ガジェットガジェット

【テレビ用の手元スピーカー】おしゃれでかわいいデザインのオウルテック「 OWL-TMTSP01」をレビュー
テレビのボリュームを上げすぎると家族に迷惑がられたり、あるいは、深夜に一人で録画した番組を見たいときなど音量調節に気を遣ったりなど、いろいろな苦労があるのではないだろうか。そんなときに役立つのが「手元スピーカー」と呼ばれる製品。どんなふうに...

家電・AVスピーカー

【Fire TV Stick 4K Max】Wi-Fi6に対応した4Kストリーミングプレーヤーを発売
アマゾンは、Fire TVシリーズで初めてWi-Fi6に対応し、高精細な4Kビデオコンテンツを再生できる「Fire TV Stick(スティック)4K MAX(マックス)」を発売。「プライムビデオ」や「Netflix」などをボタン一発で呼び...

ガジェット

【スマホのデータバックアップ】ちゃんとやってる?買い替えや故障、紛失に備えた対策
買い替えのときだけでなく、急な故障や紛失に備えるためにも、スマホの中にある連絡先や写真、動画、音楽データのバックアップは取っておきたいところ。iPhoneもAndroidも、クラウドにデータを保存できるので、その方法や条件を知っておけば、手...

AndroidiPhone

【Amazfit PowerBuds Pro】アマズフィットの完全ワイヤレスイヤホンをレビュー!心拍数や姿勢をチェック
最近、実に多彩なワイヤレスイヤホンが発売されているが、音楽を楽しむだけでなく、ヘルスケアにも役立てたいという人に注目してほしいのが、Amazfit(アマズフィット)のイヤホン、「Amazfit PowerBuds Pro」だ。Amazfit...

家電・AVガジェット

【TwitterのSpaces(スペース)とは?】使い方や機能、参加方法を詳細に解説 いろいろな楽しみ方も紹介
今回はTwitterの新機能であるSpaces(スペース)について紹介します。スペースはTwitterユーザーと音声を通して交流ができる機能です。普段の文字や写真のツイートとは別スタイルの楽しみ方として、今話題を集めています。この記事では、...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【比較レビュー】Amazon「Fire TV Stick 4K Max」と「Fire TV Stick 4K」の両方を同時に使ってみた!
今回、Amazonから新しく発売されたストリーミングデバイス「Fire TV Stick 4K Max」を試す機会を得たので、今使用している「Fire TV Stick 4K」と同時に使用してみて両機の性能差がどれほどあるのか、検証してみた...

レビューガジェット

【スマホ決済選び】結局どれを使うのが正解?決済サービスの特徴と現状
一口にスマホ決済といっても、その方法は実にさまざまで、Suicaなどの電子マネー、PayPayなどのコード決済、Apple Payなどのウォレットサービスもある。どれを利用すればいいのかと悩んでいる人に、決済サービスの現状や、主要サービスの...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【LINEの設定】通知を一時オフにしたい!グループの退会方法や画像の保存期間は?
LINEは家族や友人とのやり取りだけでなく、企業のキャンペーン情報なども入手できる便利なコミュニケーションツールだ。しかし、通知が増えるとその管理がめんどうになるのも事実。通知が増えることで、必要な情報を見逃してしまう可能性もある。情報を適...

アプリガジェット

【スマホ脳を予防】依存度をチェック!スマホとの正しい付き合い方
漠然と「最近スマホを見る時間が増えた」と感じている人は多いが、具体的な使用時間を把握している人はあまりいないだろう。スマホとの付き合い方を考え直すには、まず一日のうち、どれくらいスマホを使っているかを正確に知ることが大切だ。 スマホ脳になら...

アプリガジェット

【意外に知らない】スマホをもっと快適化!見直すべき13の基本設定
ふだんスマホを使っていて、例えば「スクリーンショットがもっと簡単に撮れたらいいのに」とか「通知が多すぎて煩わしいが、必要な通知もあるのでオフにはできない」などと頭を悩ませたことはないだろうか?実はスマホには、隠れた便利機能もたくさんある。こ...

