
ガジェット

【ダイソー・パトロール】スタンダードプロダクツ『スマホ用三脚スタンド』 vs ダイソー「カメラ三脚(3段)」は何が違う?【比較検証】2>

タンスのゲン『多機能スーツケース』を実際に出張で試してみた!【USB-C・ドリンクホルダー・フック・フロントオープン対応・機内持ち込み可のキャリーケース】2>
新型コロナウイルスもひと区切り。旅行に、出張にとリアルな移動が増えているでしょう。北海道に住む筆者も今年は出張が増えているのですが、そんななか最近流行のUSBコネクタやドリンクホルダーなどを装備した機内持ち込み可能な多機能スーツケースが気に...

【スマホの防災】一気にスマホを4台充電可能な『ベルキン・ブーストチャージ』が新発売! 【大容量モバイルバッテリー】2>
いざというとき、スマホを4台同時充電! 『Belkin BoostCharge(ベルキン・ブーストチャージ) 26,000mAh』は、4ポート最大32W出力で驚異のスマホ使用時間115時間を可能にする。

【ダイソー・パトロール】パステルカラーがかわいいTGCコラボ!『マイクロバッグ付/カードホルダー付 スマホケース』は機能性もばっちり!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。『マイクロバッグ付スマホケース』と『カードホルダー付スマホケース』は、TGC(東京ガールズコレクション)とダイソーがコラボしたパステルカラーのスマホケース...

【要点解説】『Microsoft Copilot(マイクロソフト・コパイロット)』とは? 仕事と暮らしに役立つAIアシスタント2>
ChatGPTが公開されて訪れた「生成系AI」ブーム。しかし多機能すぎて使いこなしはけっこう難しい。そこでWindowsとオフィスソフトを擁するマイクロソフトが、仕事や暮らしにAIを導入する手段として提案しているのが『Microsoft C...

【レビュー】磁力でピタッ! 取り外しも簡単な MagSafe対応『アイフェイス・マグシンク・カードウォレット』を使ってみた2>
MagSafe(マグセーフ)は、iPhone12から搭載された、マグネットを活用した、周辺機器を着脱可能なシステムのこと。新たに発売されたMagSafe対応『iFace MagSynq(マグシンク)カードウォレット』は、磁力でピタッと貼り付...

【ハンズフリーファン】『PRISMATE ミニファン 』大ヒットモデル2種が新色追加で予約開始!【猛暑予測】2>
今年は暖冬の影響で猛暑予測も。いざ欲しいときに売り切れとならないために、ライフオンプロダクツが展開するライフスタイルブランド「PRISMATE(プリズメイト)」による、累計販売台数11万台を超える大ヒット商品「ハンズフリーマルチwayファン...

レトロな見た目のカセットテープ型Bluetoothスピーカー『OPT90 カセットスピーカー』参上! ラジカセいらずで音が鳴る!2>
「暮らしのオプション」を提案するブランド・Opt!/オプトから、何ともエモーショナルなBluetoothスピーカー『OPT90 カセットスピーカー』が登場した。

高音質&安全性を実現する有線イヤホンをいま選ぶ理由|DAC内蔵『JBL TUNE310C(チューン310C)』【USB Type-C】2>
オーディオマニア信頼の名門「JBL」から、USB Type-C接続の有線インイヤーイヤホン『JBL TUNE310C (チューン310C)』が登場した。なぜワイヤレスイヤホン全盛の時代に、いまさら有線タイプのイヤホンを使う必要があるのだろう...

【Canva】人気のキャンバでインスタグラムの投稿画像を作ろう!ひとつのコンテンツを作る編2>
「SNSにおしゃれな画像を投稿したいけれど、センスがないから無理!」と思っていませんか? Canva(キャンバ)があれば、誰でも簡単にスタイリッシュな画像や動画を作ることができます。 とはいえ、実際にCanvaを使おうとすると、操作方法に戸...

【Canva】最近人気のキャンバって何?どんなことができる?登録の方法&何ができるか編2>
Canva(キャンバ)は、最近注目されているデザインツールです。まだ知らない人もいれば、「使ってみたいけれど難しそう」と感じる人もいるでしょう。 そこで本記事では、Canvaで何ができるのか、そしてどのように始めればよいかを説明します。 ※...

