
特選街web編集部

【ブラウン】スタイリッシュなデザインの電気ケトル! 人間工学に基づいて設計されたハンドルで、安定して注ぐことができる2>

【BMW Motorrad】大容量バッテリーの搭載で約130kmの走行が可能な電動スクーター DTCやABSなど安全装備も充実2>
BMWは、BMW Motorradブランドより、電気モーターによる駆動で走行する電動スクーターの新車両として「BMW CE 04(シーイー ゼロフォー)」の販売を開始する。本製品は、2017年に発表された「BMW C evolution」に...

【超高速光回線】10Gビットって?誰でも入れるの?2>
通信速度を根本的に改善するなら、高速な光回線の導入を検討したい。現在は、1Gbps超えのプランが主流になっており、さまざまな選択肢がある。例えば、NTT東日本/西日本の「フレッツ光クロス」は、最大通信速度が上下ともに約10Gbps。ただし、...

【アイリスオーヤマ】挟んでプレスする衣類スチーマー!ハンガーにかけたままでもセンタープレスが簡単にできる2>
アイリスオーヤマは、新設計の挟んでプレスするヘッドを搭載した「プレススチーマー」を発売した。本製品は、ヘッド部分の2枚のプレートでズボンを挟んでプレスする「スボンプレッサー機能」を搭載したのが特徴のプレススチーマーで、ズボンをハンガーにかけ...

【パナソニックサイクルテック】日本人の体型を考慮して作られたe-bike バッテリーをフレームに内蔵したスタイリッシュなモデル2>
パナソニックサイクルテックは、スポーツe-bikeの新ブランド「XEALT(ゼオルト)」を立ち上げ、その第一弾として、マウンテンバイクモデル「XEALT M5」を発売する。 パナソニックXEALT M5 BE-GM136/BE-GM142●...

【IPv6とは】IPv4の後継となるIPのこと。IPoEとPPPoEは何が違う?2>
ここでは、Wi-Fiの知識として難しい印象を受ける「IPv6」や「IPoE」などをわかりやすく解説していく。「IPv6」とは、「IPv4」に次ぐ次世代IPのこと。アドレスが128ビットに拡張されたため、事実上無限ともいえる膨大な数のアドレス...

【Anker】リン酸鉄リチウムイオン電池採用のポータブル電源!3000回の使用後も初期容量の80%も維持される2>
アンカー・ジャパンは、ポータブル電源の新製品として「Anker 535 Portable Power Station (PowerHouse 512Wh)」の販売を開始した。本製品は、従来モデル「Anker 521 Portable Pow...

【Roborock】2種類のカメラで障害物を回避するロボット掃除機!高速振動モップで優れた水拭き性能も兼ね備えたモデル2>
Roborock Japanは、中・Beijing Roborock Technology社の新しいロボット掃除機として「Roborock S7 MaxV 」シリーズの「Roborock S7 MaxV Plus」と「Roborock S7...

【ネットの速度が遅い】原因はWi-Fi?固定回線のせい?2>
ネットが遅くなる原因はさまざまだ。親機(Wi-Fiルーター)は、対応規格が古くないか確認したい。回線の導入時に購入したものをそのまま長期間使い続けている人も多いだろう。親機に接続する側の子機(スマホやパソコン)がネックになっているケースもあ...

【アイリスオーヤマ】買い忘れや二重買いを防げる冷凍冷蔵庫!ネットワークカメラを搭載した容量296Lのモデル2>
アイリスオーヤマは、冷蔵室内の食材をスマートフォンで確認できる「STOCK EYE(ストックアイ)カメラ付き冷凍冷蔵庫 296L(IRSN-IC30A-W) 」を発売した。本製品は、冷蔵室内にネットワークカメラを搭載しているのが特徴の製品で...

【パナソニック ミラーレス一眼】300fpsで多彩なスローモーションが撮れるミラーレス一眼 ファン搭載で長時間の動画記録が可能2>
パナソニックは、ミラーレス一眼カメラ LUMIXの新製品として「DC-GH6」を発売した。本機は、新開発の25.2M Live MOSセンサーと演算処理速度が約2倍に高速化した新世代ヴィーナスエンジンを搭載しているのが特徴で、解像感・高速性...

同じWi-Fi6でも…最大通信速度が違う理由は?2>
現在主流のWi-Fi6は規格上の最大速度は9608Mbpsだが、速度の決め手となるのが、「アンテナ本数」「ストリーム数」「帯域幅」だ。ルーターには複数のアンテナが搭載されており、アンテナは1本につき、一つのストリームを持つ。そのため、アンテ...

