
新着

【機能は最新】タイプライターデザインがレトロなBluetoothキーボード【Vinpok Rymek】2>

【ソニー RX100 VII】フルサイズミラーレスに匹敵する高速・AF性能を備えた最新コンデジ2>
ソニーが、高級コンパクトデジカメ「RX100 VII」を発売した。新開発のメモリー一体積層型CMOSセンサー(1.0型、有効2010万画素)と最新の画像処理技術の組み合わせにより、フルサイズミラーレスカメラ「α9」に匹敵する連写性能・AF性...

【炊飯器おすすめ2019】8機種を「1合炊飯」で徹底比較!少量でも美味しく炊ける炊飯器はコレだ2>
少人数世帯の増加に伴い炊飯器のトレンドが変わりつつある。最近は「少量をおいしく作りたい」というニーズが上昇。炊飯器にもその波が及んでいる。今回は「少量炊き」をコンセプトに多彩な製品をセレクトし、実際に試してみた。 目指せ!家電選びの達人今回...

【インスタグラムの始め方】アカウント作成方法・登録時に注意したいこと2>
インスタグラム(インスタ)は、写真の共有を主体とするSNS(ソーシャル・ネットワーキング)で、スマホでの利用を前提としている。「Instagram」アプリ(無料)をインストールして起動したら、画面に表示される案内に従って利用登録を行おう。携...

【腎機能低下】原因の1つに“動物性脂肪の摂りすぎ”も 脂肪を溶かして排出「切り干し大根スープ」を紹介2>
腎機能が低下する原因はいろいろ考えられますが、一因として動物性脂肪のとりすぎが挙げられます。そこで、腎機能の改善にお勧めするのが「切り干し大根スープ」です。大根には体の中の古い脂肪を溶かし排出する作用があります。【解説】三浦直樹(みうらクリ...

【無料ペーパークラフト】クリエイティブパークから新素材!日本の名所・文化・美術特集が公開中2>
キヤノンが提供する無料印刷素材サイト「クリエイティブパーク」のコンテンツとして「日本の名所・文化・美術特集」が公開されている。ラインアップは日光東照宮や姫路城、平等院鳳凰堂、熊本城、東京駅、浅草寺雷門などの建築物から、日本刀、兜、浮世絵、天...

【ルイガノ AVIATOR-E】 初心者でも快適な走行が楽しめるクロスバイクタイプのe-bike2>
あさひは、カナダ・ルイガノ製のe-bike「AVIATOR-E」の国内販売を開始する。幅広いシーンに対応可能なクロスバイクタイプで、シマノ製の最新型ドライブユニット「STEPS E5080」の搭載。パワフルなアシスト走行を実現し、初心者でも...

【安くて質の良い】キャンプ用品のおすすめ 小物便利グッズは初心者の強い味方に!2>
テントにシュラフ、クッカーなど、メインのキャンプ道具は抜かりなく揃えていても、意外にサブ系のキャンプグッズまでは気が回らないもの。例えば、ヘッドライトやロープライト、救急用品、虫除けグッズなど、こうした小物もしっかり用意しておくことで、より...

【スマホ決済のお得な活用テク6選】公共料金支払い・ポイント管理に便利!クーポンはこまめにチェック2>
スマホ決済は店舗での支払いだけでなく、クーポンを利用することでさらにお得になるほか、ポイントでの支払い、割り勘、送金などの機能を活用することもできる。 50%オフも!アプリに送られてくるクーポンを見逃さず活用しよう!スマホ決済ではクーポン配...

【便利なLINEのサービス】新機能「Open Chat(オープンチャット)」に注目!2>
「LINE Pay(ペイ)」について理解を深めておくといい。スマホ決済サービスが使えるようにしておくと「LINEクーポン」、「LINEスマート投資」、「LINEほけん」などが利用できる。「LINEデリマ」(全国約1万6500店以上が対応)も...

