
調理家電

【3代目は大進化】どう変わった?シロカの最新電気圧力鍋「おうちシェフPRO」のココがすごい!2>

【タイガーの最新IHジャー炊飯器】土鍋に迫るおいしさを実現した普及価格の「炊きたて」2>
タイガー魔法瓶は、IHジャー炊飯器「炊きたて」の新製品として「JPW型」4機種を発売した。「JPW-A100」と「同A180」は、厚さ約2ミリの「遠赤3層土鍋コート釜」を採用、「JPW-B100」と「同B180」は、厚さ約1.5ミリの「遠赤...

【Toffyハーフホットサンドメーカー】1枚の食パンで作る!食べ切りサイズが人気の「K-HS3」2>
ラドンナは、Toffyブランドから、「ハーフホットサンドメーカー K-HS3」を発売した。ハーフホットサンドは、一枚の食パンを折り畳んで作る食べ切りサイズのホットサンドで、約4分で焼き上げることが可能だ。 Toffyハーフホットサンドメーカ...

【シロカの最新電気圧力鍋】価格は控えめ機能はアップ!より短時間でヘルシー調理が可能になった「おうちシェフPRO」2>
シロカが最新モデル「おうちシェフPRO」シリーズの注目は、独自に開発した「スマートプレッシャー技術」。業界最高クラスの95キロパスカルという高圧力を一定に維持するから、食材が短時間で柔らかくなり、味もしみ込みやすい。一方で、栄養の流出は防止...

【パナソニックの最新IH炊飯器】まとめ炊きして冷凍したご飯もおいしく食べられる「SR-HBA1/FD1/FE1」2>
パナソニックは、IHジャー炊飯器の新ラインアップとして「SR-HBA1」「同FD1」「同FE1」を発売する。「HBA1」は、最上位モデル。「FD1」は、スタンダードモデル。「FE1」は、エントリーモデル。 パナソニックSR-HBA1/FD1...

【宅飲みグッズのおすすめ】おうち時間が充実!夜が待ち遠しくなる宅飲みアイテム20選2>
ここでは「宅飲み」を、もっとおいしく、充実させる注目グッズ20選をお届けする。スタンド型ビールサーバーやハンディビールサーバーを使えば、自宅でもビアパブの雰囲気が味わえる。ほかにも、無煙ロースターやチーズ調理器を使ったワインに合うおつまみ調...

【口コミ】シロカの電気圧力鍋を使ってみた!おうちシェフPROで“豚の角煮”を作るの巻|中年男児の初料理2>
昨年来のコロナ禍で「おうち時間」が増えるなか、妻の負担がとても増えたように思う。掃除や洗濯なら手伝うことができるが 40年以上の人生の中で一度も料理をしたことのない私には、妻に代わって食事を作ることができないからだ。そんないたたまれない思い...

【コールドブリューコーヒーメーカー】水出しコーヒーを5分で淹れられる真空抽出方式のコーヒーメーカー2>
グリーンハウスは、水出しコーヒーを手軽に作れる「コールドブリューコーヒーメーカー GH-CBCMA」を発売した。「真空抽出方式」を採用しているのが特徴で、抽出に何時間もかかる水出しコーヒーを約5分で淹れることができる。 グリーンハウスGH-...

【東芝 ER-W60】ヘルシーなノンフライ調理が可能な角皿式のスチームオーブンレンジ2>
東芝ライフスタイルは、スチームオーブンレンジ「ER-W60」を発売した。間口39センチのワイド&フラット設計で、食材の出し入れをしやすいのが特徴。油を使わないヘルシーな揚げ物メニューを作れる。 東芝ER-W60●予想実売価格:4万3800円...

【パナソニックの最新ホームベーカリー】安定した焼き上がりのパンを一年中作れる2>
パナソニックは、ホームベーカリーの新製品として「SD-MDX4」「同MT4」「同SB4」を発売する。いずれも、生地のたたきや伸ばしを三次元で行う「3D匠ねり」と、室温や庫内温度に合わせて自動調整する「Wセンシング発酵」を搭載し、一年中安定し...

