受信、ブルートゥース、USBなど、一とおりの機能を搭載する。実際に使ってみて、ブルートゥース接続は、ワイヤレスとは思えない高音質だと感...

レビュー家電・AV

【タイガー魔法瓶 炊きたて JPA-X100】銘柄や状態に適したプログラムで米のおいしさを引き出す炊飯器
タイガー魔法瓶の圧力IHジャー炊飯器「JPA-X100」は、銘柄や状態に適した炊飯プログラムが特徴。米のおいしさを最大限引き出すことができる。また、米の残量を管理でき、残量が少なくなるとスマホアプリに通知してくれる。米の注文は、そのままアプ...

調理家電

【Google予測とは】コロナの感染予測を公開!感染防止の意識も高まる
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予測(日本版)」とは、もともとは2020年8月にアメリカで公開されたサービスで、日本ではさらにアップデートしたうえで公開された。都道府県を絞り込むことも可能。自分が住んでいる地域の数値をチ...

AndroidiPhone

【シャープ ブレーン PW-S1/H1/B1/J1/A1】縦型学習スタイルを強化した高校生向けのカラー電子辞書
シャープは、カラー電子辞書「ブレーン」の新ラインアップとして、高校生モデル「PW-S1」と「同H1」を発売した。移動中や待ち時間などを有効利用できる「縦型学習スタイル」を、さらに強化したのが特徴で、英語を"聞く・話す"技能も縦型で学習できる...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【AirPods Maxレビュー】6万円超えも納得のノイキャン性能と空間オーディオの再現力
アップルのオーバーヘッド型のワイヤレスモデル「AirPods Max(エアポッズ マックス)」は、作りがよく、音質もかなり優秀だ。ノイズキャンセルの精度や空間オーディオの再現力を考えれば、6万円超の価格は決して高くない。 今回のテストアイテ...

家電・AVヘッドホン

【三菱電機 MXDシリーズ】AIが生活パターンを予測して全室の冷却を自動制御する冷蔵庫
三菱電機の冷蔵庫「置けるスマート大容量・野菜室が真ん中」シリーズの新製品は、AIがユーザーの生活パターンを予測し、全室の冷却を自動制御するのが特徴。氷が欲しいタイミングを予測して急速製氷したり、長期保存を予測して霜発生を抑えてくれたりする。...

冷蔵庫

【Googleトレンドとは】検索動向をチェック!気になるテーマを比較・分析できる機能
「Googleトレンド」のサイトを開き、検索したいキーワードを入力してみよう。検索結果からは、そのキーワードの人気の動向がわかるグラフや、どの地域での検索が多かったか、どんな関連トピックがあるのか、どんな関連キーワードとともに検索されている...

AndroidiPhone

【Teenage Engineering マジックラジオ】ループテープで放送を録音し続けるユニークなラジオスピーカー
MoMA Design Storeは、スウェーデン・Teenage Engineering社製のラジオスピーカー「OB-4 マジックラジオ」の販売を開始した。38ワット×2の高出力アンプとFMチューナー、2ウエイステレオスピーカーを搭載して...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【PowerShot PICK】キヤノンからまた凄いカメラが登場!家族全員のベストショットが自動的に撮れる360度カメラ
キヤノン「PowerShot PICK(パワーショット ピック)」は、テーブルの上などに置いて使えば、AIを使った画像認識システムで、自動的に人間を見つけ、笑顔になった瞬間などのシャッターチャンスを逃さず撮影してくれる。また「ハロー、ピック...

文具・ホビー・カメラ

【ライソン 揚げ直し名人】ヘルシーな揚げ物を簡単に作れる便利なノンオイルフライヤー
ライソンのノンオイルフライヤー「揚げ直し名人」は、最高200℃の熱風を高速で内部に循環させるのが特徴。油を使わないヘルシーな揚げ物を簡単に作ることができる。温め直しも、余分な油を落としてサクサクに仕上げることが可能だ。 ライソン 揚げ直し名...