AndroidiPhone

【ERGO M575Sレビュー】疲れる?高い?ロジクールのトラックボール型マウスの使い勝手は?6000円出して購入する価値はあるか
パソコンで長時間作業していると肩こりがひどくなります。悩まされている方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのがロジクールの「ERGO M575S」です。ワイヤレスタイプかつトラックボール型ということもあり、肩への負担を軽減できます。...

ガジェットパソコン

【デジレクト】いつでもどこでもパズルが楽しめる専用設計の7型タブレット端末「いつでも脳トレ パズルタブレット」
デジレクトが、パズル専用のタブレット端末「いつでも脳トレ パズルタブレット」を発売する。ハンディサイズで気軽に持ち運べるのが特徴。クロスワードパズル300問とナンプレ1万問を収録しているので、長期間楽しむことができる。 デジレクトいつでも脳...

ガジェット

【Kenko・モバイルモニター】ノートパソコンと一体化して省スペース テーブルの端でも快適な作業が可能
原稿を書く仕事をメインにしていると、「パソコン1台あれば、どこでも仕事ができてうらましいですね」などと言われることがよくあります。筆者も曖昧に「ええ、便利な時代になりましたね」などと答えるわけです。しかし、実際のところ、資料を見ながら原稿を...

パソコン

非常用やアウトドアに!ワイヤレス充電にも対応したコンパクトボディのポータブル電源
STAYERホールディングスは、非常用やアウトドアレジャー用に最適な「ワイヤレス充電搭載 ポータブル電源300W」を発売した。コンパクトボディに大容量バッテリーを搭載。スマホやノートパソコンから小型家電まで、さまざまな機器に給電できる。 S...

ガジェット

【Wi-Fiがつながらない】どこをチェックする?タダ乗りをチェックする方法は?
Wi-Fiがつながらない場合の基本的な処置方法は、ルーターの「再起動」もしくは「シャットダウン」。ルーターのファームウェアを更新してみるのも手だ。速度低下の原因を見極めるのは、上級者でも手を焼く場合が多いため、ビギナーの場合は、基本の対処法...

WiFiガジェット

【Shure】機能の追加で使い勝手が向上した第2世代の完全ワイヤレスイヤホン「AONIC 215」
Shureが、「AONIC 215完全ワイヤレス高遮音性イヤホン(第2世代)」と「RMCE-TW2完全ワイヤレス・セキュアフィット・アダプター(第2世代)」を発売した。「AONIC 215」はIPX4相当の防滴性能を備えている。「RMCE-...

ガジェット

【Wi-Fiのつなぎ方】スマホやパソコンとつなぐ・SSIDや暗号化キーを変更する方法
多くのWi-Fiルーターと固定回線の接続は、モード切り替えボタンを「オート」にして、回線業者からレンタルしているONUの「LAN端子」と、ルーターの「INTERNET端子」を付属のケーブルで接続する。スマホやパソコンとのつなぎ方は、端末側で...

WiFiガジェット

【最新版】Wi-Fiルーターの選び方とおすすめ機をクラス別に指南
スマホが最新のWi-Fi 6に対応しているのに、ルーターがWi-Fi 5までしか対応していない場合など、ルーターが通信速度の足を引っ張っている状態になったら、それが買い替えどきだ。世帯の人数や家の広さなど、利用環境に合わせて選ぼう。 3年以...

WiFiガジェット

【Wi-Fiの基本】モバイルデータ通信との違いは?どんなメリットがある?
そもそもWi-Fiとは、ワイヤレスでデータ通信をやり取りするための「無線LAN」規格の一種。複数の機器を相互につないで「ホームネットワーク」を構築でき、スマホをリモコン代わりにして家電を操作したり、レコーダーで録画した番組をほかの部屋のテレ...

WiFiガジェット

【ASUS】マグカップ型デザインを採用した小型ポータブルプロジェクター「ZenBeam Latte L1」
ASUS JAPANが、ポータブルプロジェクターの最新モデル「ZenBeam Latte L1」を発売した。マグカップ型のコンパクトボディながら、最大120型の大画面投映を行える。HDMIでの有線接続のほかに、ワイヤレスミラーリングにも対応...