【2021オーブンレンジ総評】やっぱり「トースト」はまだ無理あり?ノンフライ唐揚げは定番化!3メーカーの代表モデルをテスト2>
コロナ禍の外出自粛によりまとめ買いが増えたため、冷凍食品の需要が上がりました。その食材を温めるため、さらに必要不可欠となった電子レンジ。ただ温めるだけではなく、高額ではあるものの多機能なオーブンレンジに注目が集まりました。今時のオーブンレン...

【象印の最新炊飯器】IHヒーターを2基から4基に増強した「炎舞炊き」の小容量モデル2>
象印マホービンは、「炎舞炊き」の新製品として小容量モデル「NW-US07」を発売した。底面のIHヒーターを2基から4基に増強したことで釜内の対流がさらに激しくなり、米の甘み成分をより多く引き出すことができるのが特徴。 象印マホービン炎舞炊き...

【シャープの新型ヘルシオ】食の宅配サービスと連係して本格的料理が作れる2>
シャープは、「ヘルシオ」の新製品として「AX-XA20」を発売した。食の宅配サービスと連係しているのが特徴で、届いた食材やミールキットを専用ダウンロードメニューでおいしく調理できる。 シャープウォーターオーブン ヘルシオ AX-XA20●実...

【ラッセルホブス ケトル藤】日本で進化した英国生まれの電気ケトル 伝統と新しさを兼ね備えた傑作家電2>
お湯を沸かすのに便利な「電気ケトル」は皆さんの家にも一つはあるのではないでしょうか。日本でフランスのブランド「ティファール」がおなじみですが、ヨーロッパでメジャーなのはイギリスの「ラッセルホブス」なのです。そんな英国生まれの電気ケトルが日本...

料理が得意でなくてもこの出来!電気圧力鍋「ラクラ・クッカー プラス」を使ってみた2>
「ラクラ・クッカー プラス コンパクト電気圧力鍋」のレシピプックを参考にしつつ、いろいろな調理に挑戦してみたが、ここでは「たこのトマト煮込み」(無水)、「ぶり大根」(圧力)、「鶏もも肉の低温調理」(低温)、「プリン」(蒸し)を紹介する!(見...

衛生系ニーズから変化!ヨドバシAkibaで今人気の家電って?2>
ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaで取材したところ、衛生系のニーズは落ち着いて、今は生活の質を豊かにする家電が人気らしい。さらに、SNSでバズった「ネッククーラー」も実際に体験してみた。SNSがお店に足を運ぶきっかけを作ってくれている...

【日立の最新ヘルシーシェフ】野菜をシャキシャキに仕上げられる過熱水蒸気オーブンレンジ2>
日立グローバルライフソリューションズは、「ヘルシーシェフ」の新ラインアップとして「MRO-W1Z」を発売した。独自の「Wスキャン」に、野菜用の新制御を採用したのが特徴で、大火力で一気に調理しシャキシャキの食感に仕上げることができる。 日立ヘ...

【ジャイロプレッソコーヒーメーカーレビュー】4分でコールドブリューが完成!紅茶にも対応する2>
本製品は、遠心力を活用して短時間でコールドブリュー(いわゆる、水出しコーヒー)を完成させる機器で、クラウドファンディングで多くの賛同者を集め、一般販売も開始された。乾電池で駆動し、常温の水を使うので、アウトドアでも楽しめそうだ。 今回のテス...

【アラジン グリル&トースターレビュー】ご飯も炊ける多機能ぶりがレベル高!肝心なデザインがいまひとつか。2>
アラジン「グリル&トースター CAT-GP14A」ならトーストだけでなく、ご飯も炊けるのが大きな特徴だ。炊飯時は、付属の炊飯専用(1〜2合用)に米を入れ、ダイヤルで「炊飯」を選んでスタートするだけ。「トースト」「温め・オーブン」「煮る」「炊...

アイリスオーヤマが炊飯器を作る真の目的とは…瞬熱真空釜IHジャー炊飯器実食レビュー2>
アイリスオーヤマは、日本の主食である米、米処でもある東北のお米をなんとかしたいという目的から精米業を始め、炊飯器も自社開発しています。瞬熱真空釜IHジャー炊飯器「RC-IF50」はその思いを反映したモデルです。今回は、コレまで美味しいとされ...