【短鎖脂肪酸を増やす効果】発酵トマトは腸内環境改善食!糖尿病の改善や肥満予防に役立つ食材2>
発酵トマトに含まれる乳酸菌は、加熱して死菌になっても、腸内で善玉菌を増やす働きをしてくれるので、生で食べることにこだわる必要はありません。さらに私が注目しているのは、発酵トマトを食べることで腸内で作られる、「短鎖脂肪酸」という物質です。【解...

【防水・凹凸面にも貼れる】最新付箋「ポスト・イット エクストリーム ノート」が登場2>
新タイプの付箋「エクストリーム ノート」がすごい。DURA-HOLD(デュラ ホールド)ペーパーと特殊な粘着剤により、コンクリート面などの凹凸、水がかかる場所、冷蔵庫や冷凍庫の中などでも使用可能。一般家庭、建設現場、厨房、製造現場、災害現場...

『特選街』やさしくわかる!シリーズ最新刊『大人のLINE ラクラク入門』が発売!2>
大好評をいただいております『特選街』やさしくわかる!シリーズから、最新刊『大人のLINEラクラク入門』が本日発売されました。LINEの基礎の基礎から便利な使い方まで、とにかくこの一冊を読めば、ひととおりのことが身につきます。これから始めよう...

【エプソン最新プリンター】新方式インクタンク採用!コンパクトで使いやすいA4対応複合機が登場2>
エプソンは、インクジェットプリンターの新製品として、大容量インクタンク「エコタンク」を搭載したA4対応複合機2機種を発売する。ともに、オンキャリッジ式のインクタンクを新採用で、ボディのコンパクト化、インク充填のしやすさを実現。「EW-M75...

【PayPay・LINEPay・楽天ペイなど】登録から決済まで「主要5サービス」の利用方法をレポート!2>
便利でお得なスマホ決済、ここでは、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、d払い、メルペイ、au PAYの主要6サービスに絞って、導入から利用までの手順を解説しよう。 設定の簡単な「PayPay」。Yahoo!連係でさらにお得PayPay...

LINEニュースを非表示にする方法 なぜ頻繁に表示されるの?2>
ニュース配信メディアと提携している「LINE NEWS」は、いつでも最新ニュースをチェックすることができる。その反面、頻繁にトークでニュースのダイジェストが届いて煩わしいと感じるかもしれない。通知不要の場合はブロックしよう。 <疑問と悩み>...

【逆流性食道炎の症状の緩和・予防】胃酸の逆流を防ぐセルフケア「猫背解消ヨガ」のやり方2>
胃酸が逆流する原因は、肥満や姿勢の悪さ、ストレスなど、さまざまです。まずは服薬治療が基本。そして重要なのが、生活習慣の改善です。逆流性食道炎の原因は、元をたどれば生活習慣である場合がほとんどです。胃酸が逆流する原因の一つに「姿勢の悪さ」があ...

東京都とLINEが「特殊詐欺対策」でタッグ!LINE公式アカウントで架空請求のAI分析や情報発信を開始2>
東京都は、特殊詐欺の被害防止に向けた連携に関する協定(2019年8月9日から2020年3月31日まで)に関連して「LINE」アプリサービスを活用した公式アカウント「特殊詐欺対策・東京都アカウント」を開設。LINEは、従来の電話に比べて「オレ...

【キヤノンPowerShot G7 X MarkIII】 YouTubeライブ配信もできる最新高級デジカメ2>
キヤノンが、高級コンパクトデジカメ「PowerShot G7 X MarkIII」を発売した。1.0型の積層型CMOSセンサー(有効2010万画素)と高性能映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせで動画性能と連写性能が大きく向上したのが特...

【スマホ決済8社を徹底比較】還元率が高いのは?利用限度額は?(PayPay、LINEPay、ゆうちょペイなど)2>
「PayPay」「LINE Pay」「d払い」「メルペイ」など、サービスが乱立するスマホ決済だが、各社ともユニークな機能やキャンペーンを提供している。ここで、自分にピッタリのサービスが選べるよう、主なサービスの特徴を解説していこう。 注目サ...