ガジェット

【パソコン周辺機器】テレワークにおすすめなアイテム10選
ここでは、おすすめパソコン周辺機器を10アイテムを紹介する。ウェブカメラやヘッドセットをはじめ、ディスプレイやマウスなどテレワーク向け製品が続々登場。また、ドッキングステーションやプリンター複合機など、作業効率の向上やエコを重視した製品も目...

ガジェットパソコン

【GLIDiC TW-9000】通話品質に徹底的にこだわった最新型の完全ワイヤレスイヤホン
SB C&Sは、モバイルオーディオブランド「GLIDiC」から、完全ワイヤレスイヤホン「TW-9000」を発売した。通話品質に徹底的にこだわったのが特徴。Knowles社製の高性能MEMSマイクと、ハイブリッド式のノイズキャンセリング機能を...

ガジェット

【パソコンから電話をかける】スマホと連携して電話の発着信を可能にする方法
Windowsでは、「スマホ同期」アプリを使えば、スマホ(Android7.0以上)が手元になくてもパソコンから電話の発着信が可能。また、Macの場合は、「Handoff(ハンドオフ)」という機能を使えば、Mac上でiPhoneの電話の発着...

AndroidiPhone

プルーム・テック・プラスの “超” 氷冷メンソール「メビウス・プレミアムゴールド・フローズン」が全国で販売!
JT(日本たばこ産業株式会社)から、Ploom TECH+(プルーム・テック・プラス)用のたばこカプセル「メビウス・プレミアムゴールド・フローズン」が、2021年10月29日より全国で順次発売された。

ニュースガジェット

【M1チップ搭載最新MacBook】動作の速さ・バッテリーのもちに注目!注意したいことは?
アップルでは、2020年後半以降に発売されたMacの一部モデルから、独自設計のプロセッサー「M1チップ」を採用している。M1チップの採用により、処理速度や省電力性などが向上。13インチMacBook Proの場合、最大20時間(ムービー再生...

Macガジェット

【完全ワイヤレスイヤホン型補聴器】スマホ経由で調整もサポート!シャープのメディカルリスニングプラグに注目
シャープと医療機器メーカーのニューロシューティカルズとの協業で生まれた完全ワイヤレスイヤホン型の補聴器「MH-L1-B」は、管理医療機器の認証を取得しながら、リーズナブルな価格を実現。聴力チェックや聞こえ具合の調整などをスマホを使って行える...

ガジェット

【パソコンのストレージ】SSDとHDDの違いは?主流となったSSDの意外な盲点とは
ここでは、パソコン用のストレージ(記憶媒体)についてわかりやすく解説する。ここ数年でまたたく間に主役の座に躍り出たのが「SSD」(ソリッドステートドライブ)。特徴は、内部のフラッシュメモリーに読み書きを行うこと。物理的な駆動がないぶん、処理...

ガジェット

デジタルフォトフレームはここまで進化!ネットギアの「Meural WiFi フォトフレーム」がすごい
ネットギアは、デジタルフォトフレームの新製品「Meural WiFiフォトフレーム」を発売した。15.6型フルHD液晶を搭載している。また、額縁が広いのは意図的なデザイン。そこに輝度を自動調整するセンサーと、フレーム前にかざした手の動きを感...

ガジェット

【最新Chromebookのおすすめ】低スペックでもキビキビ動く!勢力拡大の理由は?
Chromebookの特徴は、WindowsやMacと異なり、利用できるアプリは少ないものの、初期設定の簡単さやシンプルな使い心地、さらに価格も手ごろなのが人気の秘密だ。ここでは、テレワークにもピッタリの最新Chromebookを紹介する。...

ガジェットパソコン

【Windows11】6年ぶりバージョンアップ!10との違いは?
Windows11のリリースやChromebookの人気上昇など、何かと話題の尽きないパソコン界隈。ここでは、押さえておきたい最新情報を中心に、話題の製品や便利な活用法まで幅広く紹介していこう。 ※本記事に掲載のWindows 11の画面は...