ボーズ『Ultra Open Earbuds』発表! 日常に高品質のサウンドトラックを追加する最新ウェアラブルオーディオ【ワイヤレスイヤホン】2>
走りながら、会話しながら、いつも音楽と一緒の生活。『Bose Ultra Open Earbuds(ボーズ・ウルトラ・オープン・イヤーバッズ)』はそんな新たな世界観を提案する製品だ。

大切な愛車を守る“最後の砦”!データシステム『カースティールブロッカー』で乗り逃げを阻止する!【盗難防止】2>
ひと昔前と比べれば減少傾向にはあるものの、依然として自動車盗難が各地で発生している。ここ数年の盗難被害台数は、1年間で5000台以上! なかでも、プリウス、ランクル、レクサスLX、アルファードなどのトヨタ車に盗難事例が集中している。大切な愛...

【iPhone】取り外さずにマグセーフ充電が可能な極薄スマホグリップ『motomoマグピタ』で、落下リスク回避&操作性向上!【新発売】2>
「iPhone12」以降の機種で搭載されたケーブル不要、磁石で固定して充電可能なマグセーフ(MagSafe)。とても便利だけれど、スマホリングやグリップをつけると磁石が弱まり充電不可。そんなときには極薄スマホグリップ『motomoマグピタ』...

【ノートPC】AI専用プロセッサー搭載! 『Prestige 13 AI Evo A1M』でワークスタイル改革【Windows】2>
ChatGPTなど生成AIの活用がブームが常識へ変わりつつある現代。『Prestige 13 AI Evo A1M』は、AI専用プロセッサー「NPU」を搭載し、日々の作業を劇的に変えるかもしれない可能性を持ったノートPCだ。

【スマートグラス】目の前に広がる201インチスクリーン!? 『RayNeo Air 2(レイネオ・エア2)』ならスペース不要でどこでも使える2>
ディスプレイは大きい方が作業がしやすい。とはいえ置くスペースなどを考えるとそれなりに限界がある。しかしこの『RayNeo Air 2(レイネオ・エア2)』ならかけるだけで、巨大画面が使える!(仮想スクリーンだけど)

【(トイ)ドローン】航空法規制対象外の80g機体にブラシレスモーター4基搭載! 小型ドローン『LACIERO(ラ・シエロ)』2>
航空法規制の対象外で、さまざまな許可が不要で使える100g以下の小型ドローン(トイドローン)。軽量なのにパワフルかつ高性能で話題を呼んでいるのが小型ドローン『LACIERO(ラ・シエロ)』だ。

【レビュー】もうリモコンは探さない! 新旧さまざまな家電をスマホアプリで一元管理できる『ネイチャーリモミニ2』【Alexa/Googleアシスタント対応スマートリモコン】2>
昨今、生活の中心がスマホという人は、非常に多い。だというのにテレビや照明を操作するのにいちいちスマホから目を離さなければならないのはとても面倒ではないだろうか。この『Nature Remo mini 2(ネイチャーリモミニ2)』は、新旧さま...

【レビュー】初心者でも操作が簡単!壁さえあれば寝ながら大画面で楽しめる『M1 Pro LED モバイルプロジェクター』2>
軽量・コンパクトで持ち運び可能、三脚も必要なし、天井まで投影ができるViewSonicのモバイルLEDプロジェクター『M1 Pro』。本機は2022年10月発売で翌年の「iF デザイン・アワード 2023」を受賞品。世界三代デザイン賞を勝ち...

【目・肩・腰】理想的な目線の高さに、簡単に調整できるクランプ式モニターアーム『100-LAC002』2>
パソコンを使っているとどうも目が、肩が、腰が! という人はモニターの高さが合っていないのかもしれない。とはいえ付属のスタンドで調整するのも限界があるし、大げさな製品を使うのも気が引ける。そんなときには省スペースで設置できるクランプ式モニター...