【サンコー】豆から挽く全自動コーヒーメーカー メッシュフィルターを採用で、味わい深いドリップコーヒーが楽しめる!2>
サンコーは、全自動コーヒーメーカーの新製品として、1人用全自動コーヒーメーカー「俺のバリスタ 2」を発売した。本製品は、コーヒー豆が挽けるミルとコーヒーサーバーが一体化しているのが特徴のモデルで、ボタン一つで一人分の本格的な挽きたてコーヒー...

【LG】4K映像が大画面で楽しめる超短焦点プロジェクター Wi-Fiに接続してインターネット動画も再生できる「HU715QW」2>
LGは、プロジェクターシリーズ「LG CineBeam」の新モデルとして、webOSを搭載した「HU715QW」を発売した。本機は、壁から約22cmの距離で100インチの大画面投影が可能で、明るく鮮やかな4K映像が楽しめる超短焦点プロジェク...

【Wi-Fi】2.4Gヘルツと5Gヘルツの違いは?どっちを使えばいい?2>
Wi-Fiには二つの周波数帯「2.4Gヘルツ」と「5Gヘルツ」がある。「5Gヘルツ帯」は使用される機器が少なく、他製品の電波と干渉しないのがメリット。また、高周波数帯であり通信速度も速いのが特徴だ。ただし、2.4Gヘルツ帯と違って、壁などの...

【コールマン アウトドア用品】ソロキャンプにピッタリ!コンパクトアルコールバーナーとクッカーのセット2>
コールマンは、ソロキャンプやピクニックでの簡単料理に最適な「コンパクト アルコールバーナー&クッカーセット」を発売した。セット内容は、アルコールバーナー、五徳のほか、クッカー、燃料ボトル、キャリーケースで、総重量が約640gだから、手軽に持...

【コロナ 衣類乾燥除湿器】約58分で衣類乾燥ができる!業界初となる熱交換洗浄機能の搭載で送風もきれいな「WHシリーズ」2>
コロナは、業界初となる熱交換器洗浄機能を搭載したモデルとして、大型衣類乾燥除湿機「WHシリーズ」から「CD-WH1822」と「CD‐WH1222」の2モデルを発売した。 コロナWHシリーズ CD-WH1822/CD-WH1222●実売価格:...

【Wi-Fiの規格】Wi-Fi6の正式な規格名は…2>
ここでは、何気なく使ってる「Wi-Fi6」や「Wi-Fi5」などの正式な規格名を解説する。Wi-Fiにはいくつかの規格があり、それぞれ異なる特徴を持っている。実はWi-Fiの規格は「IEEE(アイトリプルイー) 802.11ax」(11ax...

【ガーミン Instinct 2】Suica決済機能を新搭載!日常使いにも便利なタフネスアウトドアGPSウォッチ2>
ガーミンジャパンは、アウトドアGPSウォッチ「Instinct」の新モデルとして、「Instinct 2」シリーズを発売した。このシリーズのラインアップは「Instinct 2」の他「Instinct 2 Dual Power」、「Inst...

【キヤノン PIXUS】高画質プリントと低ランニングコスト印刷を実現したインクジェットプリンター「XK500」ほか2>
キヤノンは、家庭用インクジェットプリンター「PIXUS」シリーズの新製品として、「XK500」と「TS3530」を発売した。「XK500」は、写真印刷に適したUIを搭載し、高画質写真プリントと、低ランニングコストを両立したプレミラムハイスペ...

【Wi-Fiとは】無線LANとの違いは?Bluetoothや5Gとどう違う?2>
「Wi-Fiって何?」など、Wi-Fiの基礎の基礎から10Gビットの超高速光回線まで、Wi-Fiとネットにまつわる基本がバッチリ身につくよう解説していく。Wi-Fiとネットの基本がわかるQ&A編。パソコンに続き、スマホの爆発的な普及により、...

【レイコップ スティッククリーナー】1往復で99%UV除菌!1.7kgの軽量ボディと31分の運転で部屋の隅々まで掃除できる2>
レイコップは、コードレススティッククリーナーの新製品として、UVランプを搭載したコードレススティッククリーナー「RAYCOP GENESIS」を発売した。本機は、医療現場でも除菌灯として使用されているUVランプと回転ブラシを一体型にしたヘッ...

【ユピテル】3インチモニターを採用したドライブレコーダー!STARVIS&HDRの搭載で高い記録性能を実現している2>
ユピテルは、ドライブレコーダーの新製品として、業界最大級となる3インチモニターを搭載した前後2カメラドライブレコーダー「Y-230d」を発売した。本製品は、STARVIS & HDRによる高い記録性能に加えて、フロントカメラには業界最大級と...