ガジェットパソコン

【楽天モバイル】端的に教えて!仮想化クラウドネイティブモバイルネットワークってなに?
4Gから参入した楽天モバイルは、後発だからこそ完全仮想化を実現できたといっていいだろう。しかし、ネットワークの堅牢性については、先行するキャリアに劣ることを指摘する人もいる。筆者自身、楽天モバイルがサービス開始前に開催した説明会では、仮想化...

ガジェットスマホ

【キャンドゥ・USBテンキーボード】税込330円で作業効率が格段にアップ 数値入力するすべての人におすすめ
100円ショップキャンドゥで「USBテンキーボード」が販売されていることをご存知でしょうか。価格は税込み、わずか330円。テンキーの付いていないノートパソコンで仕事をする全ての人におすすめしたい秀逸なアイテムになっています。本記事では、この...

レビューガジェット

【トリマアプリの使い方】移動距離に応じてお金が貯まる注目のポイ活 フルリモートの筆者が実際いくら稼げたかレビュー
近頃話題のポイ活アプリ「トリマ」をご存知でしょうか。難しい操作は必要なく、スマホを持ち歩くだけでマイルが貯まります。貯まったマイルをAmazonギフト券やGoogle Playギフトコードに交換できます。ただこの手のポイ活アプリは実際どれく...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Beats Flexレビュー】いつの間にか値上げ?iPhone向け首かけイヤホンでコスパは依然最強!購入するメリットやデメリットをわかりやすく紹介
iPhoneユーザー向けのBluetoothイヤホンといえば「AirPods」が定番です。しかし価格が高いこともあり手が出ない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、iPhoneと相性のいい低価格のBluetoothイヤホン「Beats...

家電・AVガジェット

【TikTokとは】今一番人気のSNS!YouTubeやInstagramとの違いを初心者向けに解説
若い世代を中心に絶大な人気を誇る「TikTok(ティックトック)」。一体どのようなサービスか気になりますよね。そこで本記事では、TikTokヘビーユーザーの私が詳細をわかりやすく解説します。YouTubeやInstagramとの違い、なぜこ...

アプリスマホ

【UBhind】スマホの使いすぎを防止するアプリ 自分で把握できない利用状況を可視化しよう
スマホをすぐに手放すことはもちろんできない。ただ、使いすぎ、中毒状態に陥っていないかを、まずは自分なりに検証する手立てはある。スマホの使いすぎを防止するアプリ「UBhind(ユービハインド)」は、自分ではなかなか把握できないスマホの利用状況...

アプリガジェット

テーブルがない場所でもノートパソコンやタブレットを快適に操作できるひざ上テーブル「200-HUS012」
サンワサプライの便利なひざ上テーブル「200-HUS012」は、15.6型までのノートパソコンやタブレットを置いて使うことができ、マウスパッドやリストレストも装備。底面には充電器やマウスを入れておくためのポケットも付いている。 テーブルがな...

パソコン

【バイタルブレス】ウルトラマンシリーズ55周年記念モデル登場!活動量に応じてキャラが強くなるウェアラブル端末
本機は、手首に装着して心拍や歩数など日々の活動量を記録し、その活動データでキャラクターを育成させることができるウェアラブル端末型トイ。ユーザーの活動に合わせてキャラのバイタル値(状態)やメンタルが変化する。 手首に装着して心拍や歩数を計測。...

ガジェット

【100均のマウス】ダイソーとキャンドゥどちらを買うべきか?外観や重さ、機能、使い勝手を徹底比較レビュー
ダイソーとキャンドゥで売られている税込110円の激安マウス。出先でマウスが壊れた!とりあえず今すぐマウスが欲しい!というときに、どちらを買うのがいいのか?実際に2つのマウスを購入し、徹底比較してみました。 執筆者のプロフィール齋藤千歳(さい...

パソコン暮らし・生活・ペット

【Apple新製品まとめ】新型MacBook Pro 2021 超強力チップ M1 Pro/M1 Max 登場!AirPodsはどこが変わった?
日本時間10月19日未明に行われたAppleの発表会では、新しいプロセッサーを搭載し、性能が大きく向上したノートパソコンの上位機種、「MacBook Pro(マックブック・プロ)」が発表されました。「パワー全開。」と銘打ったこのスペシャルイ...