【オンライン会議】空気伝導を加えた『Bluetooth骨伝導イヤホン・ヘッドセット』でクリアな音に!2>
コロナ禍を過ぎても定着したオンライン会議。より快適な通話を求めている人に『Bluetooth骨伝導イヤホン・ヘッドセット「400-BTSH025」』という選択肢。骨伝導の物足りない音の厚みを空気伝導で補う新形態で、着脱式だから、幅広いシーン...

【2024年】Android機種別ひらがな入力とローマ字入力の切り替え方法【Gboard】2>
AndroidスマホはiPhoneに比べてカスタマイズ性や機能面などの自由度が高い反面、操作に一定の慣れを必要とする。特に、初心者のAndroidユーザーがつまずきがちなのが「文字入力」だ。そこで、まずは文字入力で最も混乱しやすい「ひらがな...

【SNS】インスタグラムやXでブロックしたら・されたらどうなる?ブロックされるケースや対処法も紹介2>
インスタグラムやX(旧Twitter)などのSNSで、「ブロックされた!」という経験はありませんか? 関わりのない人にブロックされるならまだしも、仲良くしていた人に突然ブロックされたら悲しいですよね。「仲が良かったのにブロックなんてあるの?...

【レビュー】おなかに装着、眠りを計測!『ブレインスリープ コイン』の高性能解析を体験2>
よりよい眠りを手に入れるためにはまず、自分の睡眠状態を知ることが必要だ。 『ブレインスリープ コイン』は、睡眠アプリだけでは不可能だった高性能な睡眠解析を実現したデバイス。眠るのがヘタな筆者の睡眠状態を測定しレビューする。記事の最後に「特選...

【レビュー】ノートPC3台を同時に急速充電! 最先端・窒化ガリウム採用5ポート充電器『UGREEN(ユーグリーン) Nexode 300W』の頼りがい2>
近年急速に普及している最新USB規格のUSB Type-C(ユーエスビー・タイプシー/USB-C)。ただ複数のType-Cポートを備えた機器はまだ少ない。この『UGREEN(ユーグリーン) Nexode(ネクソード) 300W』は、Type...

【MagSafe認証】iPhoneユーザーにおなじみのベルキンから、指紋が付きにくい新型2in1ワイヤレス充電ドック『BoostCharge Pro』2>
iPhoneとApple Watchユーザーには、製品に指紋や傷、汚れがつくことを気にする人は少なくない。そんな人のためにあるのが、新型『Belkin BoostCharge Pro MagSafe 2-in-1(ベルキン・ブーストチャージ...

【スマホも映る!】走行中にナビで映像を楽しめる、データシステムの「HDMI変換ケーブル」「TVキット」でドライブをもっと快適に!【PR】2>
ロングドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内で映像を楽しめるエンタテインメント機能がマスト。しかし、純正のカーナビは機能制限がかけられているため、走行中にテレビやDVDの映像を視聴することはできない……。そんな悩みを持つ人に...

【レビュー】丸くてかわいいけど転がらない『モバイル充電バッテリー MPC-CS5001』でプチストレス解消!【スマホ充電】2>
出先でのスマホ電池切れ対策の必需品・モバイルバッテリー。『モバイル充電バッテリー MPC-CS5001』なら、丸みを帯びたかわいいフォルムながら、転がっていく心配なし。なぜか。

生涯使える買い切り型クラウドストレージ「pCloud」の魅力に迫る!【PR】2>
クラウドストレージに限った話ではないが、最近はなにかとサービスの値上げや有料化といった世知辛い話が多い。少しでも出費を抑えようと、現在使っているクラウドストレージを見直したいと考えている人も少なくないはずだ。とはいえ、大事なデータの番人たる...

【レビュー】サイバーパンクな見た目でノイキャン、 ハイレゾ『SOUNDPEATS Capsule 3 Pro』のコスパがすごい【ワイヤレスイヤホン】2>
移動しながら動画や音楽を楽しむのにぴったりなワイヤレスイヤホン。しかしじっくり音を楽しみたい場合は、ノイズキャンセリング機能も欲しい。でもちょっと高い…。そんな人に向いているという、ノイキャン・ハイレゾ対応完全ワイヤレスイヤホン『SOUND...