【グリルホットサンドメーカー】ホットサンドだけじゃない!ステーキもたこ焼きも作れる欲張り調理家電が登場2>
本品は、幅広いグリル料理が楽しめる欲張りなアイテムだ。プレートを180度開けばホットプレートになるほか、付属する3種類のプレート(たこ焼き、グリル、フラット)を使うことで、左右同時に別々の調理が可能。左右のプレートは、調理に合わせてそれぞれ...

自分が使うコースだけをスマホで登録!パナソニックの最新炊飯器「ライス&クッカー」2>
パナソニックがスマホアプリを使って本体の機能をカスタマイズできる、「ライス&クッカー」を発売。スマホアプリ「キッチンポケット」を使ってさまざまなカスタマイズが可能。外出先から炊き上がり時刻の変更を指示することもできる。電気調理鍋で人気の「ほ...

【黒にんにくメーカー】加工日数も1日単位で設定可能!自宅で自分好みに作れるマシン「こだわり BGP-05K」2>
エムケー精工は、自宅で手軽に作れる黒にんにくメーカー「こだわり BGP-05K」を発売した。好みやにんにくの状態に合わせて、加工日数を1日単位で設定できるのが特徴。 エムケー精工こだわり BGP-05K●価格:3万1000円エムケー精工は、...

【三菱の最新炊飯器】冷凍しても炊き立てのような味と粒感が楽しめるIHジャー炊飯器「本炭釜 NJ-VWC10」2>
三菱電機は、IHジャー炊飯器「本炭釜」シリーズの新製品として「NJ-VWC10」を発売した。純度99.9%の炭素材料を使用した釜底10ミリの内釜と、熱密封かまど構造による連続沸騰で、米のうまみをしっかり引き出せるのが特徴。 三菱電機本炭釜 ...

夏のおうち時間を楽しむユニーク調理家電&グッズ3選2>
ここでは、台湾風かき氷を自宅で作ることができる「電動ふわふわとろ雪かき氷器プレミアム」を紹介する。併せて、タカラトミーアーツの「ビッグストリーム そうめんスライダーメガラスベガス」「そば打ち名人」も紹介。この機会にユニーク調理家電を揃えてお...

オーブンレンジは必要?不要?電子レンジやトースターとの違い・適切な選び方2>
電子レンジ、オーブンレンジ、オーブントースターと似た機能を持つ家電が色々とありますが、どこがどう違うのかわからないという話を聞きます。例えばオーブンレンジでトーストできるからオーブントースターは要らないのではないか?と。しかし、適切なものを...

【遠心力方式のコーヒーメーカー】熱を必要としないから4分でコールドブリューを淹れることができる「G-PRESSOコーヒーメーカー」2>
二子玉川 蔦屋家電は、MEDIK社製のコーヒーメーカー「G-PRESSOコーヒーメーカー」の販売を開始した。高速回転することで発生する遠心力のみで抽出を行える。熱を必要としないため一般的には抽出に時間がかかるとされるコールドブリュー(水出し...

【四角い鍋&グリル AHP-152】鍋としてもホットプレートとしても使える単身世帯向けの調理家電2>
アピックスインターナショナルは、調理家電の新ラインアップとして「四角い鍋&グリル AHP-152」を発売した。スクエアデザインのコンパクトな鍋と2種類のプレートをセットにしたもので、鍋としてもホットプレートとしても使えるのが特徴。鍋料理、煮...

【タイガーの圧力IHジャー炊飯器】泡立ちを強化!土鍋に迫る味を実現した最新「炊きたて ご泡火炊き」2>
タイガー魔法瓶は、圧力IHジャー炊飯器「炊きたて ご泡火炊き」の新製品として「JPI-G100」と「同G180」を発売した。両機種とも「遠赤9層土鍋かまどコート釜~ご泡火仕上げ~」を引き続き採用。加えて、釜底の改良で泡立ちの強化も行い土鍋に...

【安全&手軽】煙を気にせずに炭火焼が楽しめる電気グリル「黄土炭火電気グリル ECGH-C800J」2>
センター商事は、家庭用グリルの最新モデルとして「黄土炭火電気グリル ECGH-C800J」を発売した。黄土セラミックの遠赤外線と輻射熱によって、安全かつ手軽に炭火焼の味を再現できるのが特徴。食材から出た油は直接油受けに落ちるため、煙を抑えて...