Macガジェット

【Google Nestシリーズ】マグネットで壁にも取り付けできる!スマートカメラとドアベルが登場
「Google Nest Cam」と「Google Nest Doorbell」は、いずれも電源コンセントやドアホン配線が不要なワイヤレス仕様で、屋外・屋内を問わず自由に設置することが可能。例えば、キッチンに設置した Google Nest...

ガジェット

【Googleフォトからの移行】写真データを一括ダウンロードする便利ワザ!他クラウドへのかんたん乗り換え術も併せて指南!
写真クラウドの定番サービス「Googleフォト」では、無料プランで保管できるデータは最大15Gバイトまでに限られる。それでも保存画質を落とせば、おおよそ1万枚以上の写真をアップロードできるが、それでもいずれは容量不足は避けられない。そんなと...

パソコン暮らし・生活・ペット

【ダイソー・ゲーミングマウス】500円の実力やいかに?機能や操作性、見た目までを徹底レビュー
パソコンのパーツの中でも、マウスやキーボードは頻繁に使う上に好みがあり、実際に触ってみないと購入しづらいアイテムです。そのためネットでの購入が難しく、なかなか買い替えられずにいました。そんな時ダイソーでみつけた「マウス(ゲーム用)」は、なん...

ガジェットパソコン

【World Makerとは】スマホがあればOK!絵が描けなくても漫画が作れるジャンプ+の新サービスを要チェック
集英社とカヤックによるWEBサービス「World Maker」のオープンβ版がリリースされました。キャラクターや背景など、事前に用意された画像を組み合わせることで、絵が描けなくても漫画を作れてしまいます。詳細をチェックしていきましょう。 W...

スマホエンタメ

【Twitter便利技8選】ポジティブなツイートだけを表示させる方法・タイムラインに切り取り線を入れる方法
ここでは、意外に知らないツイッターの便利ワザを解決する。例えば、元気がないときはポジティブなツイートだけを表示させることもできる。また、タイムラインを時間ごとに分けて見やすくすることも可能だ。 別記事(1)はコチラ!【3大SNS】LINE・...

アプリガジェット

【インスタの便利技5選】インスタユーザーじゃない人と情報共有する方法・パソコンで使う方法
意外に知らないインスタグラムの便利ワザをわかりやすく解説する。例えば、インスタの既存ユーザーであっても、新規のアカウントを追加することができ、最大5個まで作れる。また、スマホに特化したサービスとして始まったが、現在はパソコンからブラウザーで...

アプリガジェット

【ASUS VivoWatch SP】リアルタイムで健康データを測定してくれるヘルストラッカー
ASUS JAPANが、ウエアラブルヘルストラッカー「ASUS VivoWatch SP(HC-A05)」を発売した。脈波伝播時間、心拍数、活動量、睡眠、ストレスレベルなどをリアルタイムで測定し、総合的な健康管理を行ってくれるのが特徴。 A...

ガジェット

【LINEの便利技3選】LINE Labsって知ってる?誤爆を防ぐには?パソコン版LINEはどう使う?
知っておくと便利なLINEの技を紹介する。なかでも、「LINE Labs(ライン ラボ)」という開発過程にある実験的機能を利用する設定がある。いくつかの機能が用意されているのだが、その中で現在、有効活用できそうなものは「トークルームで検索」...

アプリガジェット

【iPhone13の選び方】13と13proの違いは?何を買えばいい?実機4モデルを使って評価レビュー
iPhone 13シリーズは、画面サイズや性能が異なる4モデルが発売されている。どれを選ぶべきかと迷っている人も少なくなかろう。ここでは、実際に4モデルを使ってみた筆者が、各モデルの特徴をあらためて整理。ユーザーのタイプ別に最適と思われるモ...

レビューiPhone

【SNSのセキュリティ】LINEのトークに送られてきたURLにアクセスしても大丈夫?
LINEを使っていると、友だちからおすすめのウェブサイトなどのURLが送られてくることもある。しかし、近年はフィッシングサイトなどが急増しているので注意が必要だ。一方、ツイッターやインスタグラムのセキュリティ関連事項で注意してほしいのが、ダ...