調理家電

【Google Fitとは】日々の活動記録がアプリで一目瞭然!スマートウォッチとの連携にも注目
「Google Fit」は、日々の運動量や消費カロリーを自動で記録してくれる健康管理アプリ。iPhone、Androidの両スマホでアプリが配信されている。さらに活用したい人は、Android OSを搭載したスマートウオッチと連係すると、よ...

AndroidiPhone

【ヤマハ発動機 PAS CITY-V】どんな状況でも快適な走りが楽しめる電動アシスト自転車
ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車「PAS CITY-V」の2021年モデルを発売した。「CITY-V」は、直線的なV型フレームや砲弾型バッテリーライトを採用したレトロスポーティタイプ。24型タイヤと内装5段変速により、本格的な走行性能も実...

スポーツ・アウトドア

【パナソニックの最新IoT冷蔵庫】重量から残量をスマホにお知らせする食材管理機能がすごい!卵の買い忘れからも開放
パナソニックの冷蔵庫「NR-F657WPX/NR-F607WPX」は、それぞれ庫内容量650リットル(横幅75センチ)と600リットル(同68.5センチ)。約マイナス3℃の低温で肉や魚などを7~14日まで新鮮に保存できる「微凍結パーシャル」...

冷蔵庫

【townew】ゴミ袋の自動密閉機能を装備したスマートゴミ箱の入門モデル
中国・townew社製の次世代型ゴミ箱「スマートトラッシュボックス T Air Lite」は、フタを省き、機能を絞ることで低価格化を実現したエントリーモデル。ゴミ袋の自動密閉機能を装備しており、ボタンを2秒長押しするだけで、めんどうな袋の密...

リビング家電

【GoogleMeetとは】Zoomとの違いは?時間制限はある?
画期的な検索エンジンで有名になったGoogle。その勢いは止まらず、AIによる高度な画像認識や、誰でも参加できるウェブ会議システム、ウェアラブル端末と連係する健康管理アプリなど、スマホ時代にふさわしい新機能を次々と繰り出してくる。そんな進化...

AndroidiPhone

【NEC T1195/BAS、T1175/BAS】さまざまなシーンで活用できる最新型のAndroidタブレット
NECパーソナルコンピュータが、大画面Androidタブレット「T1195/BAS」と「T1175/BAS」を発売した。どちらも、ネット動画の視聴からオンライン会議まで、幅広い用途に使えるのが特徴。オプションとして、着脱式キーボードなども用...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【毎日、洗える、ふとん】シャワーで洗って5分で乾く!清潔を保てるニュータイプの寝具が登場
「毎日、洗える、ふとん。」(ベターデイズラボ)を実際に洗う場合は、インナーパックをつるしてシャワーをかけ、汚れが落ちたら、上下に振って水を切れば完了。パック表面には、特殊な撥水加工が施されており、水分を強力に弾くので、5分もたてばすっきり乾...

暮らし・生活・ペット

【Toffy】一台6役でマルチに活用できるコンパクトで使いやすい電気鍋
Toffyブランドの「コンパクトマルチ電気鍋 K-HP3」は、煮る・焼く・蒸す・炒める・揚げる・炊くの6役をこなせる多機能モデル。コンパクトなヒーター一体型ながら、1000ワットの高火力と2.8リットルの大容量も実現している。 Toffy ...

調理家電

【Googleレンズとは】iPhoneでも使える!スマホカメラで撮影したものを瞬時に検索する機能
「Googleレンズ」は、文字を写せばデータとして読み取って文章をコピーでき、翻訳も可能。植物や建物など、カメラで写すだけで類似の画像を探し出し、それが何なのかを調べられる。ほかにも、商品を写すだけで、何の商品なのかを検索し、取り扱っている...

AndroidiPhone

【ケンウッド】音声コマンド機能を新搭載した2カメラドライブレコーダー
JVCケンウッドは、ケンウッドブランドから、フルHD画質の2カメラドライブレコーダー「DRV-MR760」と「同MP760」を発売した。「音声コマンド機能」を新たに搭載したのが特徴で、録画開始や写真撮影などの操作を、ハンドルから手を放さずに...