Wi-Fi6への買い替えタイミングは?ユーザーにとっての3つのメリット2>
ここでは、Wi-Fi 6がおすすめな理由や豊富なラインアップをわかりやすく解説していく。最新の規格は「Wi-Fi6」。11axとも呼ばれるこの規格は、最大通信速度が9600Mbps(理論値)で、前世代の「Wi-Fi5」の約1.4倍、2世代前...

【ドクターエア】至福のマッサージを体感できるネックマッサージャー!充電式のコードレスタイプだからどこでも使える2>
ドリームファクトリーは、ドクターエアブランドの「3Dネックマッサージャーシリーズ」から首と肩の筋肉の凝りにダブルでアプローチするネックマッサージャーの新モデルとして「3Dネックマッサージャープレミアム MN-05」を発売した。 ドクターエア...

【ケンウッド ドライブレコーダー】2つのカメラで、あおり運転や幅寄せなどのトラブルに備える「DRV-C770R」2>
JVCケンウッドは、ケンウッドブランドより、ドライブレコーダーの新ラインアップとして「DRV-C770R」を発売した。本製品は、フロントウィンドウに設置するカメラが360°撮影に対応しているのが特徴で、後方用のカメラとの組み合わせにより、並...

【三菱電機】8年ぶりにフルモデルチェンジした冷蔵庫!A.I.やアプリも便利になって使いやすさが向上している「MZシリーズ」ほか2>
三菱電機は、フルモデルチェンジした冷蔵庫の新製品として「MR-MZ60H/MZ54H」「MR-MX50H/MX46H」「MR-MB45H」の3モデル5機種を発売した。 三菱電機MR-MZ60H/MZ54H、MR-MX50H/MX46H、MR...

【iPad mini】タッチの反応が鈍い、iPhoneで撮った写真を見る方法など 7つの”困った”を解決2>
長く使っていると、思わぬ所で操作に迷ったり、原因不明の不具合に遭遇することも……。ありがちなトラブルを自力で解決する方法を紹介する。 ※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操作手順を紹介しています。他...

【パナソニック テクニクス】幅広い音楽コンテンツが楽しめるネットワークCDレシーバー!アンプ・CDプレーヤー・ネットワークプレーヤーを一台に搭載したモデル「SA-C600」2>
パナソニックは、Technics(テクニクス)ブランドから、ネットワークCDレシーバーの新製品として「SA-C600」を発売した。本製品は、アンプ・CDプレーヤー・ネットワークプレーヤーをワンボディに搭載した一体型のオーディオで、好みのスピ...

【iPad mini】マルチタスクを使いこなす!2つのアプリを同時に使える「Slide Over」と「Sprit View」の使い方2>
iPadには2つをアプリを同時に使う「Slide Over」「Split View」という機能がある。積極的に活用して、作業効率をアップさせよう。 ※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操作手順を紹介...

【パナソニック テクニクス】コンパクトなサイズのブックシェルフスピーカー!高品位サウンド実現した同軸2ウェイユニット採用のモデル2>
パナソニックは、Technics(テクニクス)ブランドからブックシェルフスピーカーの新製品として「SB-C600」を発売した。本製品は、新開発となる同軸2ウェイユニットを採用しているのが特徴で、このユニットの導入により明瞭な音像定位と広いサ...

【iPad mini】バッググラウンドで録画できる!アップル純正の「ボイスメモ」の使い方2>
アップル純正の「ボイスメモ」は、シンプルな操作性とクリアな音質で録音できるので、使わない手はない。高音質をうたう有料アプリもあるが、まずは「ボイスメモ」を試そう。 ※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)で...

【光城精工 Doyagu】砲金削り出しボディのヘッドホンアンプ!クオリティの高いサウンドが楽しめる限定モデル2>
光城精工は、ポータブルヘッドホンアンプの新製品として「Doyagu(どやぐ)」(限定300台)を発売した。本製品は、人気を博した「KM-01-Brass」の復刻モデルで、今回は砲金を使用して作られているのが特徴。塊の状態にある砲金を適切なサ...

【iPad mini】プリインストールされてる「翻訳」アプリを使ってみよう2>
プリインストールされている「翻訳」アプリは、世界13の国・地域の言語に対応。「会話モード」にすれば、双方向のリアルタイム翻訳がスムーズに行える。 ※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操作手順を紹介し...