アプリガジェット

【3大SNS】ニュースやグルメ情報を効率よく収集!LINE・インスタ・Twitter目的別情報ゲット術
ここでは、「ニュース&トピックス」や「買い物」など目的別に情報をゲットする方法を解説。LINE、インスタグラム、ツイッターといったSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、今や生活に欠かすことができない存在となっている。入手するた...

アプリガジェット

【3大SNS】LINE・インスタ・Twitterを「情報ツール」として使う基本技
LINE、インスタグラム、ツイッターといったSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、今や生活に欠かすことができない存在となっている。特に最近は、友人とのやり取りや情報発信だけでなく、「情報収集ツール」としても注目されている。上手...

アプリガジェット

【ブラザー プリビオ新商品】テレワークから趣味まで!多様なニーズに応えるラインアップで登場
A4対応のインクジェットプリンター複合機「プリビオ」の新製品が発表された。今回は、テレワークや在宅学習で増えた家庭内利用に対応すべく、本体カラー違いなども含めると、全12機種が一挙に追加。なかでも「DCP-J1200N」はファーストタンクシ...

ガジェット

【iPhone 13】価格比較一覧 ドコモ・au・ソフトバンク・楽天|一番安いキャリアはどこか?
2021年9月24日に発売された「iPhone 13」シリーズ。例年であれば、自分が契約するキャリアで購入し、格安SIMで使う場合は、アップルが販売するSIMフリーモデルを購入する人が多かった。しかし、新しいiPhoneは、キャリア版もSI...

レビューiPhone

【いつ終了してもおかしくない】ADSLから光に乗り換えるべき?費用はどのくらい?
ADSLとは、固定電話回線に使われる金属の電話線(メタル線)を利用した高速インターネット回線の方式。そのADSLから乗り替える回線の候補は、『光回線』が第一候補。光回線の業者は、NTTのフレッツ光や、auひかり、NURO(ニューロ)光など。...

WiFiガジェット

リモートワークで使える【Googleドキュメント】の便利ワザ3選
Googleドキュメントを作成する際、以前の文書の一部だけを書き換えるケースもある。しかし、作成者以外の人物が目を通す場合は、どこをどう書き換えたのか伝わりにくい。そこで利用したいのが、「ドキュメントを比較」という機能だ。このほかにも便利ワ...

ガジェット

【iPhone 13 Pro】カメラの新機能を徹底レビュー「シネマティックモード」と「マクロ撮影」はどう使う?
9月24日に発売されたiPhone 13シリーズ。さっそくiPhone 13 Proを入手しました。今回新たに搭載された機能を実際に使い、使い方やどんなことができるのか、役立つシーンなどを紹介します。 iPhone 13シリーズはどんなスマ...

iPhoneガジェット

リモートワークで使える【Googleドライブ】の便利ワザ4選
「Googleドライブ」では、ショートカットの作成に対応している。頻繁にアクセスするファイルは、あらかじめ「マイドライブ」のトップにショートカットを置いておけば、ダブルクリックするだけで素早くファイルを開けるようになる。この機会に覚えておく...

ガジェット

【注文から10分で届く】宅配専門スーパー「OniGO(オニゴー)」を取材!日本初のダークストアの実態とは
今注目業態、ダークストアという言葉を聞いたことがありますか?日本初のダークストアとしてスタートした「OniGO」は、スマホで注文してからたった10分で商品を届けてくれる宅配専門のスーパーです。従来からあるネットスーパーと、この「OniGO」...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Googleカレンダーの使えるワザ】覚えておきたいショートカットキー・iPhone標準カレンダーと同期・電車ルートの保存
「Googleカレンダー」をスピーディに使いこなしたいときは、ショートカットキーを覚えておくといい。また、GoogleとiPhoneでカレンダーを使い分けている人もいるが、二つのカレンダーを個別に確認するのは非効率。二つのカレンダーを同期す...

ガジェット