【全自動コーヒーメーカー】コーヒーオイルまで残さず抽出!豆を挽いた直後にすぐ抽出できる「YAMAMOTO コーヒーメ-カー YS0005BK」2>
山本電気が、全自動コーヒーメーカー「YAMAMOTOコーヒーメーカー YS0005BK」を発売した。豆の粉砕と抽出をほぼ同じ位置で行う設計で、粉砕直後にすぐ抽出に移れるのが特徴。抽出方法は独自のエアポンプ式で、95℃の安定した抽出を実現して...

【本日発売! 特選街9月号】Googleの最新ワザ大特集号!2>
『特選街』9月号が発売されました!今月はGoogleの最新・最強ワザを大公開! 意外に知らない、家電の正しい使い方もご紹介します! 【第1特集】趣味に、仕事に、日々の生活に、ガッツリ役立つ!Google これが最新・最強ワザ!→各種サービス...

【象印の圧力IH炊飯ジャー】米の甘み成分を引き出す!釜内の対流をさらに激しくした「炎舞炊き」最新モデル2>
象印マホービンは、圧力IH炊飯ジャー「炎舞炊き」の新製品として「NW-LB10」と「同LB18」を発売した。集中加熱時間を見直すことにより、釜内の対流をさらに激しくしたのが特徴で、米の持つ甘み成分をより多く引き出すことができる。 象印マホー...

象印「炎舞炊き」徹底レビュー!10万円超の高級炊飯器は何が違う?ミドルクラスの自宅炊飯器と比べてみた2>
炊飯器の予算でもっとも多いのが1〜3万円、奮発して5〜6万円が一般的なようです。そんな中、気になるのが10万円以上の高級炊飯器の存在。ミドルクラスの炊飯器でも十分おいしいのに、高級機で炊くごはんって、いったいどんな味がするの? ということで...

【7DAYSサンドメーカー】焼きおにぎりやベビーカステラも!7種のプレート付属のライソンの最新ホットサンドメーカー2>
ライソンは、ホットサンドメーカー「7DAYSサンドメーカー」を発売した。7種類の多彩なプレート(ホットサンド2種/ベビーカステラ/ワッフル/パンケーキ/ドーナツ/焼きおにぎり)が付属しているのが特徴で、一台あれば幅広いメニューを作ることがで...

【デロンギの最新コーヒーメーカー】エスプレッソやミルクメニューを手軽に作れる「スティローザ エスプレッソ・カプチーノメーカー」2>
デロンギ・ジャパンは、コーヒーメーカーの新製品として、「デロンギ スティローザ エスプレッソ・カプチーノメーカー EC235J-BK」を発売した。エスプレッソに最適とされる圧力9気圧/抽出温度90℃を実現しており、自宅でも本格的なエスプレッ...

【Re・De Pot (リデポット)】売り切れ続出中の電気圧力鍋をレビュー 浸水なし25分でもちもちごはんが炊ける2>
ほったらかしで調理ができる電気圧力鍋は、人気がぐんぐん伸びている注目家電。中でも売り切れ続出の「Re・De Pot (リデポット) 」は、おいしいごはんを炊けることで大ヒット中です。そんなリデポットを実際に使用し、感じた魅力や注意点を現場か...

【時短とうまみを両立】東芝の炊飯器でお買い得モデルは?おすすめは真空IHの良さを享受できる「RC-10VXR」2>
東芝の炊飯器のカテゴリで「真空圧力IH・真空IH」は5モデルラインナップされています。一番高級な10万円近いフラッグシップは高嶺の花。一番お買い得と言えるのが「RC -10VXR」です。時短とうまみを両立したバランスの良いモデルで、価格は6...

【サラダチキンがつくれる糖質カット炊飯器】米に含まれる糖質を37%もカットできるヘルシーで便利な炊飯器2>
ライフオンプロダクツは、plus moreブランドから、「サラダチキンがつくれる糖質カット炊飯器 楽しく使えるレシピブック付 MO-SK002」を発売した。水に溶け出した糖質を排出する独自の二重構造により、糖質を約37%もカットできるのが特...

【アラジン グラファイト ポップアップトースター】理想の焼き加減!ガラス窓からパンの焼け具合を確認できるトースター2>
日本エー・アイ・シーは、「アラジン グラファイトトースター」シリーズの新製品として、「グラファイト ポップアップトースター AEP-G12A」を発売する。0.2秒で発熱し、高温で素早く焼くことができる「遠赤グラファイト」ヒーターにより、"外...

