特選街web編集部

【セルスター工業】後方録画用のカメラが標準で付属するデジタルインナーミラー
セルスター工業は、ドライブレコーダー機能付きのデジタルインナーミラー「CS-1000SM」と「DM-10」を発売した。どちらにも、超高感度CMOSセンサー「STARVIS」採用のリアカメラが付属しており、後方の映像をフルHDの高画質で鮮明に...

スポーツ・アウトドア

電子レンジで卵を加熱すると爆発する理由は?他に破裂する食材はある?
卵はもちろん、外側が殻や皮で密閉されているもの、例えば栗やソーセージといったものも、電子レンジで加熱すると破裂するから注意が必要だ。破裂を防ぐためには、あらかじめ殻や皮部分に穴を開けておく必要がある。密閉パッケージも同様に穴を開けてから加熱...

知識

【カドー】強力なファンと高性能フィルターで大量の空気をスピーディに浄化する空気清浄機
カドーが、空気清浄機「LEAF720」を発売した。パワフルなツインブーストファンを搭載しており、毎分13.8㎥という大量の空気を洗浄できるのが特徴。 カドーLEAF720●価格:13万9700円カドーが、空気清浄機の最上位機種「LEAF72...

空調家電

【Amazon】最有力クレジットカードは「Amazonマスターカード」 ギフト券は「自分で買って自分で使う」のがポイント
クレジットカードによる囲い込み感が少ないAmazonだが、Amazon Mastercardでポイントアップできる。また、JCBカードのOkiDokiポイントは、実はAmazonの支払いに利用できるのだ。 Amazonで使うクレジットカード...

暮らし・生活・ペット

【Jackery】高出力の家電にも給電できる超大容量タイプのポータブル電源Ace1500
Jackery Japanが、ポータブル電源「Jackery ポータブル電源Ace1500」を発売した。41万3400mAh/1488Whの超大容量バッテリーを搭載しており、多彩な機器に給電できるのが特徴。 Jackeryポータブル電源 A...

スポーツ・アウトドア

無煙グリルや無煙ホットプレートは煙が全く出ないの?どうやって煙を抑えるの?
ここで紹介するザイグル「NC-350」は、上部にあるカーボーンヒーターからの輻射熱で食材を調理。下に熱源がないので、煙と油はねを抑えられる。熱源を上部に配置したモデルは、そのどちらも防げるため、かなり煙を抑えることが可能だ。 キッチン 疑問...

調理家電知識

【シロカ】静かな風からパワフルな風まで生み出せるサーキュレーター扇風機
シロカは、「DC 3Dサーキュレーター扇風機 SF-C211」と「DC 音声操作サーキュレーター扇風機 ポチ扇 SF-V151」を発売した。2機種とも、独自の「ふわビューン技術」を採用しており、静かで心地いい風から到達性の高いパワフルな風ま...

空調家電

【Amazon】利用時の注意点は?サクラレビューや高値商品があるってほんと?
実際に購入して使っている人の評価は信頼できるし、大いに参考になる、はずだった。しかし、報酬をもらったりして高評価のレビューを書く行為が横行するようになった。そこで利用したいのが、「サクラチェッカー」や「レビュー探偵」といったアプリだ。 商品...

暮らし・生活・ペット

【青木製作所】超小型ボディでスッキリ設置できる2カメラドライブレコーダー「AMEX-A06GfW」
青木製作所が、2カメラドライブレコーダー「AMEX-A06GfW」を発売した。超小型ボディを実現し、視界を遮ることなく設置できるのが特徴。また、無線LANを内蔵しており、スマホアプリとの連係も可能だ。 青木製作所AMEX-A06GfW●実売...

スポーツ・アウトドア

冷蔵庫のチルド室・パーシャル室・瞬冷凍室の違いは?
一般的に冷蔵室は3~6℃、チルド室は0~2℃、冷凍庫はマイナス18℃以下。パーシャル室や瞬冷凍室は、チルドと冷凍の中間的な温度帯で微凍結状態になるため、肉や魚などを凍らすことなく長期に保存したい場合に向いている。 キッチン 疑問と悩み冷蔵庫...