【LINE OutFree】とは 携帯電話や固定電話に「無料」で発信できるサービス2>
LINEには、登録している友だちと音声通話をしたり、ビデオ通話をしたりできる機能がある。どちらも使い方は簡単。さらに、「LINE OutFree(アウトフリー)」のような、動画の広告を見ることを条件に1日5回まで携帯電話や固定電話に無料で発...

「足指を鍛える」健康効果に注目!大阪府泉大津市の「あしゆびプロジェクト」とは?2>
「足の指を鍛えて健康寿命を延ばそう」と「あしゆびプロジェクト」という、独自の取り組みを行っている大阪府泉大津市。国内産毛布において9割超のシェアを占める「日本一の毛布のまち・いずみおおつ」の『モフ草履』とは?【お話を伺ったかた】南出賢一(大...

ドウシシャ「SANSUI」から真空管ハイブリッドアンプ搭載ミニコンポ「SMC-500BT」が登場2>
ドウシシャのSANSUI(サンスイ)ブランドから、「SMC-500BT」が登場。アナログとデジタルを絶妙なバランスで融合させる真空管ハイブリッドアンプ搭載のコンパクトなCDシステムだ。CDプレーヤー、USBメモリー端子、FMチューナー、ブル...

折り畳み式電動アシスト自転車【あさひ アウトランクe】電車・バスに持ち込みできる軽さが特徴!2>
あさひが、折り畳み式の電動アシスト自転車「アウトランク e」(14型)を発売した。人気の折り畳み自転車「アウトランク」に、最小・最軽量クラスのドライブユニットを搭載したもので、車体重量はわずか13.2キロ。専用バッグ(別売)を使って電車やバ...

【スマホ決済とは】利用方法・使える店舗・セキュリティなど初心者が抱く11の疑問に回答!2>
どんなスマホでも使える?どうやって入金する?機種変更しても使える?など、初心者が気になる、スマホ決済にまつわるさまざまな疑問や不安に答えていこう。 Q.スマホ決済ってどんなスマホでも使える?A.スマホ決済は、QRコードやバーコードを画面に表...

【ツインアプリとは】1台のスマホで2つのLINEアカウントを使う方法2>
LINEは一つの携帯電話番号に一つのアカウントしかひもづけられない。そのため2台のスマホを持っている場合は、それぞれのスマホで別のアカウントを作成する。ファーウェイやASUS(エイスース)の一部のSIMスマホなら「ツインアプリ」機能が搭載。...

肌の老化防止に【トマト味噌汁】がおすすめ!オリーブオイルで炒めてリコピン吸収率アップ2>
トマトに含まれるリコピンという赤い色素成分には、強力な抗酸化作用があります。活性酸素を消去すれば、動脈硬化をはじめ、高血圧、心疾患などの予防になるのです。また、シミ、シワ、たるみなど、肌の老化防止にもリコピンはうってつけの成分です。【解説】...

【布団のニオイ対策】ファブリーズと西川が共同開発した「消臭&抗菌寝具」 で寝具ケアも時短!2>
1566年(永禄9年)創業、453年という長い歴史を持つ寝具メーカー・西川は、老舗でありながら、さまざまな企業と積極的にコラボするアグレッシブな一面もある。2019年秋には、P&Gの「ファブリーズ」と共同開発した消臭&抗菌寝具をリリース。快...

【エプソンのアナログクロノグラフ】TRUMEの「M Collection」最新モデルは“海”カラーリングに注目2>
エプソンは、腕時計ブランド「TRUME」の「M Collection」より、最新モデル2機種を発売。「M Collection」は、MARINE/Yachtからインスピレーションを得た好評シリーズ。今回の新作は、スポーティなカラーリングが特...

【スマホ決済が注目】コード決済・電子マネー・クレジットカードのメリット&デメリット2>
キャッシュレス決済は「スマホ決済」「電子マネー」「クレジットカード決済」の三つに大別される。中でもお得感が高く注目を集めているのがスマホ決済だが、それぞれのメリット、デメリットを見極め上手に利用しよう。 ●消費増税対策でキャッシュレス決済に...