【AFUストア】重ねるだけで組み立てられる焚き火台!ステンレス素材の採用で優れた耐熱性と高い耐食性を兼ね備えたモデル2>
AFUストアは、ソロキャンプから大人数のキャンプまで幅広く使える焚き⽕台として「TKBD」の販売を開始した。本製品は、優れた耐熱性と⾼い耐⾷性を持つステンレス304を採用しているのが特徴で、熱による変形の⼼配がないから⻑時間使⽤することがで...

【iPad mini】nanoSIMまたはeSIMを追加して5Gの高速通信に接続する2>
Wi-Fi+CellularモデルはSIMカードを差すとモバイルデータ通信を利用でき、最新の通信規格である5Gにも対応している。組み込み型のeSIMも使える。 ※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操...

【Google豆知識】パソコンで「Google日本語入力」を使う方法・スマホのキーボード設定を変更する方法2>
Googleには、パソコンでの文字入力をスムーズにしてくれる「Google日本語入力」や、カメラを向けるだけで画像内のテキストを瞬時に翻訳してくれる「リアルタイムカメラ翻訳」、モバイル決済サービスの「Google Pay」など、パソコン・ス...

【アイロボット】障害物を回避しながら掃除をしてくれるロボット掃除機!人工知能を搭載した最新モデル「ルンバ j7+」2>
アイロボット・ジャパンは、ロボット掃除機の新製品として「ルンバ j7+」「ルンバ j7」を発売した。本製品は、PrescisionVisionナビゲーションを搭載しているのが最大の特徴で、ルンバシリーズとしては初となる本体前面に搭載したカメ...

【iPad mini】複数回のタップ操作をワンタップでできるようにする「ショートカット」の作成方法2>
本来は複数回のタップが必要な操作を、ワンタップで行えるようにできる「ショートカット」。まずは、自動で提案されるものや、あらかじめ用意されたものを試してみよう。 ※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操...

【YouTubeの便利ワザ】時間を指定して特定のシーンを共有する方法・検索履歴の消去方法など一歩進んだ使い方を紹介!2>
世界中の動画が楽しめる「YouTube」だが、気に入った動画を家族や友人と共有する際、時間を指定して特定のシーンを共有する方法も覚えておこう。また、再生・検索履歴の削除方法や、自分の視聴時間の確認など、一歩進んだ使い方も覚えておくとより快適...

【シチズン時計 CAMPANOLA】時の流れを視覚で愉しめる!星空や茜空を漆で表現したミドルサイズの腕時計「俐月」と「燈寧」2>
シチズン時計は、時を愉しむためのウオッチブランド「CAMPANOLA(カンパノラ)」から「俐月(りつき)」(EZ2000-14E)と「燈寧(あかね)」(EZ2002-01W)の2モデルを発売した。本製品は、36mm径と小ぶりなケースを採用し...

【iPad mini】使わないときは「置時計」に!おすすめ時計アプリ3選2>
コンパクトなiPad miniは、操作しないときに机や書棚などに立てて、置き時計として使うこともできる。ここでは無料で使える、おすすめの時計アプリを紹介する。 ※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操...

【YouTubeの使い方】見たい動画をキーワード検索する・再生スピードを調整するなど便利な使い方を紹介!2>
「YouTube」の膨大な動画の中から、見たい動画をより快適に視聴するため、検索の仕方から画質の選び方、再生スピードの変更の仕方など、基本的な使い方を覚えておこう。さらに、再生リストを利用すれば、気になった動画を後で見るために登録しておくこ...

【カシオ計算機 EX-Word】英語力の強化から大学受験まで使える電子辞書!追加コンテンツはダウンロードして拡充できる高校生向けモデル2>
カシオ計算機は、電子辞書の「EX-word(エクスワード)」シリーズの新製品として、高校生モデルの「XD-SX4910」と「XD-SX4810」の2機種を発売した。本製品は、2020年に発売した「XD-SX」シリーズの機能はそのままに、収録...

【iPad mini】ホーム画面の整理して使いやすくカスタマイズする2>
iPadは使い続けるうちに、よく使うアプリやさほど使わないアプリがわかってくるはずだ。定期的にホーム画面を整理して、表示の設定も見直してみよう。 ※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操作手順を紹介し...

【Googleフォトの共有】友達に写真を送る・紙焼き写真をデータ化して保存する方法2>
「Google フォト」は、写真や動画を最大15Gバイトまで無料で保存できる。保存した写真は共有リンクを作成して、URLをメールやLINEで送れば、受け取った相手が閲覧・ダウンロードできる。また、スマホの「フォトスキャン」アプリを使ってスマ...