【ストーリーズ・リール動画】インスタグラムの意外と知られていない機能6選【自撮り画像付きQRコード】2>
SNSの中でも、常に高い人気を維持し続けているInstagram(インスタグラム)。綺麗な写真や魅力的な動画に癒やされ、ユーザー同士の交流を楽しめるツールとして、多くの人にとって日々の楽しみとなっていることでしょう。日常的にインスタグラムを...

【ワイヤレスイヤホン】ドルビーアトモス対応、3年ぶりハイエンド『Jabra Elite 10(ジャブラ・エリート10)』!2>
映画館の音響システムとしても知られる、空間オーディオの最先端テクノロジー「Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)」に最適化された3年ぶりのハイエンド機種『Jabra Elite 10』が登場した。音楽、映画、ゲームに臨場感を求める人の...

【レビュー】AIランニングコーチ機能付きランナーモデル「Amazfit Cheetah(アマズフィットチーター)」を使ってランニングをレベルアップ2>
2022年第3四半期には日本国内出荷台数第3位を獲得したスマートウォッチブランド「Amazfit(アマズフィット)」から初のランナーモデル「Amazfit Cheetah(アマズフィット チーター)」が2023年7月25日に発売されました。...

【スマホ】型はガラケー、中身はスマホ『Mode1 RETROII(モードワン レトロツー)』が登場2>
スマホも良いけど、慣れ親しんだこのフォルムがいいんだよな。そうしたガラケーファンのためのガラケー型SIMフリースマートフォン『Mode1 RETROII(モードワン レトロツー)』!人気機種「Mode1 RETRO」の後継新モデル見た目はガ...

【レビュー】寝ながらも見られる最強の家庭用プロジェクターXGIMI(エクスジミー)「MoGo 2 Pro」で快適に映像を楽しもう2>
おうち時間を充実させるのにぴったりな家庭用プロジェクターXGIMI(エクスジミー)の『MoGo 2 Pro・税込80,200円』を実際に試してみました。 壁にも鮮明に映る驚異的な画質 とにかくシャープで鮮明な映像が楽しめるというこのプロジェ...

【レビュー】元祖・耳穴をふさがないイヤホンのフラッグシップ『Oladance OWS Pro』の使用感【ながら聴きイヤホン】2>
耳の穴をふさがないことで周囲の音が聞こえる安全なオープンタイプでありながら、高音質を実現する「OWS」をいち早く打ち出した元祖メーカー・オーラダンスのフラッグシップモデル『Oladance(オーラダンス) OWS Pro』を試してみた。周囲...

【充電式ヘアドライヤー】電源がなくてもどこでもブロー! 『NanoDryer(ナノドライヤー)』2>
ドライヤーは電源のあるところでしか使えない。そんな常識を覆し、どこでもブローを実現するのが充電式『NanoDryer(ナノドライヤー)』である。もう決まった場所で髪を乾かす必要はない!電源がある場所で使うのがドライヤー。電子レンジと同時に使...

【液晶ディスプレイ】 44.5インチの大画面が包み込むように曲がったPCモニター『Predator X45』2>
OLED(有機EL)パネル搭載でユーザーを包み込むように湾曲し、没入感を高めてくれる大画面モニターが、『Predator X45』だ。ゲーミングモニターとしてだけでなく、グラフィックにこだわるPCユーザーなら興味があるはず。モニターディスプ...

【スマホ】画面はタテ折り・ヨコ折り、どっちが好み? 『Galaxy Z Flip5 /Fold5』2>
スマホは画面が大きいと、本体もその分大きくなる。そんな常識を打ち破った画面を折りたたみスマホ。さらにタテかヨコかを選べる新型『Galaxy Z Flip5 /Fold5(ギャラクシー ゼット フリップ5/フォールド5)』が登場した。画面ごと...

【小型PC】スマホでもタブレットでもないミニパソコン『NanoPC』で、手のひらにWindowsをのせる2>
スマホやタブレットが主流のいまでも、会社のデスクトップや自宅のパソコンと同じ環境が欲しくなるときもある。この『NanoPC(ナノ・ピーシー)』は、スマホとほぼ同サイズなのに、れっきとした「Windows 11 Pro」マシンである。持ち運び...