【機種変更】LINEアカウント・トーク履歴の引き継ぎ方法(iPhone・Android)2>
iphone、Androidに関わらず、機種変更をした場合は、以前のスマホで「アカウントの引き継ぎ」をオンにしてから36時間以内に、新しいスマホでLINEアプリを起動して引き継ぎを行わなければならない。注意しておきたいのが「トーク」バックア...

【指ヨガの効果】手をもむと脳の緊張が取れて自律神経が整う!コミュニケーションも円滑に2>
真の健康を取り戻すためには、痛みなどの自覚症状だけでなく、症状の根底にあるものにも、アプローチをしなければならないのです。私は、意識を集中させて、手をもみながら呼吸を行う「龍村式 指ヨガ」が、そのようなアプローチの助けになると考えています。...

ソニーの最新ミラーレス一眼【α7R IV】フルサイズ最多の画素数と低ノイズを実現。小指余りも改善2>
ソニー・α7Rシリーズの最新モデルは、緻密な描写能力と高い連写パフォーマンスを提供してくれる。先代α7RIIIよりも進化した点は、撮像センサーが有効4240万画素から有効6100万画素になったこと。これは、キヤノン・EOS 5DsRの有効5...

【防水デジタルカメラ】「ケンコー DSC200WP」落下衝撃や砂・ホコリに強いタフネスモデル2>
ケンコー・トキナーは、コンパクトデジカメの新製品として、「防水デジタルカメラ DSC200WP」を発売した。本機は、水深12メートル対応の防水性能、高さ1メートルからの耐落下衝撃性能、砂やホコリに強い防塵性能などを備えたタフネスモデル。HD...

簡単な手順【鼻うがいのやり方】副鼻腔炎・後鼻漏の症状改善におすすめ 鼻洗浄の市販品も2>
前回の記事では、長引く咳の原因が「鼻の炎症」にあり、それが慢性副鼻腔炎だった場合の治療法について、呼吸器内科専門医の杉原徳彦医師に解説していただいた。今回は、慢性副鼻腔炎や後鼻漏の治療効果を高めるセルフケアとして、杉原医師監修のもと「鼻うが...

【最新PC比較 2019】評判のパソコン18機種を採点レビュー おすすめはコレだ!2>
最近はモバイルノートや2in1でも高性能を誇るモデルが増えてきている。これを踏まえて、今回は「20万円以下」のWindowsとMacの最新モデルを対象に、「基本性能」「画面」「拡張性」「携帯性」「設置性」「付加機能」のポイントで採点した。ぜ...

【LINEのブロック・非表示・削除の違い】企業の公式アカウントや友だちリストを整理する方法2>
LINEを使いこなしていくと、「友だち」に追加した公式アカウントも増えていく。有益と思える情報が届く公式アカウントは登録したままでいいが、不要な場合は、その公式アカウントをブロックしよう。ここでは「ブロック」、「非表示」、「削除」機能の違い...

【足指をもむ】五木寛之さんと帯津良一医師に学ぶ健康法 長続きのコツは「楽しんでやる」こと2>
五木さんは朝と晩二度足指を洗う習慣を続けており、それ以外でも疲れたら足指をもみ、まんべんなくさするのだといいます。交感神経と副交感神経が切り替わるのが朝晩の時間帯。この時間帯に末端の皮膚刺激を行うのがとてもよい脳への刺激となり、脳の活性化に...

【ふるさと納税】旅行券を使ってお得に帰省する方法 「子連れ旅行」におすすめ宿泊券BEST32>
ふるさと納税の制度改正により、多くの自治体が出す旅行券、感謝券や宿泊券が、寄附額の3割相当となった。JTBなど、大手旅行会社のクーポン券を発行するという自治体も増えた。そこで、年末年始に向けて、JTB旅行クーポンを利用してお得に帰省する方法...

【新型スカイライン】高速道路での手放し運転が可能に!伝統の「丸目4灯」も復活2>
1957年の登場以来62年、日産車の中で最も歴史のあるスカイラインが大幅改良を実施。矢沢永吉のCMでも話題の先進運転支援技術「プロパイロット2.0」を採用。高速道路でのハンズオフ(手放し)運転が可能になった。また、一部グレードに電子制御ダン...