実はかまどで炊くお米はおどらない!?アイリスオーヤマの最新炊飯器「瞬熱真空釜」が他メーカーの高級炊飯器と異なる点2>
アイリスオーヤマが再発見したのは、かまどで炊いた時、お米の上下が入れ替わるほどの対流は起こっていなかったということです。つまり、かまどで炊くお米は「おどらない」ということ。アイリスオーヤマが培ってきた技術で炊飯器の内釜に工夫を凝らすことで、...

ブルーノのホットサンドメーカー「グリルサンドメーカーダブル」レビュー!肉やケーキの生地も焼けるプレート付属で多彩な調理に活用できる2>
ブルーノ「グリルサンドメーカー ダブル」は、見た目もオシャレなホットサンド2枚焼き。グリルプレート付きで多彩な調理にも活用できる。定番のベーコン、ウインナー、卵、アボカドなどのサンドもいいが、スーパーの総菜売り場で買ったハムカツを使ったホッ...

【パナソニックの挑戦】フルスペックでなくていい!自分が欲しい機能だけをカスタマイズできるIoT家電「マイスペック」2機種を発売2>
現在の家電はたくさんの便利な機能が備わっています。しかし、全ての機能を使いこなしているでしょうか。使わない機能が増えてくると、自分の好みの自分に最適化された家電があったらいいなぁと、つくづく思います。そのカスタマイズ家電ともいうべき分野に、...

【米は毎年同じ味ではない】来年の「出来栄え」のサポートを約束!パナソニックの炊飯ジャー「SR-VSX1」が真のIoT化を実現2>
米の味は銘柄の違いだけでなく、その年の「出来栄え」によって味に違いが出てきます。これまでの炊飯器には出来栄えまでは考慮されていませんでした。パナソニックの炊飯ジャー「SR-VSX1」は、銘柄の炊き分けだけでなく、その年の出来栄えによって炊き...

【ラクラ・クッカー プラス】ベイクモードが追加!ティファールのコンパクト電気圧力鍋の最新モデル2>
グループセブ ジャパンは、ティファールから、「ラクラ・クッカー プラス コンパクト電気圧力鍋」を発売した。「ラクラ・クッカー コンパクト電気圧力鍋」の機能を強化した後継モデル。調理モードは、従来からの圧力/蒸す/煮る/炒め/低温に、無水/発...

【スマート扇風機】スマホアプリやスマートスピーカーで操作できるプラススタイルのコードレス扇風機2>
プラススタイルの「スマート扇風機」は、バッテリーを内蔵し、最大30時間の稼働ができるコードレス扇風機だ。その名のとおり、スマホの専用アプリやスマートスピーカーを使って電源のオン/オフはもちろん、風量や首振り、タイマーなどの操作が可能。 スマ...

【アラジン グラファイト グリル&トースター】炊飯釜やグリルパンも付属する多機能タイプの「CAT-GP14A」2>
日本エー・アイ・シーが、新型オーブントースター「アラジン グラファイト グリル&トースター CAT-GP14A」を発売した。わずか0.2秒で発熱し、高温・短時間で焼き上げられる「遠赤グラファイト」を搭載しているのが特徴だ。 アラジングラファ...

【パナソニック炊飯器SR-VSX101】新米も買い置きして乾燥した米も美味しく炊き分ける「おどり炊き」の新商品2>
パナソニックは、スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器「おどり炊き」の新製品として、「SR-VSX101」と「同VSX181」を発売した。米の状態を見極めて、大火力IH・可変圧力・高温スチームを自動制御する「おまかせ見極め炊き」機能を搭載してい...

【東芝の最新オーブンレンジ】自動調理機能に魚・深皿煮込みメニューを追加した「石窯ドーム ER-WD7000」2>
東芝ライフスタイルは、過熱水蒸気オーブンレンジ「石窯ドーム」の最上位モデルとして、「ER-WD7000」を発売する。メイン食材を4種類(牛/豚/鶏/野菜)から選び、ほかの食材と並べて入れるだけで、自動調理してくれる「石窯おまかせ焼き」がさら...