冷蔵庫知識

【ルルド クロスグランデ】押しながら伸ばして凝りをほぐす最高級マッサージクッション
アテックスは、「ルルド」ブランドから、「プレミアムマッサージクッション クロスグランデ AX-HCL348」を発売した。新開発のマッサージユニットにより、"ゆったりと押しながら伸ばす"エステのようなもみ心地を実現したのが特徴。 ルルドプレミ...

理美容家電

【Amazonのお得な使い方】Prime会員のメリットは?タイムセールや割引を賢く使いこなそう!
コロナ禍で利用機会がますます増えているネットショッピング。ラインアップから購入方法、決済手段などのほか、お得な便利ワザをご紹介。今回は【Amazon】編です! 書籍から家電、食品、日用品、衣料品まで、そろわないものはない世界最大級の通販サイ...

暮らし・生活・ペット

【ソニー】全方位に広がる豊かなサウンドを楽しむ!ワイヤレスススピーカー
ソニーは、新型ワイヤレススピーカー「SRS-RA5000」と「同RA3000」を発売した。ともに、ソニー独自の立体音響「360 Reality Audio」に対応しており、全方位に広がる臨場感豊かな音が楽しめる。 ソニーSRS-RA5000...

家電・AV

フードプロセッサー・ミキサー・ブレンダー。もし一つだけ買うとしたらどれを選ぶ?
最もおすすめなのは、ハンドブレンダーにアクセサリーが付属し、フードプロセッサーとしても使えるモデルだ。ここでは、ブラウンのハンドブレンダー「MQ7035XG7」を紹介する。 キッチン 疑問と悩みフードプロセッサー、ミキサー、ブレンダー、一つ...

調理家電知識

【東芝 大清快シリーズ】無風感技術や空気清浄機能を装備した最新型のルームエアコン
東芝ライフスタイルのルームエアコン「大清快」の新製品「DTシリーズ」と「Rシリーズ」は、独自の「無風感技術」を採用し、柔らかな風当たりで快適に使えるのが特徴。PM0.1レベルの微粒子まで取り除いて屋外に排出する空気清浄機能「プラズマ空清」も...

空調家電

【kikito】NTTドコモからレンタルサービス登場!カメラからロボット掃除機まで人気家電が気軽に試せる!
各種家電製品をレンタルできるサービス「kikito(キキト)」がすごい。製品ラインアップは、最新機種かつ人気のアイテムが中心。サービス開始時点の取り扱いジャンルは、カメラ、アクションカメラ/コンパクトデジカメ、VRヘッドセット、MRヘッドセ...

ガジェットサブスク

【2021年モデル】ヤマハ発動機「PAS Brace」スポーティな電動アシスト自転車
ヤマハ発動機が、電動アシスト自転車「PAS Brace」の2021年モデルを発売した。内装8段変速と26型セミスリックタイヤを採用。フロントサスペンションやフロントディスクブレーキも装備し、長距離ライドでも快適な走りを楽しむことができる。 ...

スポーツ・アウトドア

高級トースターと安価なものではどれくらい違いがある?オーブンレンジで代用できないの?
最近は、高級トースターが花盛りだ。スチームを使ってトースト内の水分を保つバルミューダの「ザ・トースター」、庫内を密閉して水分を逃がさないようにする三菱の「ブレッドオーブン」、過熱水蒸気で焼き上げるシャープの「ヘルシオ グリエ」など、さまざま...

調理家電知識

【アイリスオーヤマ】蓋の追加で調理の幅が広がった折り畳み型のホットプレート
アイリスオーヤマは、「両面ホットプレート」をリニューアル発売した。二つの調理面を個別に温度調節でき、収納時はコンパクトに折り畳めるのが特徴。 アイリスオーヤマ両面ホットプレート●実売価格:1万4100円程度アイリスオーヤマは、ロングセラーを...

調理家電

【DJI FPV】ゴーグルを装着しながら操縦可能!時速140キロの超高速ドローンに注目
超高速ドローン「DJI FPV」は、最大速度は時速140キロ、ホバリングした状態から時速100キロに到達するまでわずか2秒という素早さ。さらに、重量795グラムの機体を、飛行中に360度回転させる3Dフリップも可能と、恐るべき運動性能を誇る...

