
Windows

通信速度が遅い!盗み見が心配!ちょっと気になるWi-Fiの疑問に答えます!2>

「特選街」も買える! 読める! 電子書籍「kindle」の楽しみ方はコレ!2>
Amazonをよく利用している人なら、ぜひ試してみてほしいのが、電子書籍の「Kindle」だ。「Kindleストア」のサイトを見ると、たくさんの書籍、雑誌が並んでいて、気軽に電子版を購入することができる。ここでは、その利用方法の基本をご紹介...

デジカメとスマートフォンを連係させて撮影を楽しむ5つの極意2>
❶カメラとスマホをつなぐならWi-Fi? ブルートゥース?カメラで撮影した写真の楽しみ方といえば、現代では、圧倒的に「ツイッター」や「インスタグラム」などのSNS利用が占めるだろう。デジカメで撮影した写真も、Wi-Fiでスマホに転送してしま...

こんなことまでできる! 知ってると便利な「Google」の検索ワザ2>
ここでは、いわゆる「情報検索」以外でのGoogle検索の”ちょっと便利な使い方”を紹介していこう。 ❶検索は、価格比較や宅配便追跡にも使えるまずは、検索結果画面にある「ショッピング」タブの使い方。商品名で検索してからこのタブをクリックすると...

Windowsの「動かない!」「 遅い!」……”ありがちトラブル”脱出術2>
Windowsパソコンを使っていて、突然のトラブルに遭うと、ビックリしてどうしていいかわからなくなってしまうことがあると思います。そんなときは、まずは冷静に。ありがちなトラブルの対処方法をまとめてみましたので、参考にしてください。❶突然、W...

もはや常識!押さえておきたい「Google検索」の超基本ワザ2>
❶通常の検索も、より使いやすくなった!検索は、Googleの基本中の基本となる機能。サービスとしての歴史も長いが、使い方自体に大きな変化はない。しかし、細かい改良が加えられており、とても使いやすくなっている。基本的な検索の操作は、Googl...

Windows10の便利機能はこれだ!【2】 通知・アップデート・PDF2>
ここでは、Windows10パソコンを使い始めたとき、最初にやっておくべき設定や、便利なテクニックを集めてみた。すべて標準機能だけを使うので、アプリのインストールなどは不要。Windowsを長く使っているという人も、初めてという人も、まずは...

今買うならコレがおすすめ! 注目のデスクトップ注目モデル○×カタログ デスクトップ編2>
自宅で腰を据えてパソコン作業をするなら、大画面のディスプレイを利用できるデスクトップ型がおすすめ。現在の主流はディスプレイ一体型のオールインワンタイプで、広々とした画面で快適にパソコン作業を行える。一方、処理性能にこだわるなら、ハイスペック...

今買うならコレがおすすめ! 注目のモバイルノートPC図鑑2>
出先での用途を重視するなら、やはり軽量・スリムなモバイルノートが欲しくなる。以前は、モバイルノートといえば、やや手狭な画面サイズの10型クラスも多く見かけたが、現在は新素材の採用や筐体設計の軽量化が進み、モバイル系のボリュームゾーンは13....

テレビだけじゃない! PC用液晶ディスプレイも4Kの時代へ!【注目のアイテム】2>
パソコン作業も動画再生も画像編集もバッチリ!2018年末開始予定の4K(3840ドット×2160ドット)実用放送を控え、テレビ市場は活況を取り戻しつつある。しかし、4K時代の波が押し寄せているのはテレビに限った話ではない。実は、パソコン向け...

今買うならコレがおすすめ! 注目のノートパソコン図鑑2>
ビジネスや趣味でフル活用したいなら、できるだけ画面サイズの大きいモデルを選ぶのがベスト。例えば、15.6型のいわゆる「A4ノート」なら広々とした大型ディスプレイを備えているので、オフィス文書の作成はもちろん、ブラウジングやメールも快適にこな...

パソコンを買うときに絶対押さえておきたい5つの必須ポイント2>
一口にパソコンといっても、性能や機能はさまざま。お目当てのモデルを選び抜くには、CPUやメモリー、ストレージなど、パソコンを構成する主要パーツの最新トレンドをしっかり把握しておくことが必要だ。そこで、パソコン選びの際に役立つ、スペックの見方...

5年前の常識が一変! Windowsパソコンを買う前に、最新動向をつかんでおこう!【2】2>
【インテルが新CPUを投入!】 コア数が増え、6コアも登場。さらにスピードアップ!パソコンの処理速度を左右するのがほかならぬCPUだが、今、最も注目すべきは、インテルが投入した最新の「第8世代」プロセッサーだ。CPUの種類には、大別するとデ...

5年前の常識が一変! Windowsパソコンを買う前に、最新動向をつかんでおこう!【1】2>
最新CPUの投入をはじめ、大型アップデートによる機能追加など、パソコンを取り巻く周辺事情は目まぐるしく変化している。こうした最新情報をいち早くキャッチすれば、Windowsに対する理解もいっそう深まるだけでなく、正しい知識が身につき、パソコ...

見たい写真がすぐに探せる! パソコンに保存した画像はこうして整理すべし!2>
パソコンのHDDに保存してある大量の画像の中から、見たい一枚を探し出すのは大変な作業だ。ここでは、手間なく、効率よく、安全に保管するためのコツを伝授しよう。 「ピクチャ」フォルダーにすべて保存するのが原則では、パソコンに取り込んだ写真ファイ...