【オーブントースターの最新トレンド】市場を盛り上げる「新世代トースター」とは?トースト以外のレシピも超充実2>
バルミューダが2万円超の製品をヒットさせたのをきっかけに、トースター市場は、この5〜6年で様変わりを見せた。それまでは数千円の製品が一般的だったが、今では1万円以上のモデルが目立っている。ほかにもパナソニック、シロカ、アイリスオーヤマ、ブル...

【べランディング鳥幸】焼き台と焼き鳥のセットをお取り寄せ!編集長が話題のグルメを在宅チェック2>
首都圏やニューヨークで高級焼き鳥店を展開している「鳥幸(とりこう)」さんが開発した「伊達鶏とはかた地どりのミールキット」と「鳥幸オリジナル焼台」セットを注文してみました。焼き台と焼き鳥がセットになった商品で、焼き鳥10本、タレ、薬味、チャコ...

【タイガーの高級炊飯器】最新〈炊きたて〉JPL -G100登場!51年目の進化はどこ?2>
2020年に発売されたタイガー「土鍋圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉土鍋ご泡火炊き JPL-A100」は、50年の集大成とも言える素晴らしいモデルでした。その翌年に新しいモデルを出してきました。それが6月末に発売予定の「土鍋圧力IHジャー炊...

【Toffy】煙を気にせずに焼肉が楽しめるサイドヒーティング式ロースター2>
ラドンナは、調理家電の「Toffy スモークレス焼肉ロースター K-SY1-PA」を発売した。最大の特徴は、側面からの輻射熱で加熱する「サイドヒーティング方式」を採用していることだ。 Toffyスモークレス焼肉ロースター K-SY1-PA●...

無煙グリルや無煙ホットプレートは煙が全く出ないの?どうやって煙を抑えるの?2>
ここで紹介するザイグル「NC-350」は、上部にあるカーボーンヒーターからの輻射熱で食材を調理。下に熱源がないので、煙と油はねを抑えられる。熱源を上部に配置したモデルは、そのどちらも防げるため、かなり煙を抑えることが可能だ。 キッチン 疑問...

フードプロセッサー・ミキサー・ブレンダー。もし一つだけ買うとしたらどれを選ぶ?2>
最もおすすめなのは、ハンドブレンダーにアクセサリーが付属し、フードプロセッサーとしても使えるモデルだ。ここでは、ブラウンのハンドブレンダー「MQ7035XG7」を紹介する。 キッチン 疑問と悩みフードプロセッサー、ミキサー、ブレンダー、一つ...

高級トースターと安価なものではどれくらい違いがある?オーブンレンジで代用できないの?2>
最近は、高級トースターが花盛りだ。スチームを使ってトースト内の水分を保つバルミューダの「ザ・トースター」、庫内を密閉して水分を逃がさないようにする三菱の「ブレッドオーブン」、過熱水蒸気で焼き上げるシャープの「ヘルシオ グリエ」など、さまざま...

【アイリスオーヤマ】蓋の追加で調理の幅が広がった折り畳み型のホットプレート2>
アイリスオーヤマは、「両面ホットプレート」をリニューアル発売した。二つの調理面を個別に温度調節でき、収納時はコンパクトに折り畳めるのが特徴。 アイリスオーヤマ両面ホットプレート●実売価格:1万4100円程度アイリスオーヤマは、ロングセラーを...

電気調理鍋は炊飯器の代用として使える?やっぱりご飯は炊飯器のほうがおいしい?2>
電気調理鍋と低価格のマイコン炊飯器と比べると、電気調理鍋のほうがお米がふっくらもちもちと炊き上がる。一人暮らしで炊飯器と電気調理鍋が欲しいのであれば、電気調理鍋で十分に事足りる場合もある。ここでは、ご飯のおいしさも調理機能も売りにする電気調...

【炊飯器のお釜の素材】鉄・銅・土鍋など結局どれがいいの?炊き上がりに違いはある?2>
ここでは、炊飯器のお釜の素材についてわかりやすく解説する。炭釜は、鉄やステンレスに比べて熱伝導率も発熱効率も高いことから三菱電機が採用。圧力をかけないIHを採用することもあって、しっかりした粒立ちとハリのある炊き上がりが特徴だ。 キッチン ...