ガジェット

【ロゴス モダンクッキンググリル】バーベキューと串焼きが同時に楽しめる多機能グリル
ロゴスは、アウトドア用品「eco-logosave モダングリル」シリーズ2モデルを発売した。バーベキューができるだけでなく、火床パネルに設けた串穴にスキュアをセットすれば、串焼きも同時に楽しめるのが特徴。 ロゴスモダンクッキンググリル L...

スポーツ・アウトドア

電気調理鍋は炊飯器の代用として使える?やっぱりご飯は炊飯器のほうがおいしい?
電気調理鍋と低価格のマイコン炊飯器と比べると、電気調理鍋のほうがお米がふっくらもちもちと炊き上がる。一人暮らしで炊飯器と電気調理鍋が欲しいのであれば、電気調理鍋で十分に事足りる場合もある。ここでは、ご飯のおいしさも調理機能も売りにする電気調...

調理家電知識

【TaoTronics】自動モードや静音睡眠モードも装備したお手頃価格の空気清浄機
サンバレージャパンは、TaoTronicsブランドから、新型空気清浄機「TT-AP005」を発売した。3層構造の高性能フィルターにより、0.3マイクロメートルまでの微粒子(ウイルス、PM2.5など)を99.97%除去できるのが特徴。 Tao...

空調家電

【Echo Show 10】ディスプレイ付き最新モデルはユーザーの動きにも反応!ネットワークカメラとしての使用も可能
10.1型のタッチ対応ディスプレイを搭載する最上位モデルで、第3世代となる「Echo Show 10」は、Echo Showで初めて自動首振り機能を搭載。ユーザーの声や顔を認識し、350度回転する。「Alexa」対応のスマート家電の音声操作...

スマート家電ガジェット

【リコー THETA】全天球カメラの最上位機種がストレージを増量して新登場!
リコーは、全天球写真や全天球動画を手軽に撮影できる360°カメラ「THETA Z1 51GB」を発売した。一昨年5月に発売されたシリーズ最上位機種「Z1」のグレードアップモデルで、内蔵ストレージの容量を19Gバイトから51Gバイトに大幅拡張...

文具・ホビー・カメラ

【炊飯器のお釜の素材】鉄・銅・土鍋など結局どれがいいの?炊き上がりに違いはある?
ここでは、炊飯器のお釜の素材についてわかりやすく解説する。炭釜は、鉄やステンレスに比べて熱伝導率も発熱効率も高いことから三菱電機が採用。圧力をかけないIHを採用することもあって、しっかりした粒立ちとハリのある炊き上がりが特徴だ。 キッチン ...

調理家電知識

【パナソニック】ツインルーバーで効率よく乾かせるハイブリッド式の衣類乾燥除湿機
パナソニックが、最新型の衣類乾燥除湿機「F-YHUX120」を発売した。コンプレッサー方式とデシカント方式を組み合わせた独自のハイブリッド方式を採用し、季節や天候に左右されない安定した除湿力を発揮できるのが特徴だ。 パナソニックF-YHUX...

【注目のポータブル電源】バッテリーと充電器を分離したパナソニックの新発想バッテリー「イーブロック」 スマホアプリで状態の確認もできる
パナソニックが、バッテリー部と充放電器を分離して持ち運びやすくした新発想のバッテリー「イーブロック」を発売した。平常時は充放電器経由で最大出力1300ワットのコンセントとして使いながらイーブロックにも充電し、停電時にはイーブロックから充放電...

ガジェット

【Sonos Roam】無線LANとブルートゥースを搭載した高性能小型スピーカー
Sonos Japanは、ポータブルスマートスピーカー「Sonos Roam」を発売する。屋内では無線LAN経由で音楽を再生し、無線LAN環境のない場所に移動すると、自動的にブルートゥースに切り替わるのが特徴。 SonosSonos Roa...

家電・AV

マイコン炊飯器・IH炊飯器・圧力IH炊飯器の違いは?いちばんいい方式はどれ?
製品を選ぶ際に誰もがぶつかる悩みから、今さら人に聞けない使い方の素朴な疑問まで、みんなの中にある家電にかんするモヤモヤにプロが明快回答!ここでは、圧力IH炊飯器と非圧力IH炊飯器のどこか違うかなどをわかりやすく解説する。 キッチン 疑問と悩...