【エプソン カラリオ】6色インクで写真がキレイなインクジェットプリンター!4.3インチタッチパネルを採用のスタイリッシュなモデル2>
エプソンは、インクジェットプリンター「カラリオ」の新機種として「EP-884A」「EP-814A」「EP-714A」の3機種5モデルを発売した。全機種ともにカートリッジ方式のA4対応複合機で、スマホ・タブレット専用アプリ「Epson Sma...

【iPad mini】画面が広いから使いやすい!iMovieで動画を編集する方法2>
iPhoneで撮った動画をiCloudに保存する設定にしていれば、iPadの広い画面で編集できるので便利。「iMovie」を使えば、かなり凝った編集も可能だ。 ※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操...

【Googleフォトの使い方】パソコン・スマホの写真をアップロードする・アルバムにまとめる2>
「Google フォト」は、写真や動画を最大15Gバイトまで無料で保存できる。スマホ内の写真の自動アップロード機能もあるので、バックアップ先としてもおすすめだ。日時や場所などでアルバムを自動作成してくれるが、自分でテーマを決めてアルバムを作...

【SANKA 空気清浄機】3つのフィルターと除菌効果の高いUV-Cランプを搭載したモデル「SAP-4100」ほか2>
SANKAは、除菌効果の高いUV-Cランプを搭載した除菌空気清浄機シリーズとして「SAP-4100」「SAP-1200」「SAP-1100」の3モデルを発売した。本シリーズは、3つのフィルターで空気を濾過し、UV-Cで細菌を不活化するので、...

【iPad miniの使い方】書類や写真を自宅のプリンターで印刷する2>
自宅にプリンターがあり、iPad miniと同じWi-Fiネットワークに接続していれば、写真や書類を簡単に印刷可能。持っていない場合はネットのサービスを利用しよう。 ※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)...

【Googleマップの便利ワザ】移動も楽々!外出時に使えるスマホならではの機能を使いこなす2>
ここでは、外出時に便利に使えるスマホならではの「Googleマップ」の機能を解説していく。例えば、鉄道やバスの時刻表を調べたり、自宅の住所を登録して外出先からの帰宅経路を表示させる、山奥でのキャンプなどは、事前に目的地周辺の「オフラインマッ...

【SANKA クリーナー】業界最軽量クラスを誇る!スリムなデザインと吸引力にもこだわったコードレスモデル2>
SANKAは、コードレス掃除機の新製品として、業界最軽量クラスを実現した「充電式スリムクリーナー」シリーズからハンディタイプの「SHC-101」とスティックタイプの「SSC-401」を発売した。いずれのモデルも、業界最軽量クラスを実現してお...

【Windows&Mac】iPad Miniを拡張ディスプレイとして使う方法2>
iPad miniをパソコンと接続させて、パソコンの拡張ディスプレイとして使うことも可能。ここではMacでの手順を解説するが、Windowsでも利用可能だ。 ※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操作...

【Googleマップの使い方】基本機能をおさらい!表示方法の変更や、ストリートビューの便利な使い方2>
目的地までの経路検索や乗換案内を調べるのに「Google マップ」は手放せない。ここでは、その基本機能について解説していく。実際の街の風景を地図上で見られるので、知らない土地でも安心して移動できる。スマホ独自の機能も活用して、スムーズに移動...

【ローランド デジタル管楽器】265種類もの音色を内蔵!本格的なサウンドで演奏が楽しめる「Aerophone AE-20」2>
ローランドは、デジタル管楽器「Aerophone(エアロフォン)」シリーズの新モデルとして「Aerophone AE-20」を発売した。このモデルは、「Aerophone」シリーズ最上位モデルとなる「Aerophone Pro」と同等のハイ...

【iPad mini】液タブとして使う方法 SidecarでMacとiPad miniを接続する2>
同じApple IDを登録したMacとiPad miniを接続させると、iPad miniを手書きの文字やイラストを入力するためのデバイスとして活用できる。 ※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操作...

【Google Meetの使い方】ビデオ会議の始め方・自分の背景画像を変える方法など2>
相手の顔を見ながら話したいときは、手軽にビデオ会議が行えるサービス「Google Meet」が便利だ。自分の画面を参加者に共有したり、会議中にチャットしたりする機能も備わっている。また、部屋の様子を映さずに自分の顔だけを映したいときは、背景...

【アピックスインターナショナル】時短できる調理器!ダイヤルを回すだけでレトルト食品が温まる「ARM-110」2>
アピックスインターナショナルは、レトルト食品の専用調理器として「レトルト亭 ARM-110」を発売した。本製品は、レトルト食品を本体にセットして、ダイヤルを回すだけで温かいレトルト食品ができ上るのが特徴の調理器で、低温ヒーターによりパウチを...