【Clubhouseとは】Zoom飲みより気軽!音声だけのSNSがブームになった理由
音声のみでやり取りする人気のアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」は、さまざまなテーマが設定された「ルーム」が存在する。自分が気になるルームを選ぶと、複数の人が雑談している様子を聞くことができる。会話をじっと聞いているだけでなく、挙手...

iPhoneアプリ

【シャープ SJ-MF46H/MW46H】奥行き63センチの薄型設計で庫内の奥まで見渡しやすい冷蔵庫
シャープのプラズマクラスター冷蔵庫の新製品、6ドアの「SJ-MF46H」と5ドアの「同MW46H」は、どちらも奥行き63センチの薄型設計が特徴。奥まで楽に見渡せるため、食品の使い忘れや重複買いを防ぐことができる。 シャープ SJ-MF46H...

冷蔵庫

【Windows10】パソコン画面のスクショのやり方 ページ全体をスクショする方法は?
スクショとはスクリーンショットのこと。ここでは、パソコン画面のスクショの取り方がわからない人のためにわかりやすく解説していく。最も基本的な操作はキーを押すことだ。さらに、ウェブページ全体をスクショする方法もあるので知っておくといい。 パソコ...

ガジェット

【Windows10パソコン】子供のパソコンやスマホ利用を管理する「Family Safety」とは
マイクロソフトの「Microsoft Family Safety(マイクロソフト ファミリー セーフティ)」を使うと、子供のパソコン利用時間帯や利用コンテンツに、親が制限をかけることができる。また、シマンテック「ノートンファミリー」は、子供...

ガジェットスマホ

【山佐時計計器 WATCH MANPO】左右どちらの手首に装着しても計測が行える腕時計型の歩数計
山佐時計計器は、歩数計の新ラインアップとして、「万歩計 ウォッチ万歩計 WATCH MANPO TM-360」を発売した。手首に装着する腕時計型で、落としたり置き忘れたりする心配がないのが特徴。新たに3D加速度センサーを搭載しているので、左...

ガジェット

【Windows7】起動させても大丈夫?オフライン作業限定なら使ってもいい?
ここでは、読者からの質問を専門家がわかりやすく解説する。Windows7のパソコンを、サポート終了後は一度も起動させていないが、オフライン作業(音楽を聴く、年賀状を作成するなど)に限るなら使用してもいいかどうか。やはり、サポート期間中の8....

Windows知識

【Windows10】圧縮ファイルの文字化け原因はMac?Windows?おすすめ圧縮・解凍アプリは「7-ZIP」
文字化けする原因は、Macが文字エンコードに「UTF-8」という方式を用いているのに対し、Windowsは「Shift-JIS」という方式の文字エンコードを用いるためである。Windows10では「7-ZIP」という圧縮・解凍アプリ(フリー...

ガジェット

役所関連のネット手続きに多い?ブラウザーが非対応ってどういうこと?
今どき、「Edge(エッジ)」や「Chrome(クローム)」といった人気ブラウザーに対応していないケースは減ってきているが、役所関連の手続きなどでは、まだ非対応の場合もある。ここでは、その解決法をわかりやすく解説していく。 ネットで手続きし...

ガジェット知識

【ベネリ】ロングツーリングも快適に楽しめる折り畳み式の電動アシスト自転車
プロトは、伊・ベネリ社製の折り畳み式電動アシスト自転車「mini Fold 16 popularプラス」の国内販売を開始した。この製品は、コストパフォーマンスの高さで人気を集めている「mini Fold 16 popular」の上位モデル。...

スポーツ・アウトドア

【リモート(遠隔)視聴のやり方】外出先からスマホで番組を見るのに最も簡単な方法
スマホやパソコンを使い、外出先からネット経由でテレビ番組をリモート(遠隔)視聴したいという読者からの質問に専門家が回答してくれた。どうやら、リモート視聴に対応したBDレコーダーやテレビを持っているなら、無料または有料のスマホ用アプリを導入す...