調理家電知識

【富士通ゼネラル ノクリアZ】環境やユーザーの好みに合わせて運転を制御するダブルAIエアコン
富士通ゼネラルのルームエアコン「ノクリア」の2021年モデル「Zシリーズ」9機種は、ダブルAI(本体+クラウド)による高速・高精度なレスポンスが特徴。温度ムラが発生しやすい時刻や場所を予測して気流を吹き分けたり、ユーザーの好みを学習して設定...

空調家電

今の時代にピッタリ!一人でも家族でも便利に使える「セルフユース家電」のおすすめ6選
今回は、一人でも、家族でも便利に使えるセルフユース家電を6アイテム紹介する。サンコー「2段式超高速弁当箱炊飯器」、ビタントニオ「ホットプレートVHP-10」、Toffy(トフィー)「コンパクトマルチ電気鍋」、AfterShokz(アフターシ...

スマホでモノクロ写真を上手く撮る方法 フィルター機能を活用しよう!
薄いスマホは、撮影のときなど、持つ手が心もとなく感じる。今回の撮影でフィンガーリングやストラップのありがたさを改めて実感した。ここでは、アップル「iPhone 12 Pro Max」を使用して解説する。 写真・解説/大浦タケシ(フォトグラフ...

暮らし・生活・ペット文具・ホビー・カメラ

【エレコム PCA-CHBSGY】デスクワーク時の姿勢を改善し疲れも和らげるランバーサポート
エレコムは、イスの背もたれに取り付けるデスクワーク用のランバーサポート「PCA-CHBSGY」を発売した。背中と腰をしっかりホールドすることで、正しい座り姿勢に導いてくれるのが特徴。ダブルトーションスプリング設計により、背中にかかる圧力も分...

暮らし・生活・ペット

【フィンガード】コロナ禍に必携!つり革やボタンからの接触感染のリスクを低減するアイテム
殺菌作用を持つ銅製で、接触感染のリスクを低減できる補助用具の「フィンガード」(実売価格例1870円)はさまざまな場面で活用できる。接触感染のリスクを大幅に低減させることが可能。信頼できる日本製で、デザインもおしゃれだ。スリムで持ち歩きやすい...

暮らし・生活・ペット

【UT-201BLE Plus】コロナ禍の検温に重宝!体温計がIoT化したら本当に楽だった
健康管理の基本は毎日の検温。IoT体温計を使えばラクラクだ。今回は、A&Dのスマートフォン対応予測式体温計「UT-201BLE Plus」を紹介する。予測式体温計とは、平衡温(へいこうおん)の予測値を表示するもの。 「しまった!」金田一耕助...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

【Fiio FD5】大口径ダイナミックドライバーを搭載した高級カナル型イヤホン
エミライは、中国・FiiO Electronics社製の高級カナル型イヤホン「FD5」の国内販売を開始した。新開発の12ミリ径ダイナミックドライバーを搭載しており、強靭な低域再生と優れた高域分解能を実現したのが特徴。 Fiio FD5●実売...

ガジェット

【Polk Audio REACT】 音質に注目!Amazon Alexa搭載の最新スマートサウンドバー
実際に、Alexa搭載スマートサウンドバー「REACT(リアクト)」を自宅のリビングに設置してみた。スマホアプリを利用し、本機に貼付されているQRコードをスキャンするだけでWi-Fi接続が完了。本体の高さは57ミリで、テレビ前に置いても画面...

家電・AV

【EPARK お薬手帳アプリ】カレンダー機能が便利!飲み忘れ防止や残薬管理にも役立つ
自分がこれまでに処方してもらった薬の内容が記載されているのが「お薬手帳」。処方せん薬局で提出を求められて、うっかり忘れてきたことに気づくという人も多いだろう。この種のアプリは複数あるが、ここでは、飲食店や病院などのクラウド予約で有名なEPA...