フナイの新型4K有機ELテレビ「7020シリーズ」が登場!ヤマダ電機で限定販売2>
船井電機は、新型4K有機ELテレビ「7020シリーズ」を、ヤマダ電機で独占販売する。高画質エンジン「クリアピクスエンジン 4K HDR OLED Z」搭載。有機ELならではの精細感と階調表現をさらに向上させたのが特徴。新4K衛星放送用チュー...

【iPad・タブレット】タッチペンで線を描くとズレが生じる原因は?ズレ無しでペン書き行う方法は?2>
スマホやタブレット端末などの画面は、液晶パネルの上にガラス層をかぶせた2層構造。そのため、タッチペンで描いた線をガラス層越しに見ることになるためズレが生じる。最新のiPadで、アップル純正の『アップルペンシル』なら、ほとんどズレなしでペン書...

LINEの「ノート」「アルバム」の違いと使い方 動画のアップはどちらでするといい?2>
LINEグループで「アルバム」を作成すると写真の共有が簡単にできる。動画をアップロードすることはできないため、「トーク」や「ノート」を使おう。便利な機能だが、一定期間を経過すると再生できなくなるため注意が必要。何度も見たい動画は「ノート」に...

【ガラケーでLINEはできる?】今は使えるが 2020年3月に ほぼ終了 ドコモ au ソフトバンクの対応機種一覧表2>
2018年3月で「3G回線ガラケー用のLINE」がサービスを終了。それまでガラケーでLINEを利用していた人が行き場を失った。多くの人はスマホに移行しただろうが、まだまだガラケーを使いたい、という人も多いはず。では、今現在、「LINEを使え...

【電動歯ブラシ】ソニッケアー最新モデル「エキスパートスクリーン」が登場!スマホアプリに歯磨き状況を記録できる2>
フィリップス・ジャパンは、電動歯ブラシ「ソニッケアー」シリーズの新製品「エキスパートクリーン(4モード)ホワイト HX9662/06」を発売した。最大の特徴は、専用スマホアプリとブルートゥース接続して歯磨き状況を記録できること。モードは4種...

【写真プリンター】スマホ写真を手軽に印刷できる「KODAKインスタントフォトプリンター」2>
ケンコー・トキナーが、「KODAKインスタントフォトプリンター」3機種の国内販売を開始。いずれも、独自の4PASSテクノロジー(昇華型熱転写方式)を採用。鮮やかなフルカラー印刷が楽しめる。「PD460」は、スマホと接続(ブルートゥース/US...

【副鼻腔炎の治療法】咳との意外な関係 漢方薬で症状は治せるの?2>
呼吸器内科専門医の杉原徳彦医師は、長引く咳は「鼻」が原因のことが多いという。鼻に炎症があると、気管支に向かって炎症性の物質が鼻水とともに流れ、それが原因で気道が敏感になり、咳が出やすくなるという。鼻の炎症が副鼻腔炎だった場合の治療法について...

【秋の味覚】季節のミックスナッツ&ドライフルーツ!銀杏とゴーヤで楽しむ大人の味が新発売2>
創業60年のドライフルーツとナッツ専門店の「上野アメ横小島屋」から、昨年度よりリニューアルした「季節のミックスナッツ&ドライフルーツ」が発売されます。銀杏とゴーヤを採用したほろ苦い味わいになっており、大人の秋の味覚を楽しめる商品です。楽天市...

【スマホの充電】今後電池のもちが良くなる可能性は?次世代充電池の採用で何が変わる?2>
スマホの電池のもちは今後よくなるだろうか。スマホ画面は液晶より電気を食う有機ELを採用する機種が増加。通信方式も5Gになるため消費電力が増える要素は多い。こうした事情と次世代電池の性能が相殺されるため、電池のもちに関してはさほど変わりはない...