家電・AVテレビ

【Windows10】内容がわかる!PDFのアイコンをサムネール表示にする方法
アドビ純正のPDFビューワーアプリ「Acrobat Reader(アクロバット リーダー)」をインストールしてから設定変更すると、PDFのアイコンがサムネール表示されるようになる。この機会に覚えて設定しておくといい。 PDFのアイコンの中身...

ガジェット

【PDFファイルのビュー設定】前回開いた時と同じ表示や倍率を引き継がせる方法
ここでは、PDFを開くたびに倍率などを変えるのがめんどうだと感じている場合の解決方法を教える。Acrobat Readerの「編集」→「環境設定」→「文書」で「文書を再び開くときに前回のビュー設定を復元」にチェックを入れ、「OK」をクリック...

ガジェット

【Fielder’s 炎箱】火の粉や火花の舞い散りを抑えて安全に利用できる大型焚き火台
Fielder’sは、キャンプなどのアウトドアシーンだけでなく、日常でも使える大型焚き火台「炎箱」を発売する。4面メッシュ壁と天井を備えているのが特徴で、火の粉や火花の舞い散りを抑えて安全に利用できる。 Fielder’s 炎箱●価格:4万...

スポーツ・アウトドア

【スマホ料金】小容量プランは安くならないの?値下げは20Gバイトの大容量プランだけ?
各携帯電話会社は、スマホの料金を20Gバイトなどの大容量プランを安くしてきているが、5Gバイト以下のプランはどうなのか。20Gバイトで2980円なら、2Gバイトで298円というプランは登場するのだろうか?読者からの質問に専門家がわかりやすく...

ガジェットスマホ

【Windows10】予測変換機能が邪魔!「MS IME」から入力履歴の使用をオフにする
予測変換がうっとうしいというより、予測変換の候補リストの上位に、自分が過去に入力した単語が表示されるのがうっとうしいと感じる人が多いはずだ。Windows10の標準日本語入力システムである「MS IME」の場合、入力履歴の使用をオフにすれば...

ガジェット

【Windows10】2つ前にコピーしたものをコピペするには「クリップボード履歴」が便利!
通常の操作方法では、コピー&ペースト(いわゆるコピペ)は、テキストや画像といったオブジェクトを直近の一つしか保持しない。二つ前にコピーしたものを貼り付けたい場合は、Windows10の標準機能「クリップボード履歴」を使えば一気に楽になる。知...

ガジェット

【HOKA ONE ONE CARBON X2】スムーズな体重移動を可能にする長距離走者向けランニングシューズ
HOKA ONE ONEが、長距離ランナー向けのランニングシューズ「CARBON X 2」を発売した。カーボンファイバープレートを内蔵したミッドソールと独自のメタロッカー構造の組み合わせにより、クッション性のある着地から推進力のある蹴り出し...

スポーツ・アウトドア

【BALMUDA The Cleaner】掃除が楽しい!クイックルワイパー派も納得するスティック掃除機
バルミューダ「BALMUDA The Cleaner」は、スティック型のサイクロン式掃除機。ホバーテクノロジー採用で360度方向に浮遊感のある操作性を実現した。運転時間は標準モードで30分、強モードで10分。ダストカップやフィルターは水洗い...

掃除機

外出先でのテレワークにおすすめなポータブル電源のおすすめ
出先での作業で心配なのが、電源の確保。事前にノートパソコンに十分充電しておくのはもちろんだが、コンセント出力に対応したポータブル電源が便利だ。AC出力が搭載されているので、パソコンのACアダプターを直接差せる。ここでは、RAVPower「R...