アプリガジェット

【ユーシン・ショウワ】玄関の扉に手軽に取り付けられる自動施錠機能付きスマートロック
ユーシン・ショウワが、スマートロックの最新モデル「SADIOT LOCK」を発売した。玄関ドア内側のサムターン部分に後付けするだけで、手軽に利用できるのが特徴。事前に設定した時間が経過すると自動的に施錠されるオートロック機能を備えているので...

ガジェット暮らし・生活・ペット

自宅でコーヒーの焙煎ができるマシン「ライソン ホームロースター RT-01」を編集長がチェック!
自宅で焙煎ができるマシン、ライソンの「ホームロースター RT-01」をつかってみた。準備は、生豆は、行きつけのお店で相談して「コロンビア」を購入し、豆を焙煎したときに出るチャフ(焼けた薄皮)を集めるコンテナをセットしフタをするだけ。自宅で焙...

調理家電

【Zoomの使い方(6)】ミーティングを事前に予約する方法・リマインダーの設定方法
ここでは、Zoomミーティングの事前予約方法をわかりやすく解説する。パソコンなら「スケジュール」から必要事項を設定し、「保存」をクリック。ミーティングを始めるときは、「ミーティング」タブから「開始」をクリックすればいい。スマホでも簡単にでき...

ガジェット

【Skullcandy】騒々しい場所でも音楽の世界に没入できるワイヤレスヘッドホン
加賀ソルネットは、米・Skullcandy社製のブルートゥースヘッドホン「Hesh ANC」の国内販売を開始した。ハイブリッド方式のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載しており、騒々しい場所でも音楽や動画の世界に没入できるのが特徴。 S...

ヘッドホンガジェット

テレビの主電源を切ると節電になる?何度も続けると壊れるって本当?
今の家電は、主電源ボタンで電源をオフにするかリモコンで切るか、どちらがいいか?という読者からの疑問に専門家がわかりやすく解説。テレビやビデオといったAV家電の多くは、リモコンで電源を切っても、機器内にさまざまな電力を供給しているので、常時電...

家電・AV知識

【Zoom】部屋の中を見られたくない!バーチャル背景の設定方法
利用するにはパソコンやスマホが、OSやCPUなどのシステム要件を満たす必要があるが、Zoomミーティングに自宅から参加する場合は「バーチャル背景」を利用するのも手だ。背景を風景写真などに置き換えて、部屋の中を隠せるようになる。 自分の部屋の...

ガジェット

【イトーキ ONOFF】人気の折り畳みテレワークデスクにニューカラー2色を追加!
イトーキは、鎌倉リビングラボと共同開発したテレワークデスク「ONOFF」(2019年発売)に、新色のナチュラルとナチュラル&ホワイトを追加した。「ONOFF」は、デスクを開いたり閉じたりすることで、仕事の時間(=ON)とふだんの生活(=OF...

暮らし・生活・ペット

【Zoomミーティング】オンライン会議中の接続不良や音声トラブルの原因と対処法
パソコンでオンライン会議ソフトのZoomを使うと、接続や音声が不安定になりやすくて困っている人も多いはずだ。これは自宅のWi-Fiが原因なのか、パソコンのスペックのせいなのか専門家に質問してみた。 オンライン会議をやると接続や音声が不安定!...

知識

【Zoomミーティング】スポットライト・明るさ・外見補正など「画面」のお悩みの解決方法
Zoomを利用していると、さまざまな悩みや疑問に出会うことも。ここでは、初心者にありがちな困りごとと、その解決方法をご紹介しよう。 メインで話す人だけ画面を大きくしたいスピーカービューでは発言者が大きく表示されるため、会話ごとに切り替わる。...

ガジェット

【フランスベッド スノーレスピローミニ】”おうち時間”を快適にしてくれるごろ寝用のピロークッション
フランスベッドは、コロナ禍の"おうち時間"を快適に過ごすためのアイテムとして、ごろ寝用のピロークッション「スノーレスピローミニ」を発売した。人間工学に基づいた独自フォルムを採用しており、うつ伏せ、寄りかかりなど、さまざまな姿勢をしっかりサポ...

【減少傾向】最近のスマホにワンセグ機能がついてないのはなぜ?
ワンセグ搭載機種が減った最大の理由は、利用者のニーズが減ったから。通信速度の向上により、スマホでは動画を快適に視聴できる。『Netflix(ネットフリックス)』『Amazon(アマゾン)プライム・ビデオ』などの動画配信サービスは、テレビとは...