【モバイルバッテリー】ライトニング端子にズバッと直挿し、iPhoneを使いながら充電! 『Anker Nano Power Bank』2>
モバイルバッテリーは便利だが、ケーブルで充電していると思うように使いにくいし、かさばる。そこでiPhoneユーザー限定で、ライトニング端子に直挿し可能な『Anker Nano Power Bank(アンカー・ナノパワーバンク)(12W, B...

【レビュー】『ショックス・オープンフィット(Shokz OpenFit)』で生活音と音楽が地続きになった!2>
周囲の雑音を抑えるノイズキャンセリング機能を持った、インナーイヤータイプのイヤホン。家やどこかで座って楽しむのは良いけれど、そのまま外出・移動すると、思わぬ危険が待っている。そんなポスト・ノイキャン時代の安全リスニングが可能な『ショックス・...

【もはや人生のバックアップ?】写真や動画、大切なデジタルデータの保存はどうしてますか? 筆者は一周回ってRAID1+3.5インチ大容量HDDにしました2>
家族の記録にしても、個人的な制作データにしても、かなりのものがデジタルデータ化しているのではないでしょうか? そして、それらの保存をみなさんどうしていますか? NASを組んでRAID5でとか、DropboxやMicrosoft OneDri...

【スマホケース】スマホ、カード類をベルトに装着! 江戸文化を受け継ぐ『ATTACH:02(アタッチゼロツー)』2>
携帯必須なケータイ(スマホ)。しかしその入れ場所は、けっこう悩ましい。そんなときに役立つのが、『ベルト装着型スマートウォレット ATTACH:02(アタッチゼロツー)』。腰に装着して、サッと取り出せるのが超便利。日本の巾着&根付文化に着想を...

【G-SHOCK】イタリアのアウターブランドとのコラボ『HERNO Laminar(ヘルノ・ラミナー) G-SHOCK』は日本限定モデル2>
イタリア北部で誕生した、エレガントなデザインでありつつ機能性の高いダウンジャケットやコートなどのアウターで知られるブランド「ヘルノ(HERNO)」。1983年にカシオ計算機が生み出したストリート人気の高いタフネス・ウオッチ「G-SHOCK(...

【自転車用空気入れ】軽量ポケットサイズで力も不要! 『パンプッシュ』のタイヤ2本分の実力2>
かさばる、重い、力が要るなどの、従来の自転車用空気入れの常識を覆すのが、コンパクトな電動タイプの軽量空気入れ『パンプッシュ(PumPush)』。この見た目で、自転車のタイヤ2本分の空気を注入できるというから、ナメてはいけない!クラウドファン...

【猛暑対策】スイッチオンで5つのファン! 『ぐるっと一周爽快「腰ベルトファン 360」』【ウェアラブル扇風機】2>
猛暑、酷暑、灼熱など、近年夏の暑さは加速するばかり。何の装備も無しにでかけるのは不安だ。ただ手に持つタイプのハンディファンではいささか心許ない。そんなときはこの、一気に5つのファンを同時起動してクールダウンする(しかも手ぶら)、ウェアラブル...

【ステルス体重計】『スマートバスマット』なら、知らない間にスマホに結果を送信!2>
お風呂上がりに体重計に乗るという人も多いはず。ただいつもいつも厳しい現実の数字を突きつけられるのもちょっと。そう思う人のために誕生したのが、ステルス体重計『スマートバスマット』だ。見た目はマット、乗ってもどこにも数字は出ない。しかしスマホに...

【イヤホン】『OpenFit』 耳をふさがず安全に、高音質サウンドが楽しめる2>
低音もしっかり聴こえる高品質骨伝導イヤホンで知られるShokz(ショックス)。しかし、今回の新製品『OpenFit(オープンフィット)』は、こだわりはそのままに、骨伝導タイプではない。 「通常のイヤホン」タイプで、耳穴にねじ込まなくても済み...