ガジェット

【Chromeリモートデスクトップ】外から自宅のパソコンを遠隔操作できるアプリ
ノートパソコンを自宅に置いて外出したときに限って「あの書類をすぐに確認して!」などの用件が寄せられることもある。アプリ「Chromeリモートデスクトップ」を事前にパソコンに導入しておけば、スマホやタブレット、ほかのパソコンから遠隔操作できる...

ガジェット

【NOERDEN MATE2+】腕時計感覚でさりげなく使える充電作業不要のスマートウオッチ
ビーラボは、仏・NOERDEN社製のスマートウオッチ「NOERDEN MATE2+」の国内販売を開始した。シックなアナログ表示を採用しており、さりげなく装着できるのが特徴。電源には、ボタン電池を採用しているため、めんどうな充電作業も必要ない...

ガジェット

ブラウザーの拡張機能は安全性に注意!マルウェアが紛れて組み込まれている場合も
マルウェアがパソコンに侵入する経路はさまざまだが、「Chrome」や「Edge」の拡張機能もその一つ。SNSのメッセンジャー機能や、音楽ファイルをダウンロードする機能などにマルウェアが組み込まれている例があるという。個人情報や操作履歴などが...

ガジェットパソコン

【大容量ファイルをメールで送りたい】無料の転送サービス「ギガファイル便」や「Googleドライブ」が便利!
メールはプロバイダーによって1通当たりのサイズに制限があり、大容量ファイルは送信できないことが多い。メール添付では送れない場合は、ウェブから送信できる無料のファイル転送サービス「ギガファイル便」がおすすめだ。ほかにも、Googleドライブに...

ガジェット

無料でどこまでできる?Microsoft Officeの互換アプリ「OfficeSuite for WindowsPC」とは
「OfficeSuite(オフィススイート) for Windows PC」は、表計算、文書、スライド、PDF閲覧、メール、クラウドストレージが無料で利用できる。見た目も「Microsoft Office」にそっくり。ただし、文書の書式コピ...

アプリガジェット

【KINTONE Model One】大口径タイヤの採用で乗り心地や安定感が向上した電動キックボード
KINTONEが、電動キックボードの最新モデル「Kintone Model One」を発売した。8.5インチの大口径タイヤを新たに採用したことで、乗り心地・衝撃吸収性・安定性が大きく向上したのが特徴。LEDライトを標準装備しているから、夜間...

スポーツ・アウトドア

【Moneytree】家計簿より楽チン!銀行・電子マネー・ポイントなどを一括管理できるアプリ
キャッシュレス生活の強力なサポートツールとなるのが、今回紹介する「Moneytree(マネーツリー)」だ。自分が利用している銀行・信金などの金融口座、クレジットカード、電子マネー、ポイントカードなどをこのアプリに登録・連係することで、それら...

アプリガジェット

【デジタル印鑑】オフィス・PDFに押印する方法 印影を作成するアプリは「クリックスタンパー」がおすすめ
テレワークで頭を悩ませるのが印鑑の扱い。書類をデジタル化しても、押印のためにプリントアウトするのでは本末転倒だ。ここでは、「デジタル印鑑」をわかりやすく解説していく。。印影をデジタルデータで作成し、PDFや「オフィス」文書に挿入できるのが特...

ガジェット

【Slackとは】適度な距離感がメリット!テレワーク中のコミュニケーションにおすすめ
テレワークでは、コミュニケーションの機会がめっきり減ってしまう。ビジネスの現場では、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)が鉄則だが、テレワーク環境ではなかなか難しい。また、同僚どうしで雑談する機会も奪われる。程良い交流に最適なチャットツール「S...

ガジェット

【Plustek】手持ちの35ミリフィルムを簡単にデジタル化できるスキャナー
浅沼商会が、35ミリ専用のフィルムスキャナー「Plustek OpticFilm 135i」を発売した。付属のフィルムホルダーにフィルムをセットし、本体に装着するだけで、簡単に連続スキャンを行えるのが特徴。 Plustek OpticFil...