【実験で判明】たくあん漬けは血圧を上げない食べ物 腎機能を改善する効果も確認2>
塩分を気にして、漬物を食べるのを控えている人も多いでしょう。現在では冷蔵技術が進み、味付けにも工夫がされて、漬物の塩分量がかなり減ってきています。野菜を漬物にする過程で、ストレスを緩和して血圧降下作用も持つγアミノ酪酸(GABA)という物質...

【エレコムの体組成計】内蔵脂肪をより正確に測定!筑波大と共同開発した最新型体重計「HCS-FS01」2>
エレコムは、筑波大学と共同開発した体組成計「HCS-FS01」を発売した。特徴はMRI測定に基づいて腹部全体の内臓脂肪を算出する「体積推定方式」。測定項目は、体重、内臓脂肪レベル、BMI、体脂肪率、骨格筋率、骨量、基礎代謝の7種類。データの...

キヤノンPowerShotの新製品「G5 X MarkII」が登場 ポップアップ式EVFで小型化を実現2>
キヤノンは、高級コンパクトデジカメ「PowerShot Gシリーズ」の新製品として、「G5 X MarkII」を発売。ポップアップ式の電子ビューファインダーを新採用したのが特徴でファインダーによる快適な撮影を維持しつつ、携帯性に優れた小型ボ...

【正しい歩き方・姿勢】疲れやすい人、O脚の人は「かかと重心」で改善・矯正できる2>
足が疲れやすくて長時間歩くことができない、歩くと腰が痛くなる、ひざが痛い、肩こりがひどい、姿勢が悪い、O脚を治したい、外反母趾が痛い…。これらの悩みの予防・改善に役立つ歩き方が「ゆるかかと歩き」です。人間の体の構造から見て理にかなった歩き方...

【紅葉2019】東京・関西・北海道の見ごろと名所スポットおすすめ3選!しっかり楽しむポイントも解説2>
急に気温が下がり秋本番。このシーズンになると気になるのが紅葉。落ち着いた雰囲気と哀愁を感じ、まさに大人が楽しめるイベントになっています。日本には紅葉スポットがたくさんあるのですが、どこに行けばいいか分からない人も多いはず。そこで本記事では、...

【温活】冷えに悩む女性に「しょうが紅茶ゼリー」ヘルシー&ぽかぽかスイーツが新発売2>
株式会社ファインは、自社が開発した「しょうが紅茶ゼリー」を2019年10月よりローソンの一部店舗や自社ネットショップで発売しました。冷えで悩む女性をターゲットにしており、自然な風味が特徴的なヘルシーな1本になっています。 「しょうが紅茶ゼリ...

VHSやLD(レーザーディスク)、DVDをBDレコーダーのHDDにダビングできる?2>
VHS、LD、DVD(アナログ放送かホームビデオ撮影の動画)の映像・音声をBDレコーダーのHDDにダビングすることは、基本的には可能。再生機器の現行モデルは、アナログ入力端子非搭載機も多いので注意したい。また、市販ソフトのダビングは個人的に...

【LINEの有料スタンプの買い方】コインチャージが必要!キャリア決済・プリペイドカード決済も利用可2>
スタンプの購入には「コイン」が必要。コインをチャージするには、毎月の利用料に合算するキャリア決済、クレジットカード決済、iTunes(アイチューンズ)カード、Google Play(グーグルプレイ)カードなどのプリペイドカード決済方法がある...

【ストレッチの効果】読者が体験!膝・腰痛、背中痛を改善する「魔法のストレッチ」とは2>
ストレッチは、筋肉を緩め、体をほぐすことで、血行をよくする効果があります。これ、何かに似ていると思いませんか?そう、マッサージです。人にほぐしてもらうのがマッサージで、自分で伸ばしていくのがストレッチ。どちらで体を緩めていくかの違いなのです...

【アイリスオーヤマ】左右で個別に温度調節が行えるホットプレート「WHPK-012」時短調理に最適!2>
アイリスオーヤマは、調理家電の新製品「左右温調ホットプレート」を発売。プレートの左側と右側で個別に温度調節を行えるのが特徴。「WHPK-011」は、仕切りのないワイドな「平面プレート」のみ付属。「同012」は、「平面プレート」と「たこ焼き+...