アプリスマホ

【Zoomミーティング】ハウリング・音量など「音声」に関する困りごとの解決方法
音声がマイクとスピーカー間でループ状態になったときに起きるトラブルは、ハウリングやエコーとよばれている。ハウリングが起こってしまった場合は、Zoomの「ミュート」の横の「∧」をクリックし、「コンピューターオーディオから退出」で切断しよう。 ...

ガジェット

【JBL】運動中でも安心して利用できる防水仕様の完全ワイヤレスイヤホン
ハーマンインターナショナルは、JBLブランドから、スポーツタイプの完全ワイヤレスイヤホン「JBL ENDURANCE PEAKII」を発売した。抜け落ちにくい「ツイストロック」構造と、フレキシブルに調整できるイヤフックにより、運動中でも安心...

ガジェット

クレジットカードとVISAやJCBなどの国際ブランドマークとの関係は?手数料の分配は?
クレジットカードの世界では、支払いにカードが利用可能な店舗を『(カード)加盟店』と呼んでいる。この加盟店の開拓やカードの取り次ぎを行うのが『加盟店契約会社』、カードを発行するのが『カード会社』。この三者で成り立つ仕組みがクレジットカードにお...

暮らし・生活・ペット知識

【Zoomの使い方(5)】ミーティングを録音・録画する方法 無料プランではPCのみ利用可能
Zoomミーティングを録音・録画したい場合は、「レコーディング」をクリックすればいい。ただし、無料プランで録画機能が利用できるのはパソコンのみ。スマホは、有料プランであればクラウド上に録画保存できる。 ミーティングを録画・録音するミーティン...

ガジェット

【Bang&Olufsen】立てても平置きしても使えるスリム設計のワイヤレススピーカー
Bang & Olufsenは、ブルートゥースと無線LANを搭載した新型ポータブルスピーカー「BeosoundLevel」を発売した。個性的な薄型フラットボディを採用しており、立てても平置きしても利用できるのが特徴。 Bang & Oluf...

スピーカー

【デジタル系サブスク】ゲームやクラウドストレージなど注目6サービスを○×チェック
デジタル系サブスクとして、ゲームやクラウドストレージなどがある。ここでは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが提供する家庭用ゲームのサブスクサービス「PlayStation Now(ナウ)」をはじめ、注目の6サービスをわかりやすく解...

ガジェットサブスク

【Zoomの使い方(4)】ホワイトボード機能の使い方 スマホはAndroidのみ対応
ここでは、Zoomの「ホワイトボード」機能を解説する。もともとホワイトボードとは、課題点やアイデアを書き出して情報共有し、社内会議などで重宝するアイテムだ。これをウェブ会議でも利用できるようにした。全参加者のZoomに表示され、お互いに書き...

ガジェットパソコン

【アンカー・ジャパン】120型のフルHD映像を投映できるコンパクトなDLPプロジェクター
アンカー・ジャパンのDLPプロジェクターの新製品「Nebula Vega Portable」と「Nebula Solar」は、いずれもコンパクトボディながら、最大120型のフルHD映像を投映できるのが特徴。Android TV 9.0も標準...

ガジェット

【本・雑誌のサブスク】8サービスを比較!書籍からコミック、オーディオブックまで幅広いコンテンツを満喫
ここでは本、雑誌、コミック、オーディオブックなど幅広いコンテンツのサブスクを徹底解説。内容や料金はもちろん、独自の特徴や使い勝手などをチェック!ネット通販最大手のAmazonが手掛ける定額読み放題「Kindle Unlimited(キンドル...

暮らし・生活・ペットサブスク

【Zoomの使い方(3)】ミーティング中に自分の画面を共有する方法・参加者の画面を共有する方法
オンライン会議をしていると参加者に資料を参照してほしいときがある。そこで便利なのが、「画面共有」の機能。開いているウィンドウなどを選択すると共有状態になり、ほかの参加者のZoom画面上にも表示される仕組みだ。 ミーティング中に画面を共有する...

ガジェットスマホ