【ASUS」臨場感のあるサウンドが楽しめる液晶一体型パソコン 圧倒的なパフォーマンスを実現しマルチタスクも軽々とこなす!2>
ASUS JAPANは、液晶一体型パソコンの新モデルとして「ASUS M3400WYAK」の販売を開始した。本製品は、見やすい大画面と臨場感のあるサウンドが楽しめる液晶一体型パソコンで、フルHDとsRGB100%に対応の狭額ベゼルディスプレ...

【VAIO】本当に必要な機能だけを搭載したノートPC シンプルだけど長く快適に使える無数の細工が施されている!2>
VAIO(バイオ)は、個人向けノートパソコンの新モデルとしてスタンダードクラスのFラインに「VAIO F16」と「VAIO F14」を発表。5月17日から受注開始、6月2日から発売開始予定。本シリーズは、コンパクトな筐体に一回り大きな画面を...

【+Style】コンパクトながら本格的な投影ができるプロジェクター モバイルできるモデルと300インチの投影ができるモデルを発売!2>
BBソフトサービスは、+Style事業において、中国・Yaber製プロジェクターの新モデルとなる「Pico T1」と「Ace K1」の取り扱いを開始した。「Pico T1」は、世界最薄のポータブルプロジェクターで、スマホ程度のサイズだから、...

【FeiyuTech】カメラヘッドとリモコンが完全分離するジンバルカメラ ワイヤレスだから撮影の自由度が大幅アップ!2>
FeiyuTechは、コンパクトカメラ付きジンバル「Feiyu Pocketシリーズ」の新モデルとして、完全セパレート型ジンバルカメラ「Feiyu Pocket 3(フェイユーポケットスリー)」の先行販売を応援購入サービス「Makuake」...

【KEYi Tech】1000を超える感情とジェスチャーが可能なコミュニケーションロボット カメラの搭載で見守りもしれくれる!2>
ロボティクス専門メーカーのKEYi Techは、コミュニケーションロボットの新モデルとして「Loona(ルーナ)」の先行販売を応援購入サービス「Makuake」にて開始している。本製品は、1000を超える感情とジェスチャー、声を理解してくれ...

【ピクセラ】手のひらサイズのWindows対応テレビチューナー 倍速再生やダイジェスト再生でもっと手軽にテレビが楽しめる!2>
ピクセラは、地上・BS/110度CSデジタル放送に対応したテレビチューナーの新製品として、Xit Square(サイト スクエア)「XIT-SQR100」を発売した。本製品は、手のひらサイズで丸みを帯びたデザインのWindows対応テレビチ...

【Vasco】通信料無料でずっと使えるポータブル自動翻訳機 200の国や地域で108の言語に対応する!2>
SOLMATEは、ポーランド・Vasco Electronics社が世界で展開する、ポータブル自動翻訳機の新製品として「Vasco Translator V4(ヴァスコ トランスレーター ブイフォー)」を発売した。本製品は、応援購入サービス...

【Nothing】驚きの軽さと快適な着け心地を実現したワイヤレスイヤホン 11.6mmのダイナミックドライバー搭載で高音質が楽しめる2>
Nothingは、ワイヤレスイヤホンの新モデルとして、「Nothing Ear(2)」を発売した。本製品は、ハイレゾオーディオの認証とLHDC5.0技術の搭載によって、本格的なサウンド体験ができるモデルで、専用アプリでヒアリングテストを行え...

【富士フイルム】撮ったその場ですぐにプリントが楽しめるインスタントカメラ 接写やセルフィーもきれいに撮れる!2>
富士フイルムは、撮ったその場ですぐにプリントが楽しめる「INSTAX"チェキ"」の新モデルとして「INSTAX mini 12(インスタックス ミニ トゥエルブ)」を発売した。本製品は、「INSTAX mini 11」(2020年4月発売)...

〈大幅カットも?〉スマホ料金の見直しは値上げラッシュの今こそ検討!大手キャリア契約中の人は要チェック2>
電気や卵など値上げラッシュで家計が厳しい昨今。少しでも支出を減らしたいなら、スマホの通信費を見直してみましょう。最低でも1年に1度は確認するのがおすすめです。特に、ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアを契約している人は、大幅カットが実現...