「Gmail」が快適に使えるようになる”厳選”便利ワザ〈その3〉2>
仕事でもプライベートでも、パソコンでもスマホでも、ウエブメールの「Gmail」を使っている人は多いだろう。ここでは「Gmail」を便利に活用するための技を、数回にわたってご紹介する。「Gmail」を使ったことがない人も、これを読んで、メール...

スマホの故障や紛失、買い替えに備えてバックアップ!
スマホ写真はパソコンにコピーして保存!2>
どんどん撮影ができて、SNSにも即アップ可能。今やスマホでカメラを活用するシーンは実に幅広い。それだけに、撮りためた画像は、きちんと保存しておきたいものだ。スマホ画像の上手な保存・管理方法を伝授しよう。 1.USBケーブルを使って写真をパソ...

「Gmail」が快適に使えるようになる”厳選”便利ワザ〈その2〉2>
仕事でもプライベートでも、パソコンでもスマホでも、ウエブメールの「Gmail」を使っている人は多いだろう。ここでは「Gmail」を便利に活用するための技を、数回にわたってご紹介する。「Gmail」を使ったことがない人も、これを読んで、メール...

「Gmail」が快適に使えるようになる”厳選”便利ワザ〈その1〉2>
仕事でもプライベートでも、パソコンでもスマホでも、ウエブメールの「Gmail」を使っている人は多いだろう。ここでは「Gmail」を便利に活用するための技を、数回にわたってご紹介する。「Gmail」を使ったことがない人も、これを読んで、メール...

「IE」「Edge」から乗り替える? 初めての「Google Chrome」入門2>
Windowsパソコンには、「Edge(エッジ)」や「IE(インターネットエクスプローラー)」といったブラウザーアプリが用意されている。だが、Googleのサービスを利用する機会が多い人は、Googleが提供するブラウザー「Chrome(ク...

こいつが便利!【目的別】クラウドサービスの選び方&使い方/Part32>
難しそうなイメージだけど、実際に使ってみると、とっても便利なのが「クラウドサービス」。どれを選べばいいのか? どうやって使えばいいのか? 目的別の活用法を、数回にわたって、お届けしよう。 Part1の記事はこちら Part2の記事はこちら ...

こいつが便利【Degoo】パソコンとスマホで使える無料クラウドサービスの評判2>
難しそうなイメージだけど、実際に使ってみると、とっても便利なのが「クラウドサービス」。どれを選べばいいのか? どうやって使えばいいのか? 目的別の活用法を、数回にわたって、お届けしよう。 Part1の記事はこちら 目的 ❸ 無料で大容量のス...

写真の保存にお悩みのアナタに朗報! 「デジタルフォトアルバム」なら写真管理は簡単・手間なし!2>
整理できた写真ファイルは、家族や仲間といつでも鑑賞できるようにしておきたい。そのための強力なツールが「おもいでばこ」だ。 サクサクと写真を表示する処理能力の高さもポイントいうまでもないが、写真は「見る」ためにある。手間をかけてフィルムやプリ...

こいつが便利!【目的別】クラウドサービスの選び方&使い方/Part12>
難しそうなイメージだけど、実際に使ってみると、とっても便利なのが「クラウドサービス」。どれを選べばいいのか? どうやって使えばいいのか? 目的別の活用法を、数回にわたって、お届けしよう。 目的 ❶ 仕事などのファイルを管理したい仕事で活用す...

人気の「SNS」4大サービスをしっかりマスター!(後編)
【ツイッター】【インスタグラム】2>
つぶやくだけでなく「ツイッター」は情報収集にも役立つ!最大140文字の “つぶやき”を投稿し、ほかのユーザーと意見を交換したり、情報を共有したりできる「ツイッター」。本名でも匿名でも利用でき、すべての投稿を公開したり、フォロワー(自分の投稿...

「クラウドサービス」は私でも使える?素朴な疑問にズバリお答えします!2>
「クラウドサービス」を初めて使ってみたいというアナタのために、素朴な疑問をまとめてみました。 Q クラウドサービスの利用料っていくらくらい?クラウドサービスは有料プランのほかに、お試し用に無料プランも提供されている場合がほとんど。もっとも「...

編集部員が本音チェック!【静かに素早くタイピングできるキーボードを見つけたっ!】2>
編集部員Nが使ってみました! 職場ではメカニカル式を愛用しているが、自宅用に静かに素早くタイピングできるキーボードを求めていたところ、ピッタリの製品が見つかった。 多機能な高級ブルートゥースキーボードロジクール CRAFT(KX1000s)...

とっておきの「Google」便利ワザ集 〈Googleマップ編〉2>
スマホやパソコンを使っていると、さまざまな場面で何かと役立つGoogleのサービス。ここでは、Googleマップのちょっとした便利ワザをご紹介しましょう。 (1)「交通状況」など地図の表示を切り替えよう検索に次いで利用頻度が高いのがGoog...

人気の「SNS」4大サービスをしっかりマスター!(前編)
【LINE】【フェイスブック】2>
メッセージアプリの超定番「LINE」はサービスも多彩!ほとんどのスマホユーザーが使っているといっても過言ではない「LINE」。アプリをインストールし、アカウントを取得した人たちがコミュニケーションを楽しめるSNSの一つだが、「トーク」という...

春モデル登場前にねらいたい! プロが推すミドル・ハイクラスの高性能パソコン2>
2月、3月は、各社から春商戦のパソコンが登場する時期。もちろん最新モデルは魅力的だが、性能面で安定した評価がつき、価格的にもこなれてきた昨年の秋冬モデルもねらい目だ。ここでは、WindowsとMacのミドル・ハイクラスの注目モデルをピックア...