ガジェット

【ニコン Z7IIレビュー】Z7との変更点は?異なるカードが使えるダブルスロットを採用
ニコンのミラーレス一眼「Z 7II」は、有効4575万画素センサーを採用。従来モデル、Z 7の基本性能を受け継ぎつつ、画像処理エンジンのパワーアップによるAFや連写性能の向上など、より快適な使用感を実現。4575万画素で、高精細・高品位な描...

文具・ホビー・カメラ

ノートPC派におすすめなテレワークアイテム「ドッキングステーション」とは?
自宅でのリモートでは、ノートパソコンを持って家の中を移動する場合も多い。部屋の移動時にパソコンのケーブルの抜き差しが手間だと感じるなら「ドッキングステーション」と呼ばれる拡張用機器を使おう。USB、HDMIなどのポートを搭載しているから周辺...

ガジェット

【オンライン会議】部屋を見られたくない時の「バーチャル背景」とは?
オンライン会議で自室の様子を見られたくない人も多いはず。「Zoom」のバーチャル背景機能を使ってみよう。「Zoomミーティング」の設定画面の「背景とフィルター」を開き、画像をクリックすると背景として事前に設定できる。「グリーンバック」と呼ば...

ガジェット知識

【カーメイト ドクターデオ】車内のウイルスや悪臭成分を強力に除去する小型除菌消臭機
カーメイトが、車載用の除菌消臭機「ドクターデオ プレミアム サーキュレーションシステム DD300」を発売した。専用カートリッジから発生する二酸化塩素ガスをサーキュレーターの風で拡散させ、車内のウイルスや菌、悪臭成分などを強力に除去するのが...

ガジェット

【XGIMI(ジミー)MoGo Pro+レビュー】AndroidTV搭載で単体でも使える小型プロジェクター
今回は、ビーラボ「XGIMI MoGo Pro+」をレビュー。実際につかってみてわかったことは、Android TV搭載で、単体でも使えるのは便利だ。動画などを楽しむだけでなく、アプリの追加でビジネスシーンでも活躍できるだろう。 サイズは、...

家電・AV

【オンライン会議】手軽に好印象!何だか自分の映りが暗い時の改善方法
オンライン会議のとき、自分の映りが何だか暗いと感じる人もいるだろう。改善するには、自分の前方から照明や自然光が当たるようにパソコンの場所を移動すればいい。別の方法として「WebCamSetting(ウェブカムセッティング)」というアプリも紹...

ガジェット

【オンライン会議】音が聞こえづらい、自分の声が届きづらい時のお役立ちアイテム
ヘッドセットにはさまざまなタイプがあるが、「装着方式」「接続方式」「マイク性能」の三つのポイントを押さえておくと選びやすい。ここでは、わかりやすく解説していく。 オンライン会議で音が聞こえづらい、届きづらい音声をクリアかつスムーズにやり取り...

家電・AV

【Huami Amazfit Bip U Pro】フェイスデザインを自由に選べるおしゃれなスマートウオッチ
TJCは、中国・Huami社製の新型スマートウオッチ「Amazfit Bip U Pro」の国内販売を開始した。1.43型のフルカラーTFT液晶を搭載しており、多彩な情報をクリアに表示できるのが特徴。ウオッチフェイスも40種類以上用意されて...

ガジェット

Boseのオーディオサングラス「Bose Frames Tempo」をレビュー!待望のスポーツタイプは手放したがたい便利さ!
サングラスにスピーカーを内蔵し、自然なスタイルで音楽が楽しめる「Bose Frames(ボーズ フレーム)」シリーズ。新たに加わった待望のスポーツサングラスタイプ「Bose Frames Tempo」をレビューする。サングラスとしての形状や...

家電・AV

【Windows10】ノートPCでの作業効率を上げるおすすめ3アイテム
ここでは、多機能マウスのロジクール「MX Anywhere 3」と高級キーボードのPFU「HHKB Professional HYBRID Type-S」を紹介する。これを使えば作業効率アップ間違いない!さらに、ノートPCで作業するときの首...

ガジェット